初めてこの機能を使って撮影してみました。
そこそこいい感じで取れているようです。
ちなみにここが 3月27日のフォーラムの会場。
この建物たちが緑のカーテンで覆われるとどんなことになるのでしょうか?
そもそもそんなことが可能なのか?
日々心動かされたことを記していきます
鶴ヶ島市で開催されていたボランティアフェスタに行ってきました。
お目当ては
レモネードスタンド
アメリカで始まった小児がん支援のボランティア活動です。
詳細は こちら
温かい一日だったので、冷たいレモネードが早々に売り切れ。
追加材料を購入しながら対応しているようでした。
3月27日のフォーラムでも、レモネードスタンドが出展される予定です。
屋外なので、今日ぐらい温かい一日だと良いんですね。
久しぶりに袋詰めをしました。
お時間のある方、ぜひお越しください。
日時 3月27日(日) 11:00~16:30
場所 池袋西口公園 (あの 池袋ウエストゲートパーク です)
プログラム(雨天決行 屋外ですので暖かい服装でお越しください)
11:00~16:30 緑のカーテン取組み企業・団体展(事業紹介等)
12:30~13:00 アトラクション
立教池袋中学校・高等学校吹奏楽部の演奏
13:30 開会
13:50 講演:「緑のカーテンから広がる心豊かな暮らし
~家庭で、学校で、そして全国へ」
講師:NPO法人緑のカーテン応援団理事 菊本るり子氏
14:40 ミニコンサート「MIDORI~つながる輪~」
菊本るり子氏と子ども達
14:50 パネルディスカッション
「『池袋の景色が変わる』緑のカーテンと区民の力で」
コーディネーター
NPO法人緑のカーテン応援団副理事長 谷田 泰氏
パネリスト
建築家 隈 研吾氏
NPO法人ゼファー池袋まちづくり 事務局長 石森 宏氏
豊島区長 高野 之夫氏
16:20 閉会 NPO法人緑のカーテン応援団理事長 鈴木 雄二氏
エコハウス&エコビルディング EXPOの基調講演に参加してきました。
各界のトップが語るエコハウス/エコビルディング戦略と展望
◆ エコハウスの開発戦略と課題
大和ハウス工業(株) 取締役常務執行役員 総合技術研究所 所長 濱 隆 氏
最終目標はエネルギー自立住宅100%
その前段階として、収支がプラス(売るエネルギー>買うエネルギー)を通過点と考えています。
今後の課題として
・情報家電の規格統一
・直流配線 などの話がありました。
また国産材、木造建築などの話は一切ありませんでした。
◆ 環境にやさしいまちづくりとエコビルディング
三菱地所(株) 常務執行役員 合場 直人 氏
オフィスの場合、個人の要求照度と実際の明るさのギャップを如何に埋めるか。
そんな視点まで掘り下げて考えられています。
都市と地方の連携という視点で生グリーン電力のお話もありました。
但し、働く人1名あたりの床面積が増える傾向にあることが、ハードルを高くしているようです。
◆ 生き残りをかけて、エコビルディングの実現を!
(株)日建設計 取締役 / (株)日建設計総合研究所 代表取締役所長 松縄 堅 氏
大規模建築物起因のCO2排出量のバラつきから、
マネジメント不在、エネルギー管理概念の確立が
方策の一つとして語られました。
雨のみちと直接関係のありそうなお話は残念ながらありませんでした。
その後の懇親会ではエコワークスの小山社長に会いました。
本日の講演者のひとりです。
業界のために、頑張っていらっしゃいますね。
*展示会場では美人編集長にも会えました。
お体大丈夫でしょうか?
そんな中、
東京都知事選挙 公開討論会 が下記の通り行われます。
現場でもネットでもテレビでも見られるようです。
東京都知事選挙 公開討論会
開催日時 2011年3月17日(木曜日) 19:00~21:00
開催場所 スタジオアルタ(公開収録にて開催)
*公開討論会の模様は、以下の各媒体にてご覧いただけます。
(街頭ビジョン) 新宿駅東口駅前のアルタビジョンでのライブ放映
(テレビ放送) TOKYO MXによるTV中継(生放送+再放送)
(動画配信) Ustream、ニコニコ動画、YouTube
コーディネーター 池上 彰氏(ジャーナリスト)
パネリスト 主要立候補予定者4~5名を予定
公開収録にも参加できるようですが、20代を優先するようです。
応募は3/10まで。
またアンケートも行っています。(私も既に済ませました)
多くの方にご参加いただければと思います。
建築知識ビルダーズ
年間購読を申し込みました。
自宅に送ってもらっています。
今回は住宅の外観マニュアルということで
弊社の製品もご紹介いただきました。
ありがとうございます。
外観を表情に例えると雨といは眉毛だとおっしゃった方がいらっしゃいました。
読者の方が、そんなふうに考えていただけるとありがたく思います。
また冒頭では三澤千代治さんのインタビュー。
たまたま私も2月にお会いしたばかり。この白い椅子に座らせていただきました。
*タニタハウジングウェアの肩書きでではなかったのですが・・・
とはいいつつ、雨といの話も少しさせていただきました。
グッドデザイン賞受賞作では、
軒を薄く魅せるため、雨といはつけずに、軒の出を1間とっているとの話でした。
*確かに1階部分が下がっています
*美人編集長 検索トップになったようですね さすがです
一番関心のあった那珂川町馬頭広重美術館。
お寺の手前にひっそりと佇んでいる感じです。
ゆるやかな坂を上がって入口へ。
軒が綺麗です。(軒といはやはり邪魔者か)
根津美術館や先程見た那須歴史探訪館も一直線の軒が綺麗でした。
とはいいながらも軒といもしっかり付いています(この写真でわかりますか?)。
ちょっと強めの雨の日に来てみると、
入口以外のところから流れ出る雨のみちが見られるかもしれません。
内側から入口を見返したところ