グラントワ


ぜひ見たいと思っていたグラントワ


屋根・壁に石州瓦が使われています。
色のトーンをチョット抑えめにしている感じです。


大きな屋根ですが、軒といはありません。
谷の雨が集中する部分にも配慮がうかがえます。


たてといはついています。
ステンレスといに特注色で対応させて頂きました。


石州瓦の色と床の色の感じが似たような雰囲気に感じられました。
コンサートホールの音響もなかなか良いとのことです。

大きな屋根(Grand Toit)のある建物、良いですね。

お土産に 箸置き 購入しました。

グラントワ
設計:内藤廣建築設計事務所

田吾作(益田市)

太田和彦さんが日本一の居酒屋といっている田吾作
ご案内いただきました。

甘くておいしい烏賊。
鮎の刺身と生うるか。
刺身は骨ごと食べられます。
コリコリして美味しい。
うるかは日本酒にピッタリ。

塩焼きもいただきました。
頭から尻尾まで丸ごといただけます。
水質日本一の高津川の鮎。
ダムのない一級河川は珍しいそうです。

同じく高津川のツガニ。
上海蟹のような感じです。
2匹平らげました。

この日のためにいろいろ準備をしていただいたようです。
地元の方に案内していただくのが一番ですね。

日本酒がすすんだ夜でした。

いよいよ明日です


いよいよ明日になりました。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。

パネルディスカッション。
来場された皆さんに緑のカーテンの様々な可能性を感じていただき、
多くの皆さんに来年も積極的に実践したいと感じてもらえるよう
進行できればと思っております。

Facebookでは現在のところ出席者数77名。
900名入る会場なんですが・・・。

第一回緑のカーテン東京フォーラムin池袋

いわみ町家(モデルハウス)

建築家秋山東一さんが基本設計をされた いわみ町家(モデルハウス) も見学させて頂きました。

敷地の形状をうまく利用した外観。見る方向によって表情が変わります。
同じ建物とは思えないような雰囲気です。
片流れの交わるところもイイなと思いました。

室内から外の緑が綺麗に見えます。

こちらは玄関。
どうしてもここにたてといが必要になり・・・
田村さんのアイデアでこんな風に雨のみちがデザインされました。
くさり樋+太め(75mm)のたてとい なかなか綺麗でした。
マスがもっとシンプル(というか見えない)くらいのものが出来れば・・・。
なにか考えないといけないですね。

リンケンさんの建物を見学してきました

リンケン田村さんにご案内いただき3棟の建物を見学させて頂きました。
こちらが1棟目。石州瓦での太陽熱利用です。
こちらは正面から見たところ。
玄関先の金属屋根の先端にはスタンダードをご採用いただいておりました。
ありがとうございます。

2棟目。
瓦と塗り壁、金属屋根と木の外壁。
屋根の厚み・質感の違いなどがイイ感じに組み合わさっています。

3棟目。
片流れのような屋根形状。中央には中庭があります。
一般的な石州瓦よりも色のトーンを落として、まだらに仕上げるのがリンケンスタイル。
落ち着いた雰囲気になっています。
石州瓦にブラウンのスタンダード。なかなか良い感じでしょ?
1枚だけ室内の写真も。
切り取られた景色が良いですね。
建てる候補となる土地が2つあったそうですが、田村さんはこちらを推薦されたとのこと。
住まい手さんも大変喜んでいらっしゃいました。

こんな住まいで子どもたちがのびのびと育ったら、将来期待でききそうですね。

広島北インター近くの小屋

1泊2日の益田市、柿木村訪問。
菅組の社長さんがご一緒だったのですが、広島空港まで迎えに来て頂いちゃいました。

少し時間があるから・・・  といって、広島北部の小屋めぐりへ。

石積みで高低差を利用しているものが多く存在しました。
田んぼ側から見るとこんな感じです。

2棟目。石積みのあたりから、木が生えています。
風景に溶け込んでますね。

3棟目。左脇の小屋を目指します。
カワイイ感じの小屋でした。

4棟目はすぐ近くの民家隣接型の小屋。
何故かポストがたくさんあります。

5棟目。持ち主のご家族とお話することが出来ました。
柿の木が近くに植えてある小屋も多く見られました。

6棟目。こちらも柿の木があります。
看板がなんとも良い感じです。広告料収入なんて・・・ないですよね。

7棟目。
小山の登っていく途中にあった小屋です。

8棟目。
奥の建物には銅雨といが・・・。

9棟目。
綺麗なプロポーションでした。
反対側から見ると他とも同様に高低差を利用したものになっています。

ユニークな体験をさせて頂きました。ありがとうございました。

am3:00の現場見学

今週は移動の多い週です。

島根県に一泊で行ったり、
am3:00に現場見学に行ったり、
群馬にも行く予定になっています。

そして、週末30日は、フォーラム

どれも、マーケティングやイノベーションに繫がる内容。
充実した一週間になりそうです。

旧騎西高校

旧騎西高校に設置した緑のカーテン  今年の成長ぶりは こちら を御覧ください。

昨日はその取り外し作業でした。
今回も多くの方にボランティアをしてお手伝いいただきました。
ありがとうございます。

私は大阪にいたため、遅れての参加となりました。

この写真は設置作業の時に私が担当した体育館脇(西側)の緑のカーテンです。
正面から見たところ横から見たところ
役割を終えたといった雰囲気になっています。

長い梯子を使って設置したのですが、その梯子が調達できず、こちらの撤去は持ち越しに。
地元の方でやっていただくこととなりました。

なお体育館の避難所はまもなく終了するとのこと。
来年はこちら側の緑のカーテンは実践されないかもしれません。