聖クララ教会(与那原)


与那原の家のあと、近所にある聖クララ教会にも足を運びました。
中庭からの様子。丘の上に建つ教会です。


以前はこちら側が入り口。
表からは2階建てになっています。
この更に下に駐車場があり、ここまで階段を登ってくる導線です。


そして入り口からこの階段を使って礼拝堂に。
高低差がかなりあることから現在は丘の上に駐車スペースを設け、裏側から入る導線へと変わっています。
この階段は鉄骨がむき出しになっていますが、マザーのお話によるとコストを抑えるためとか。
海外の教会からの支援金で、沖縄復興を目的に建てられたそうです。


前方は畳。後方は椅子になっています。以前はすべて畳だったそうです。

左右が非対称のデザイン。
「それなのになぜか落ち着くんです」とマザーはお話されました。


いつでも見学できるようです。
こんな風に一人で来てもいいかも知れませんね。

与那原の家

与那原の家。見学させていただきました。
通常、完成現場は引渡直前の場合が多いですが、
今回は9月に引越しされた建物の見学です。
 *ユシギのキーホルダーはこちらの住まい手さんから頂きました
  こちらが見せていただいたにもかかわらず恐縮してしまいます

正面から。
この部分だけ2階があり、あとは平屋になっています。
RC造ですので屋根はありません。

脇にはステンレス製の雨水タンクもつけられています。

雨端。
これが日射を遮り、とても快適とのお話でした。

中庭が二つあるのがこの住まいの特徴です。
しかも中庭ということで様々な部屋から楽しめるようになっています。

和室の地窓から見たところ。

こちらは屋上から見たところ。
木の成長と共に、雰囲気も変わってくることでしょう。
そんな変化も楽しめる住まいです。

住まい手さんは二つの中庭をとても気に入っていらっしゃいます。

庭の緑。

光や風の入り方。

夜空を見上げられるソファー。

様々なお話を伺うことが出来ました。気がつくと90分位時間が過ぎていました。
お茶とおいしいお菓子までご馳走になりました。

本当にありがとうございました。

識名園(世界遺産)

世界遺産の識名園を見学。

落ち着いた佇まいです。
平屋は贅沢で良いですね。

池に建物が写り込んでいます。
琉球お受け最大の別邸だそうです。

雨端が設けられていて、雨といがなくとも安心といったところでしょうか。

中庭が2箇所設けられています。
これによって光のみちや風のみちが豊かになっているようです。

雨の日に瓦から落ちる雨のみちを見ながら過ごすというのも良さそうです。

石像の懸樋(かけひ)。
あふれた池の水が流れていきます。
昔はこの先にあずまやがあり、夏の暑さを凌ぐ場所だったようです。

土曜日でしたが来場者もあまり多くなく、手入れの行き届いた庭をゆっくり見学することが出来ました。
これが別荘というのですから、ビックリですね。

巨大全自動洗濯機

知人が経営する会社の工場内の動画。
これが日々20回以上見られているそうです。
確かに巨大が洗濯機が、斜めになりながら、
200kgのウエスを吐き出すところは、確かに面白みがあります。

素材巡礼で弊社の工場を見学していただいたが、
こんなふうにして、公開していくことも可能かもしれません。

皆さん、いかがでしょうか?

協力:株式会社リネス

てんtoてん(沖縄そば)

土曜日に沖縄入り。
当日は地元の方に様々な場所をご案内いただきました。
まずは昼食。
てんtoてん という沖縄そばのお店。
通りがかりでは入りそうにないところです。

店内はこんな感じ。
落ち着いた感じの良いお店です。

木灰すば(メニューにそう書かれています)・古代米おにぎりのセット 味噌が添えてあります
だしの利いた優しい味のスープが歯ごたえのあるちぢれ麺に絡んでとても美味しい。

セットについてくるあまがし。
沖縄では一般的なデザートとのこと。
甘さが控えめで美味しくいただきました。

こんな感じのお店です。
識名園の近くにあります。

日本一長い朝礼

沖縄教育出版の朝礼に参加してきました。
ユニークな朝礼でも有名です。一度、体験してみたいと以前より思っていました。

当日8:30に訪問。
待合室でアンケートなどを記入。会社の活動に関する資料や商品サンプルなどが置かれています。

9:00、いよいよ朝礼のスタート。
社員の皆さんは7:00頃から出社され、掃除・ミニ勉強会などを自主的に行なっています。
私たちは社員の皆さんの拍手の中、迎えていただきました。

体操からスタート。
ストレッチから始まり、全員での肩のもみ合いやワッショイ体操・ハッピー体操などを行ないます。
「上着は待合室においていきましょう」
既に何度か訪問されている方からのアドバイスどおり、汗が出てくるほどの内容です。
手をつないだり、肩を揉んだりと様々なスキンシップの機会もあります(我々もその一員に)。

心身に障害があっても仕事に障害なし。
障害者を納税者へ。
そんな川畑社長の思いから、障害者の皆さんも一諸に朝礼に参加。

ワッショイ体操のデモンストレーションは障害者の方が真摯にそして楽しそうにやってくれました。
初めて参加した私も、期待に応えようと頑張ってやらせていただきました。

障害者による手話のトレーニングもありました。

基本的な進行は、2名の女性がファシリテーターとして行ないます。
他己紹介するなどの仕掛けもあります。

様々な部署からの報告事項もあります。
誰もが必ず私たちを歓迎する言葉を冒頭に話されたあと、報告にうつります。
売上(「お役立ち」と言っているようです)や出張で体験した話など様々な方がお話されます。
きちんと準備をして話す内容を確認しながら話をしています。
聴いている皆さんも自分のノートを持っていて、メモしています。
私たちが紹介される場面もありましたが、前に立つと皆さんがこちらを注目しているのが分かります。

その場で3~4名のグループをつくり、クレドの一文を読んで意見交換したり、
道徳的な事例をみんなで考える時間もあります。

11月が年度始めということで今年の方針について川畑社長からも話があり、
最後は社憲などみんなで唱和。90分程度の朝礼でした。

障害者を含めた老若男女の別け隔てのない会社。
笑顔の絶えない会社です。
私も働いてみたいと思うほどです。

その後、川畑社長を囲んで質問大会に。昼食時を含め約150分お付き合い頂きました。
10名を超える参加者に対して、ひとつひとつ真摯にお答えいただきました。
販売している商品の事には殆ど触れず、
働いている社員やお客様との絆についての話がほとんどでした。

採用の考え方・障害者雇用・全社員が毎日に行う改善提案(ピピっと3行魔法の鍵)
この辺りが印象に残りました。
皆さんも一度体験されると良いと思います。

ユシギのキーホルダー

沖縄の木でつくられたキーホルダー。
「どれかお好きなモノをひとつどうぞ」
与那原の家の住まい手さん。
遠慮なく頂いちゃいました。
私はユシギ。
同行いただいた島さんはリュウキュウマツ。
ちょうど写真の両端になります。

早速、今日から使わせていただきます。
雨くんも嬉しそうです。

角館にて

まだ紅葉には少し早い感じでした。

紅葉しはじめているところは人気があるようです。

30分ほど武家屋敷を見学したあと、昼食会場へ。
これが当日のメニューです。

こんな感じでスタート。

土瓶蒸し。体の芯から温まります。

シメは稲庭うどん。

ご馳走様でした。美味しくいただきました。

角館懐石 稲穂 にて

素材巡礼

やっと写真を入手しました。
11/2の素材巡礼の様子です。
参加者はこんな感じでした。工場の入口前にあるショーケースの前で記念撮影。

その後、約90分程度かけて弊社工場を見学。
写真はスタンダードを製造しているところです。

そして講演会。
私も少しだけお話させていただきました。
少人数でしたが、住まいづくりにこだわりをもったある方ばかり。
様々なアドバイスを頂くことも出来ました。

ありがとうございました。