池袋の鳩居堂

ある方から良い機会を戴きました。
早速、鳩居堂で買い物(池袋東武内のお店です)。
初めての体験です。

DacronQD


これもいただきました

DacronQDという商品名のシーツです
汗を吸い取る能力や乾燥する能力が高いようです

台風でにぎやかな夜ですが快眠できそうです

会社まで歩いてみました


引っ越ししてだいぶ会社も近くなりました

今日は台風も来ているので自転車では帰ることが難しいと考え徒歩で出勤しました

約40分、結構汗もかきました

しかし変な天気です
道中に4回も傘をさしたり閉じたりしました

台風の影響が最小限で済むといいんですが

いただきました


引っ越し祝いに放射温度計をいただきました

この放射温度計、測定したいポイントから離れると測定面積が広がり、その面の平均値になっているしまうため、計りたいポイントに近づける必要がある

そんな使い方のアドバイスも戴きました

早速愛用&携帯させていただきます

RENA JAPAN

「雨のみちをデザインする」の書でお世話になっている皆さんが
9/1から新たなサイトを立ち上げました。

RENA JAPAN(ルネ・ジャパン)
http://www.rena-japan.jp/

書家・吉田真紀さんを中心に‘書’という切り口から世界へ向け、
新しいジャパンデザインを生み出すことを目的としたプロジェクトユニット とのこと

最近このブログでも紹介した 「道」風呂敷 も作品のひとつ。
フランスのとあるイベントで配布されるとか。吉田さんも現地に出向かれるそうです。

こうしてかかわりのある方たちが活躍されるのはとてもうれしいことです。
世界の方々に日本の文化を伝える良い機会となることでしょう。

法改正に伴う建築確認申請手続きの変更(0903)

雨の起源(0827)

今回の朝会では、この法改正と雨といの関係について話があった。
中間検査を行う段階では雨といが取り付けられていないケースがほとんど。
つまり完了検査で計画通りかどうかの確認がされる項目になる。
また雨といの場合は軽微な変更に値する領域らしい。
例えば計画段階ではステンレス製の雨といだったにもかかわらず、
予算の関係から塩ビ製の雨といに変更になった場合も、
流量などの機能面に問題がなければOKらしい。
但し、消防法などから不燃材を使わなければならない場合は変更が出来ない。

最近、板金業界においても6/20以降の法改正によって
確認申請の許可に時間がかかり、着工が遅れているとか
仕様の変更がしにくくなっているなどという話が出るようになってきた。

排水能力がが雨といにとって重要な機能であることは間違いない。
しかし、ステンレスでも塩ビでも果たす機能は同じと捉えられてしまうのは残念だ。
200年住宅や家の履歴書など、将来にわたっての価値を考える時代には
耐久性も重要な要素であるように思う。

また外装材は内装・設備と違って、半公共空間に採用される。
意匠やその地域におけるバランスなども大切な要素になってくる。
残されるべき建築とは、そんな要素も重要視されるものであろう。

こうして考えてみると、数値化しにくいものはルールで縛ることが難しい。
特に外観や街並みなど地域の価値を高めて行くには、公の精神が大切である。
近隣とのお付き合いが薄くなっている今日。
人と人、人と街がかかわっていくようなデザインが必要になってきている。