ブランドはNIPPON

そんなお題の地元異業種交流会の講演会に参加してきました。
いくつかユニークな企業・商品が紹介されましたので下記に記します。

茶筒の開化堂
 同じ銅を扱う企業としてひとつはほしいなと思うような茶筒です
 HP内の 特徴・お手入れ を見ていただくと
 手のひらでよく撫でること と書かれています 水洗いはご法度
 使い込むほど味わい深くなっていくようです

PASS THE BATON
 リサイクルショップなんですが名前にもあるとおり
 売り手の商品に対する思いをつなぐというのがポイントです
 なお売り手へのマージンを寄付する仕組みも整っています

Tokyo’sTokyo(トーキョーズトーキョー)
 羽田空港第2ターミナル内にあるおみやげのセレクトショップ
 地方ごとに棚が編集されています
 売れているのが
 東京タワーのミネラルウォーター  カワイイデザイン、飲むというより置物になってしまいそうです。

be my Gift
 デパートに置かれている品物は、すべてがギフトになる というコンセプトで
 デパート全館からあらゆる良いもの上質なものを編集セレクトして発信しています
 20の発信を年間8回=160の発信の行っているとのこと
 近くですので、行ってみようかと思います

またパリのユニクロがファストファッションのお店に囲まれる中、好調とのこと。
品物はもちろんなんですが、
日本の小売オペレーションが高評価のようです。
  *常に商品を畳んで、お店を綺麗にみせている
  *レジには行列ができないようにしている
日本では当たり前のことを、パリで仕組みをつくって社員に定着させているのがポイントのようです。

本件は、本講演の講師 川島蓉子さん が本としてまとめているそうです。まもなく発売とのこと。

日本にある技術や伝統をうまく編集し、
使うシーンを考えながら、
ストーリー仕立てで提案していく

そんなことが大切なようです。

エコな暮らしができる家づくり

届きました。
当社の雨といをご採用いただいていると思われる物件が3棟。
トイレの雨水利用システムをご採用いただいていると思われる物件が1棟掲載されています。
ご採用ありがとうございます。

以前、このブログでも紹介した ダウンシフターズ
そんな生き方をされている方も増えているようです。

単なる省エネ生活ではなく、
自然と家族がうまく関わりながら生活されている。
そんな印象が強い内容でした。

エコな暮らしができる家づくり

「ブレない回答」 ある建築家に依頼することになった理由だそうです。
私も心がけていきたいと思います。

夜、子どもを見かけない街づくりを

先日、和洋女子大学の鈴木みゆき先生のお話を伺う機会がありました。
幼児教育や睡眠に関する専門家の方です。

早寝早起き朝ごはん

このキャッチフレーズは皆さんもよくご存知だと思います。
幼児期に生活リズムを整えることが如何に大切かというお話でした。

鈴木先生が講師をしている東大生30名弱に聞きました
 *朝食は100%食べてきている(弊社の社員はどうでしょうか?)
 *時間の使い方が上手い
 生活リズムが幼児期から身についている証拠

世界中の学校は朝から始まる
 午前中が学習効果が一番高い
 日本の学校も午前中に4時限授業がある
 *近年午前中に眠い小中学生が増えている
 *子供たちが午前中ハツラツとしているかがポイント(朝食・睡眠の影響大)

メラトニン
 22:00~2:00に一番分泌される(特に幼児期が多い)
 光を浴びること(特に朝)で量も増えるそうです
 もちろん分泌時に寝ていないと出ないので遅くとも21:30には寝る必要があります
 その効果は①抗酸化作用(老化を防ぐ)②第2時性徴抑制
  近年、初潮が早まる傾向があり、
  体の成長に心がついていかない問題も出ているそうです

また
 寝ぬ子は太る
  3歳児の睡眠不足は10年後の肥満に繋がる
 冬眠状態の熊
  朝食を抜くと体温が上がらない(血の巡りが悪い)
 手足が温かいのは寝る準備
  手足から体温を逃し、寝るための準備に入っている

など、様々な研究発表の事例についても紹介がありました。

小学校入学前の保護者を対象としたフォーラムでしたが、
参加者も多く、皆さん熱心に聴かれていました。
父親の参加者も多かったです。

子どもだけでなく大人にも誘惑の多い世の中ですが、
生活リズムを改めて見直したいと思います。

水の洞窟

仙台に宿泊した翌朝、水の洞窟を見てきました。
丘のような場所。
川の支流沿いを歩いているとみえてきます。



細いステンレスの棒が大量に使われています。



おじいちゃんにも子供たちにも憩いの場のようです。
室内から北上川を一望できます。ちょっと長居したくなるような心地良い空間です。

丘には登ることもできます。
ここからの景色もなかなかのものです。

建物名:水の洞窟(北上川・運河交流館)
設計者:隈研吾建築都市設計事務所

木の家ワークショップ

サポート会員として参加させていただいている「家づくり集団 森びとの会」
国産材、無垢材にこだわった工務店さんが中心となった集まりです。

その会員企業であるエコロジーライフ花さんが木の家ワークショップを行います。
 *いつも弊社の製品をご採用いただいています

お時間のある方はぜひご参加下さい。

【森びと建築塾『木の家ワークショップ』のご案内】
『自然を活かして住もう!素材編』
【開催日時】 2011年2月26日(土) 13:00~16:00
【開催場所】 きゅりあん5階 第四講習室 東京都品川区東大井5-18-1
【お申し込み】 直接お電話、メール、FAXにて!
  TEL 03-5824-7571 FAX 03-5824-7572
  E-mail info@ecohana.com

なお私は当日別件があり伺えそうにありません。

雪の降った翌日は雨のみちがチェックできる

雪が降った翌日は断熱性能が見える

迎川さんのブログをTBさせていただきました。
断熱性能も確認できるようですが、
たまった雪が溶けてどのように流れているかをチェックできる日でもあります。

屋根から軒といにちゃんと雨が入っているか?
雨水が雨といから漏れていないか?
雨といの付いていないところの雨の跳ね具合はどのような感じか?

断熱性能と合わせてぜひチェックしてみてください。