ぶり大根
工務店の社長が弊社にお越しになりました
本社にお客様がお越しになることって本当になかったんですが、
最近、ときどき建築家の方や工務店さんがお越しになります。
ありがとうございます。
金曜日も工務店さんがご夫婦でお越しになりました。
弊社の製品や納め方など様々な意見交換が出来たようです。
・職人のなり手がすくない
・長物の配送がやりにくくなった
など共通の課題もあるようです。
・長物の配送がやりにくくなった
など共通の課題もあるようです。
有り難うございます。
写真は手土産にいただいたおせんべい。
桜せんべい 3種類 トータル200枚くらいいただきました。
唐辛子味が美味しい。気に入りました。
ごちそうさまです。
理化学研究所 板橋分所
こちらは明治40年に建てられた建物。軍需産業施設でした。
戦後、あの湯川秀樹さんもこちらで研究されていたそうです。
当時の写真なども見せていただきました。
当時の写真なども見せていただきました。
ここで研究が続けられているのは、ELID研削。
簡単に言うと、磨きの技術です。
簡単に言うと、磨きの技術です。
綺麗に磨けると何ができるのか?
一般的には、鏡面仕上げなど美しさという価値を提供するという印象がありますが・・・
きれいに磨けていない、つまり目には見えないような傷があるだけで、
そこから折れてしまう。
つまりより壊れにくいものを細い、薄い材料で作ることができるということです。
他にも集光の効率が上がるなど、NASAなど宇宙開発関連でも、役に立つ技術だそうです。
今年はこの技術を使って(というかこの板橋分所で製造した)レンズが大気圏に打ち上げられる予定とか。
今年はこの技術を使って(というかこの板橋分所で製造した)レンズが大気圏に打ち上げられる予定とか。
主任研究員の大森 整 先生にお会いしました。(この写真とは10年以上前のもののようです)
90分近くお時間をいただき、ご案内いただきました。
驚いたことに、自宅が私の自邸から歩いて1分くらいのところ。
驚いたことに、自宅が私の自邸から歩いて1分くらいのところ。
何か縁がありそうです。
新校舎落成式
Stelton
角館懐石 稲穂
黒豆の左は、せりの根っこ。右は自家製のほやの塩辛。
奥はあけびのみそっこ。
日本酒が進みます。
その他、たくさんいただきました。
のちほどFBにまとめて写真をアップします。
秋田工場に1泊でお越しいただけるとこうした楽しみもあります。
ZiG採用現場in秋田
雪景色
MADE家JAPAN
弊社を含め、約30社のものづくりの現場が紹介されています。
ありがとうございます。
もっといろいろな方にものづくりを現場をご覧いただけると嬉しいです。