500円 またまた満腹です
讃岐町家
新大阪駅地下にて
メンテ終了のお知らせ
狸サイクルショップの店主よりメールが届きました。
====================================
お預かりしています、愛車の総メンテナンスが完成いたしましたので、
お知らせ いたします。
総ばらし
フレーム清掃
パーツ洗浄
ヘッドパーツ交換
ブレーキパッド交換
ブレーキワイヤー交換
シフトワイヤー交換
チェーン交換
スプロケット交換
リアディレーラー交換
ホイール調整
ペダル調整グリスアップ
バーテープ交換
いやー、組み付けてから以来の総メンテナンス内容です。
あちこちガタが来て、部分的にはボロボロでした。
パーツもけっこう交換しました。
これで新車というわけではありませんが、それに近い操作が可能だと思います。
これが本来のレーサーの操作感なので、
これを再度思い出して、お忙しい中、も う少し頻繁に自転車メンテにご来店ください。
再度、足として復帰です、今後ともよろしくお願いいたします。
====================================
自転車生活を初めてまもなく6年。
28,000km以上踏んで初めてのトータルメンテナンス。
確かにだいぶガタが来ていたんだと察します。
この文章から伝わってくるのは、ガチッとなったイメージ。
踏むのがとっても楽しみになってきました。
ちなみに私自身はどのパーツなのかは今ひとつ理解していません(笑)。
私の自転車生活を支えてくれるプロが身近に存在すること。
何よりも有り難いことですね。住まいに通じるモノを感じます。
現在、新大阪に移動中。
3/1の夜、東京に戻る予定。その日のうちに、何とか取りにいければと思っています。
早く感触を味わいたいです。
ぶっかけ
しっぽくうどんW
雨といの価値
旭川では取引先の展示会に参加しました。
何名かの施工店様から話を伺う中で、いろいろなことを考えさせられました。
・雨といの価値を充分に理解している
本当はつけた方が良いことは判っているが、壊れてしまうのでつけられない
雪のシーズンだけ取り外している家もある(無償で対応している)
・凍ることへどこまで対応できるか
樋の中で凍る
屋根の上で凍った雪が、塊となって落下する
溶けた雪が地表で凍ると、一番危険(滑ってケガすることも)
・雨といをつけることをあきらめている
受け金具を短いピッチで入れる、融雪ヒーターを設置するなど
様々な対策にお金をかけても、うまく行かないことがある
ならば、いっそつけない方が手離れが良い
今年は雪の多い地域もあるようですが、
以前のようにマイナス20度になるようなことも減り、
屋根のある家、雨といのついた家も増えているようです。
旭川市や留萌市などでユキノキを採用頂いた方の話も伺いましたが、
今のところ、特に問題なく、働いているようです。
雪の乗った写真を見せてくれる方もありました。
雨といの必要性は理解している方が多い中、
雪で壊れない+αの価値を提供する必要がありそうです。
札幌にて
昨年、春に ユキノキ 設置していただいたモデルハウスを見てきました。
*この写真ではわかりにくいかもしれませんが、雨といがついています。
屋根のない家から、屋根のある家を求める住まい手が増えている話。
近年、流行っている屋根材の話。
屋根に積もった雪が滑り落ちて隣地に迷惑をかけてしまう雪害の話。
換気棟の話。
雪国ならではの考え方がいろいろあることが判りました。
勿論、北海道も広く、地域によっても違いがあるようです。
屋根がある家が増える→軒といが必要になる
お役に立てることがありそうです。
no bicycle week
出張が続くため、自転車を定期検査に出しました。
月末まで調整してもらう予定です。
そろそろ色も変えたいと考えていますが、
それは次回とすることにしました。
ちなみに昨晩は札幌に宿泊
22~23日 旭川市泊
24日 丸亀市泊
25日 東京へ
26日 東大阪市泊
27日 秋田市泊
28日 湯沢市泊
移動の多い月末になりそうです。
省エネリビングスクール
省エネリビングスクール 無事終了しました。
緑のカーテンが省エネにつながる理由について全国フォーラムなど、広がりについて緑のカーテンの育て方について
2時間程度の講習会でした。
参加いただいた皆さんありがとうございました。
昨晩、東京に戻りました。
これから札幌に向かいます。