ボローニャ旧市街

ボローニャ旧市街、夕暮れどき。

ボローニャの斜塔。
一つ目を建てたところ傾いてきたので、途中で止めて、新たに隣に建てたとか。
街灯。建物の壁にワイヤーで固定されています。
こうした配慮も街を美しく魅せる考え方なのかもしれません。

*イタリアで撮影した写真が1000枚以上あり、整理に手こずっています。

地・産・都・消

明日行われるイベント、私も参加する予定です。
 *弊社の担当もお話する時間をいただいているようです

午前中には構造現場見学会も実施されます。
午前中、プライベートの予定を二つこなしてから現地に向かいます。
雨のようなので移動に時間がかかってしまいそうですが・・・。

工場見学 新潟にて

ある異業種交流会で、新潟県内の工場を見学させていただきました。

色々と勉強になります。
木造の工場が、大切に使われています。
女性もいろいろな職場で仕事をしているところが多かった。
社員のモチベーション。
品質へのこだわり。
設備投資に対する考え方。

良い機会になりました。

アオーレ長岡

長岡に行ったのですから、アオーレ長岡も見てきました。

ナカドマ。さまざまなイベントが行われています。
5000名規模まで入れるようです。
3階のオープンテラス。
役所、議会、市民の交流スペースが一緒になっています。
このフロアから新幹線の駅まで直接行くことができます。
アオーレとは、長岡の言葉で「会おうよ」という意味だそうです。
さまざまな立場の交流の場になっていくと良いですね。

アオーレ長岡

タニタカフェ 長岡

新潟まで行く予定があり、少し早めに出発して、長岡で途中下車。

タニタカフェに行ってきました。
ハンモックの椅子。足湯。奥には健康相談コーナーもあります。
知人経営者とともに小一時間、いろいろな話をしました。
スペースもゆったりしていて、居心地が良さそうです。
近所なら時々来ちゃうかな。

加地邸をひらく

先週の日曜日に行われたシンポジウム「加地邸の魅力 継承をめざして」に参加してきました。
まずは午前中に建物を見学。撮影は外のみ可能でした。

玄関脇にあったピロティ、大谷石のベンチに座るとこんな景色が見えます。
心地よさそうでした。
シンポジウム。神奈川県立近代美術館館長の水沢勉さんが建築としてではなく、
近代美術の視点からの加地邸の意義をお話されたことが印象的でした。
建物だけでなく、照明や家具が残されているところもポイントのようです。
 *徳田英和さんの完成現場見学会でお知り合いになった遠藤現さんにいろいろと融通していただきました
  ありがとうございました
11月いっぱい土日祭日見学が可能です。
詳細は こちら
加地邸
設計:遠藤新さん 1928年竣工の建築です

小豆ときな粉が香る家 空薫(ソラダキ)× tech to hook 丸石隆行一級建築士事務所

以前ブログにもアップした空薫さんのお店(谷中)に行ってきました。

こんな銅鍋や
業務用のオーブンなどを使って和菓子を作っています。
独学だそうです。
お店の奥に設計事務所があり、2階そして写真のような小屋裏もあります。
なんだかとても面白いところです。
谷中ぎんざマザーハウス谷中店の反対側の路地を入ったところ。
かなりわかりにくいですが、この看板が目印です。
豆大福。買い占めちゃいました。
家族にも好評です。また行きたい場所ですね。

小豆ときな粉が香る家 空薫(ソラダキ)× tech to hook 丸石隆行一級建築士事務所