ある建築家の話(1104)

200年住宅ビジョン(1029)

4月から横浜方面の担当になり様々な建築家を訪問する中での話。
当社の住宅、非住宅のカタログをみていただく機会があった。
その際、「使えるものがないな」といわれたとのこと。
軒といに無駄が段がついていたり、
マスがデザインされていたりすることに抵抗があるとのこと。

ラインをなるべく消すことを心がけている。
そんな中、雨といはとても邪魔なラインになってくるようだ。

こんな建築家に感心してもらえるような製品が提供出ると良いとの話。

なるべくラインを消したい。
雨といをつけたがらない建築家の方にはそんな意識が強いのかもしれません。
軒の出を大きくとれば、雨といはいらなくなるケースもあります。
しかし雨をうまく流しておかないと建物の耐久性や汚れの問題も出てきます。

そんなせめぎ合いの中、よりよい回答を常に考えていかなければなりません。
「堂々と雨のみちがデザインされている」
そんな建築も良いとは思いますが・・・。

自然力マガジン WATER

最近創刊になったWATER。
ここのところ様々な雑誌で取り上げられている高樹沙耶さんも取り上げられていますが、
最後の方にエコスクールとして練馬区の小学校が取り上げられています。
この小学校では雨水利用を実践。記事の中で製品も紹介されています。
溜めた雨水は緑のカーテンなどの緑化活動に生かされています。

ここのところ学校の改修工事の際に雨水利用をしたいという問い合わせも増えているとか。
やっと世の中も少しずつ動き出したようです。

その他にもなかなかおもしろい記事が。
是非、一度ご覧ください。