福島県内の仮設住宅を廻って来ました(最終日)

福島県内の仮設住宅を廻って来ました(初日)

最終日は、いわき市内にある双葉町役場の取り組みを見たあと、仮設住宅を廻りました。

葛尾村西方浮貝(三春町)。
通路部分を緑のカーテンで覆う計画です。

葛尾村旧中郷小(三春町)。
敷地に余裕のある仮設住宅。
屋根の下部に緑のカーテンが設置しやすいようにフックが取り付けられています。
あとから設置されたようです。

田村市船引運動公園。
日曜日にもかかわらず、役所の方にご案内いただきました。
ありがとうございます。(ご紹介いただいた食堂美味しかったです)
竹で組まれた緑のカーテン。皆さん工夫されながら対応されています。

田村市福祉の森。
良い感じですね。豆系の緑のカーテンのようです。
今回ゴーヤー以外にも様々な植物で取り組まれているケースを見ることができました。

楢葉町高久第6(いわき市)。
側面に緑のカーテンのアーチを作る計画。
うまくいくと良いですね。

楢葉町内郷白水(いわき市)。
集会所でプランターと地植えの双方で行なっています。
プランターのほうが成長していますね。

楢葉町作町1丁目(いわき市)。
こちらも成功事例ですね。
すでに地元の新聞でも紹介されたそうです。
*新聞の切り抜きと一緒に撮影

様々な緑のカーテンがどこまで成長するのか、
また住んでいる方たちの生活をより豊かに導いてくれるのか。
夏が楽しみです。

福島県内の仮設住宅を廻って来ました(初日)

土日の2日間で約40箇所の仮設住宅を廻って来ました。
いくつかユニークな取組や成功事例もありましたので、以下に紹介します。

相馬市大野台第7。
ちょうど園芸のイベントが行われていました。
緑の大好きな方が多い仮設住宅のようです。
組長さんとも名刺交換することができました。
緑をきっかけに良いコミュニティーができているようです。

新地町がんご屋。
木造の集会所に大きな緑のカーテンを設置。
空間も広く取っています。これからの成長が楽しみです。

新地町小川公園。
集会所が屋上緑化されています。
壁面緑化にも自動散水装置がつけられています。
*こちらの自治会長さんのお話は面白かった。
 皆さんの自立を第一に考え、運営されているようです。

新地町新林。
水が抜けすぎないようにとプランターを埋め込んでいます。
このネットも初めて見たタイプ。樹脂を引き伸ばしたような感じのネットです。
どちらで購入されたのか伺ってみると・・・。
ということでした。

国見町上野台。
すでにここまで成長している緑のカーテンもありました。
せっかくなので住まい手の方にお話を伺いました。
朝晩の水やり、そして成長の様子を見ながら追肥をされているそうです。
愛情をかけて育てられています。流石ですね。

以上、初日の報告です。

三春滝桜

緑のカーテンに取り組んでいる福島県内の仮設住宅を土日にかけて約40ヶ所ほど見て回った。
その際に立ち寄った三春滝桜

樹齢が1,000年を超える枝垂桜。

満開時はそれは綺麗なことでしょう。

緑のカーテン自邸 0626

台風で一部茎が折れたりなどしましたが、復活してきました。

東京は本日晴れの予報。
更に育ってくれることを期待しています。

ごはん処 はる

福島県相馬郡新地町にある、ごはん処はる

刺身定食-1,600円。大皿一つが一人前。
カニ味噌汁は100円でした。

刺身を半分くらい食べて、残りを持って帰った常連さんもありました。

新地町おすすめのお店です。

明治大学にて

明治大学高柳美香准教授のマーケティングの授業にお邪魔してきました。
私語も少なく、とてもお話ししやすい環境でした。

終了後、数名の学生から質問を受けました。
皆さん、卒業後のことを真摯に考えられているようです。

写真は高柳美香准教授にお願いしたものです。
ご協力ありがとうございました。

㈱タニタのカタログ持参できた学生もありビックリしました。