自然素描 萬神之森 小林伸幸攝影展


フォトグラファー小林伸幸さんの個展が台湾で開催されています。

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 3月29日まで。

先日、東京で行われた出版記念の集まりに行ってきました。

そこで見た30分のプロモーションビデオ、なかなか良かったです。

このビデオも台湾の個展で見られるとのこと。
今年はその他、海外での個展が続くようです。

3年連続で参加させていただいている遺影撮影会「Oh〜!! 遺ぇ〜い!?」。
2013年は こちら  2012年は こちら

弊社65周年式典や、祖母の100歳のお祝いの際にも撮影をお願いしています。
 *こんな著名な方にお願いして良いものなのか・・・
台湾いってみたいなあ。

ぶり大根

お客様とランチ。日替わりはぶり大根でした。

 *建物  設計:乃村工藝社  施工:オークビレッジ

工務店の社長が弊社にお越しになりました

本社にお客様がお越しになることって本当になかったんですが、
最近、ときどき建築家の方や工務店さんがお越しになります。
ありがとうございます。

金曜日も工務店さんがご夫婦でお越しになりました。
弊社の製品や納め方など様々な意見交換が出来たようです。

・職人のなり手がすくない
・長物の配送がやりにくくなった
など共通の課題もあるようです。

有り難うございます。

写真は手土産にいただいたおせんべい。
桜せんべい 3種類 トータル200枚くらいいただきました。
唐辛子味が美味しい。気に入りました。

ごちそうさまです。

理化学研究所 板橋分所

理化学研究所の板橋分所に行ってきました。

こちらは明治40年に建てられた建物。軍需産業施設でした。
戦後、あの湯川秀樹さんもこちらで研究されていたそうです。
当時の写真なども見せていただきました。
ここで研究が続けられているのは、ELID研削
簡単に言うと、磨きの技術です。
綺麗に磨けると何ができるのか?
一般的には、鏡面仕上げなど美しさという価値を提供するという印象がありますが・・・
たとえばこの針のようなもの。(先端にありますが見えるでしょうか?)
きれいに磨けていない、つまり目には見えないような傷があるだけで、
そこから折れてしまう。
つまりより壊れにくいものを細い、薄い材料で作ることができるということです。
他にも集光の効率が上がるなど、NASAなど宇宙開発関連でも、役に立つ技術だそうです。
今年はこの技術を使って(というかこの板橋分所で製造した)レンズが大気圏に打ち上げられる予定とか。

主任研究員の大森 整 先生にお会いしました。(この写真とは10年以上前のもののようです)

90分近くお時間をいただき、ご案内いただきました。
驚いたことに、自宅が私の自邸から歩いて1分くらいのところ。
何か縁がありそうです。

新校舎落成式

地元の小学校の落成式に参加してきました。
139年と区内で一番古い学校が一番新しくなりました。

左手にあるのは3階建ての校舎より高いイチョウの木。
シンボルツリーを囲むように建てられています。

この校舎ではご採用いただいたようです。

Stelton

昨年末、ホーチミンに行く機会がありました。
宿泊したホテルの朝食でコーヒーが入っていたポットがこちら。
ネットで検索すると日本でも購入できることがわかり、早速入手しました。

保温力があるので、この時期、お湯割りの湯を溜めるために使っています。

旅行に行く前、池袋のジュンク堂で見つけて購入した本。
帰国後にパラパラとめくってみると・・・。Stelton 出ていました。ちょっとびっくり。

Stelton

500プロダクトデザイン傑作集

角館懐石 稲穂

今年もお邪魔させていただきました。

黒豆の左は、せりの根っこ。右は自家製のほやの塩辛。
奥はあけびのみそっこ。
日本酒が進みます。
いちょうの実っこの茶碗蒸し。
その他、たくさんいただきました。
のちほどFBにまとめて写真をアップします。

秋田工場に1泊でお越しいただけるとこうした楽しみもあります。

角館懐石 稲穂

ZiG採用現場in秋田

秋田で行われた展示会でZiGのカットサンプルを見て、即採用が決まったとのこと。
木とガルバのコラボ。なかなか良い感じです。

こんな天候だったので、車窓からの撮影となりました。
改めて雪のない時期に訪れたいと思います。

雪景色

大曲に来ています。

午前中はあいさつ回り。午後、秋田工場に入ります。

MADE家JAPAN

昨年、弊社秋田工場が取材を受けました。

こんな感じで紹介いただきました。
弊社を含め、約30社のものづくりの現場が紹介されています。
ありがとうございます。
もっといろいろな方にものづくりを現場をご覧いただけると嬉しいです。