野ばら

昨晩は、前橋に宿泊。
地元の方の先輩が営むお店 野ばら に行ってきました。一番右は唐津かた取り寄せた薩摩揚げのもとのようなモノを椎茸に載せて焼いたモノ。
こちらはレンコン団子のあんかけ。

その他いろいろ頂きましたが、写真を取り忘れてしまいました。

女性二人で、予約のお客さまのみを対象にやっています。
今日は我々を含め3組のお客さまでした。
戸建て住宅の一部を改装したお店。
住宅街の一角で、看板も目だ立つ、紹介してもらわないと入らないお店です。

食後に、マイ箸や亀の子たわし、緑のカーテンなど経営者お二人と様々な話で盛り上がりました。
だいぶ遅くまでお邪魔してしまいました。

ごちそうさまでした。又伺いたいと思います。

野ばら

もつ煮定食


渋川の永井食堂にて

おみやげにもつ煮込みを買って帰るお客様が多く、ビックリしました

泊まりなので、買えなかったのが残念

美味しくいただきました

サーモカメラ

緑のカーテン応援団の理事の方を通じて、サーモカメラを借りました。

画像をPC画面に連動できるようソフトを設定。
こんな感じになります。ちょうど私の前を社員が通ったところ。
タイムラグがあり、サーモカメラの画像には既に人の姿はありません。

明日の講習会で使ってみようと思います。

よしずをつかった遮熱実験を撮影。
霧吹きすると一瞬で表面温度が下がることが判ると思います。
緑のカーテンの蒸散作用を理解してもらえることと思います。

初めてサーモカメラをいじりましたが、いろいろ勉強になりました。

1.だいぶ安価な製品が出てきている
 サーモカメラというと高級車が買えるくらいの値段だと思っていましたが、
 高級PCぐらいで購入できる モノ もあるようです。

2.赤外線漏水調査に利用
 漏水の発見にも役立っているようです。
 こんな サイト もありました。

1台、欲しいですね。

雨水(うすい)

今日は暦の上では雨水(うすい)

東京は昨日、雪でしたが、午後には晴れ、路面の凍る心配もなかったように思います。

農耕の準備を始める目安ともいわれているようです。

明日は、長野で緑のカーテンの講習会
そろそろ土づくりを考え始める季節になってきました。

体脂肪計タニタの社員食堂


弊社の兄弟会社(といっても規模にはかなりの差がありますが・・・)の
タニタの社員食堂の レシピ本
私も一度頂いたことがありますが、なかなかおいしい食堂です。
確かにタニタには太った方が少ないように思います。

出版を記念して

 500kcalまんぷく定食レシピコンテスト  を開催中

1000万円相当の純金体重計レプリカモデル(純金1kg使用)が賞品

是非、ご応募下さい。(2010年3月31日まで)

私も月に1度、本社にお邪魔する機会があるので、ときどき利用させてもらおうと思います。

品質マネジメントシステム 定期維持審査

ISOの維持審査が先ほど終了しました。
2名の審査員の方に、昨日は秋田工場、本日は本社を審査頂きました。

特に、指摘・観察事項もなく終了。
改善課題を2点頂きました。

私も45分ほど審査員の方と話をしましたが、
視点も違うということもあり、気づいたこともありました。

ありがとうございました。

世界基準の「いい家」を建てる

OZONEで開催されたセミナー。
一度話を伺ってみたいと思っていた 森みわさん をお話を伺うことが出来ました。

もちろん、内容は、省エネ・断熱の話が中心。

そんな中で、
 なぜ省エネ住宅の普及したいか
  ・地球規模の平和  (地球温暖化抑制)
  ・現代人への良質な居住空間  (知識社会→心が安らぐ住まい-快適な温熱空間)
  ・お父さんの経済性  (光熱費抑制)
 日本で実践した理由
  ・ドイツで学び、アイルランドに転居  そこで日本に近い建築レベルが大きく変化
    日本でも取り組むべき
  ・東京のドイツ大使館に関わったこと
    ダブルスタンダードの経験が、ドイツの省エネ住宅の考え方を日本に持ち込める可能性

志のある方だと感じました。

また個人的には
  ・当初は自然換気にこだわっていた → 学生時代のヨットの経験
  ・ヨーロッパでコンペ物件ばかり関わってきた → デザインが良くて当たり前
  ・外装材として無塗装の木にこだわる → 腐らせるのではなく、風化させるディテールを追求

この辺りはもう少し突っ込んで伺ってみたいと感じました。

書籍 も購入。サインも頂いちゃいました。

門川市長

先週、2月3日(水)に京都市の門川市長にお会いしました。

その記事が こんなところ にUPされています。

確かに写真を撮っている職員の方がいたことは気づいていましたが・・・。

京都での全国緑のカーテンフォーラムも、良い形で進められそうです。

ふるさとの出島から

元区長が出された著書を頂きました。

4期16年間に渡って様々なことを書き留めていた207冊の区長ノート。
区内の公文書館に寄贈されたそうですが、こうした記録などが元になっているようです。

現場を大切にされてきたこと。
様々な施策に対する思い入れ。
そんなことが伝わってくる内容です。