緑のカーテンを自宅で挑戦した社員の話。
その経過を ブログ でも紹介しています。
当初は簡単に出来るのではと考えていた緑のカーテン。
しかしなかなか思うようにいかなかったようです。
また、学校教育の中で子供が育てたオクラが結構良い感じになったとのこと。
こうした経緯をブログで紹介するといろいろなコメントや検索されやすい
キーワードも判ってきてなかなかおもしろい。
緑のカーテンを育てることの難しさとブログのおもしろさを実感したようです。
今回からコメントが指名制となり、常務がコメント。
自宅で雨水利用をしている常務は、
来年こそ緑のカーテンに挑戦すること。
植物には育てやすいもの、育てにくいものがあること。
*水やりに結構気をつかう植物がある
ブログも是非始めてみたいとの話がありました。(楽しみにしています)
こうした活動から緑のカーテンへの関心も高まり、
雨の用途が広がってくれるとうれしいですね。
SECRET: 0
PASS:
ブログに書き込みしていただきありがとうございます。
私がブログをやることでどれだけ自分を主張するとともに、「雨のみち」を家族・友人・知人
ネットを利用する「こちら側の人」に伝えられるかを今後楽しみにしています。
ブログを書き込んでいくことは、自身がどんなことに感心を持ち日々過ごしているか
振り返ることが出来る魅力もあると感じ、童心の心を忘れず楽しみながら更新して
いきたいと思います。
SECRET: 0
PASS:
ブログは楽しくやるのが良いですね。
継続することでいろいろな気づきが得られます。
弊社にもブロガーが数名いるようですが、
多くの方に実行していただきたいですね。
SECRET: 0
PASS:
タイトル : 友人に薦めた雪国の雨のみち(1023朝会)
緑のカーテンとブログ(1016朝会) 1週間UPすることを忘れていました。 大変失礼いたしました。 まずは10/23の朝会の話をUPします。 ちょうど秋田から転勤で東京に来ていただいている方が当番でした。 雪国といえば「雨といは壊れるのでつけない」というのが一般的な地域。 その為か、秋田工場で働く方たちの大半が、製造した商品が使われているところを 見たことがない方ばかりでした。 そんな状況の中で開発された雪国向けの雨とい。 試験段階で使われた現場なども見て、これな…… more