出版記念の集い

昨晩、友人の出版記念の集いに参加してきました。

辻井伸行奇跡の音色
神原一光 著

神原氏とは彼が学生の頃に出会いました。
サウスポーのテニスプレーヤー。 テニス一筋といった感じでした。

社会人になるとなぜかNHKに就職。
まもなく10年目を迎えるようですが、
ディレクターとして担当した番組がそのままこの本になったそうです。

こころの遺伝子-あなたがいたからー
第11回 器の大きなピアニストになれ 辻井伸行さん
       運命の人 川上昌裕さん

ピアニストの辻井伸行さんは皆さんも御存知だと思います。
現在はアメリカで公演中ということで昨日はお越しになりませんでしたが
いろいろな方の話を伺ったり、この本を読んだりすると
ピアノの演奏をみんなに聴いてもらうことが大好きな青年といった感じです。

この辻井さんを6歳から18歳まで指導された川上さんはご夫婦で参加されていました。
辻井さんの興味関心を膨らませることに力をいれ、
目が不自由であることで、指導方法もかなり工夫されたようです。

こころの遺伝子という番組は見ていなかったのですが、
この師弟のきずなを、視聴者に力強く伝えたのではないかと思います。

神原氏とはFacebookで久しぶりに再開。この集いのお誘いをいただきました。
当初や予定もあり、で欠席と返信。
 *今週末予定されていたフォーラムの最終打合せでした
震災以降、ほぼすべての予定がキャンセルとなり、参加できることになりました。

集いの最後に神原氏が挨拶。
今の仕事に対する思い、様々な出会いの中で関わることができたこの番組、そして本。
結構長い時間、語っていました。
テニス一筋の時と同様、もしかするとそれ以上に、走り続けていると感じました。

とても嬉しい気持ちになりました。

本物マンション購入計画

良いマンションを購入する際のポイントとして
中間領域の設計、そして住んだあとのコミュニティづくりが上げられている。

確かに住み心地を考えれば、当たり前の事かもしれないが、
私も以前住んでいたマンションではそんなことも考えずに決めていたように思う。

また住んだあとのコミュニティも
地元の保育園・学校に通う子どもの同級生の親同士っといったお付き合い程度だったことを思い出す。

・自然の力を有効活用して、エネルギー利用を抑制する
・地域のコミュニティと積極的に関わる

今回の大震災の教訓のから上げられることだが、
こうした視点で住まいや住まい方を考えていく必要性がさらに高まってくると思われる。

売り手の意図を賢く見抜く 本物マンション購入計画
鈴木 雄二氏 著

第一回 「緑のカーテン」東京フォーラムin池袋 中止のお知らせ

第一回 「緑のカーテン」東京フォーラムin池袋

今週末3/27に開催予定の上記フォーラムは中止となりました。
公式なお知らせは こちら

来場者並びに池袋にお越しになっている方達の安全面を配慮しての結果です。
確かに、余震のこと、計画停電のこと、放射能のことなど配慮しなければならない事だらけです。

夏の計画停電対策としても、緑のカーテンは役立つので、
池袋西口公園の周辺のビルでも実施できると影響力も大きいと考えていました。
残念ですが仕方がありません。

また違う形で皆さんにお伝えする機会を作っていきます。

その後、池袋にて


その後、昼食はアビアントで。
地震の被害は殆どなかったようですが、
*夜の客足が遠のいていること
*一部、食材が入りにくくなっていること(乳製品関係)
鹿肉ミートソース美味しく頂きました
昼食後、大型家電ショップの電池やガスコンロの売り場の様子を見ながら線路をくぐって西口へ

東武百貨店内にオープンした
マザーハウス池袋東武店 に行ってきました。

3階の1番地にあります。
やはり震災の時は大変だったようです。
震災1時間後には百貨店自体が閉店。
結局帰るすべもなく、知人の住まいに泊まったそうです。

5周年記念のビッグトートを購入しました。
*お店の写真の右下にも写っています
100%ジュート製なのでとても軽くて使いやすそうです。

pen4/1号

昨日は、桜台で私用を済ませたあと、池袋へ。
南口の駐輪場に愛車を預け、
そこから池袋駅を左回りで一周するように歩きました。

まずはジュンク堂書店。

世界で一番好きな建築という題目に惹かれ手に取りました。

そこでちょっとビックリしたことが・・・(事前に聞かされていなかったので)

「画竜点睛」 なんて言葉は初めて聞きました。
 *私が知らないというのもなんですが・・・

PR効果あるんでしょうか(笑)?
 *美人編集長の雑誌よりも資料請求がきたらどうしましょう

大地讃頌

地元の中学校の卒業式に参列してきました。
約200名近い3年生ひとりひとりに卒業証書が渡されました。

いつもと違い、1週間前に起こった大震災をふまえて行われました。

*最初に黙祷が行われました
*緊急地震速報や地震などが生じた場合は、
 指示にしたがって行動するよう副校長よりお話がありました
*式典の短縮化が図られました
  ・挨拶を手短にする
    校長は式辞を30秒で終え、本来お話されたかった内容をプリントで配布
    式後に読ませていただきましたが、壇上でお話ししていただきたかったです(残念)
  ・来賓紹介、祝電などが省略されました
*通常、壇上におかれる花が、舞台におかれていました(転倒を考えて)

状況によっては、開催も危ぶまれたかもしれません。
そんな中、1週間で様々な対応を行い、本日の式となったようです。

最後に式歌が披露されました。
一曲目は「旅立ちの日に」在校生と卒業生が一緒に歌いました。
二曲目は「大地讃頌」200名近くの卒業生が舞台で歌いました。
大地をもっと讃えないといけないですね。
大震災の1週間後。  いつも以上に心に沁みる歌声、「大地讃頌」でした。

情報リテラシー

人・モノ・お金まで?? 循環しにくくなってきているようです。
このような混乱期、情報リテラシーが重要であることを改めて認識させられます。

様々な情報が集まるまで意思決定しない(先延ばし)は良くありません。

その時にある情報で意思決定する。
出来れば、そこには、視点の違った情報があったほうが良い。
意思決定して実行していく中で、間違っていたと思えば、変更する。

この混乱期を乗り越えることで、
日本人一人ひとりが成長することと思います。

震災の影響

被害にあわれた皆様、お見舞い申し上げます。

弊社も秋田工場で一部、壁が崩れるなどあったようですが、
本日、無事稼働を始めております。

また仙台にある子会社が津波の影響を受けました。
昨日、工場の近くまで出向いてくれた社員の話によると
1.5m程度まで津波が押し寄せ、工場内は瓦礫だらけのようです。
現時点では、復興の目処がたっておりません。

計画停電も大きな影響を受けそうです。
本日、出社できない社員も多数。
車も大渋滞のようです。(自転車通勤の社員は定時出勤していました)
配送も普段どおりには行きそうにありません。

「各自節電を心がけましょう」

そんな話を朝礼でしました。
今日は比較的暖かな一日になりそうですが、室温は17度。
あえて暖房を入れていないようです。
厚着をすれば大丈夫ですね。

建築・建材展 行ってきました


建築・建材展に行ってきました。

印象に残ったもの

国産材関連が盛り上がっている
ナカジマプロペラさん
  すでにEV電源付きのポストが発売されていました
*太陽光採光システム
  3Mもとりくんでいるんですね。
  その他、数社展示がありました

また西棟で開催されていたライティング・フェアでは
有機ELの可能性を感じました。

太陽光の展示会ほどではありませんが、そこそこ来場者もあったように思います。

卒業を祝う会

地元の小学校で行われた卒業を祝う会にお招きいただきました。
ありがとうございます。

卒業する39名それぞれの小学校の思い出を紹介。
日光や榛名山の修学旅行、また運動会・音楽祭など一番一生に残ったことが
ビデオメッセージとして会場で披露されました。

その中に、6年生で行った「緑のカーテン」が思い出だという子供たちが
4~5名ほどいました。嬉しいことです。
また、雨水で墨を磨って行った書道という子どもも一人。

39名はこの一年間の緑のカーテンの活動を通じて、
雨とも少し仲よくなれたのではないかと思います。

そんな子供たちの成長に少しでも関与できることを有り難く思います。

先生や保護者、そして子供たちから歌や合奏もありました。

楽しいひとときをありがとうございました。