地球を守る緑のカーテン賞

昨日、NPO法人緑のカーテン応援団の今年初めての理事会でした。
その際に、NPO発足当初よりご支援頂いている日立化成さんから
企業フィランソロピー賞受賞の報告がありました。

地球を守る緑のカーテン賞

素晴らしいですね。

最初の出会いは、新幹線の中の広告でした。
今でも日立化成さんは新幹線で広告を出されていますが、
その時は緑のカーテンの活動についての記事でした。

早速写メをとってメンバーで共有したところ、
その一人、菊本るり子さんが直接連絡をとり、関係がつながりました。
それからもう10年位経過しているでしょうか?

東日本大震災では様々な連携を取りながら、
仮設住宅に緑のカーテンを設置させていただきました。
日立化成さん社内でのコンテストにも協力させていただいています。
近年は海外での取組のレベルが非常に高くなっています。
地域にあった植物で緑のカーテンを行うのが良いことも学ばさせていただきました。

贈呈式は2月27日とのこと。
この活動に関わってきた何名もの日立化成さんのスタッフの皆さんにまたお会いしたいですね。

ROSEMAY CAFE 角館

弊社と同じ秋田県大仙市に工場をもつROSEMAYさん。
そのアンテナショップが角館の駅前にオープンしたということで、早速立ち寄りました。

ここで有名なのはなっといっても

しかし残念ながら1月下旬からの発売でした。

そこで

を購入。秋田県ものにこだわった商品。
風味もよく美味しくいただきました。
また角館に行った際は立ち寄りたいと思います。

雨水

いただきました。

雨水という題名の作品。

瓦と銅雨といでしょうか? ホッとする感じの絵ですね。



没後40年 熊谷守一 生きるよろこび


東京国立近代美術館で3月21日まで企画展が行われています。
近くに行った時に立ち寄ってみよう。

ガルバリウムたてとい 新シリーズです

1年ほど前にHACO12号(HACO6号の大型版)を発売したところ、
屋根のある非住宅関係の建築で採用頂けるケースが増えてきました。
この写真にもあるように(トータスフォレスト-栃木県下野市)、
非住宅系の大型木造建築が増えていることも功を奏しているのかもしれません。

そこでたてといもφ60、φ75に続き、φ90を発売しました。
HACO12号とセットでご採用いただくことで、通常よりもたてといの本数を削減できます。
またガルバリウム材ですが、安心してお使い頂ける材厚0.5mmとしました。

ちょっと厚くなっただけなんですが・・・。
秋田工場も完成までだいぶ苦労したようです。

構成図はこちら。
片流れの戸建住宅などでも、ケースによってはたてとい1本でいける場合もありそうです。

関心のある方は資料請求してみて下さい。

雨のみちデザイン 流し・納めるディテール11章 3.うける 3-2水盤

雨のみちデザイン 流し・納めるディテール11章
第3章うけるの後半がアップされました。

牧野富太郎記念館
愛知県立藝術大学講義棟
千葉県ゐのはな記念講堂 など
うける をテーマにキレイなイラスト付きで堀啓二さんが解説されています。

お時間のあるときにでもじっくりご覧ください。

なお、ご覧頂く場合、タニタサポート登録が必要となります。
ご了承下さい。

atelier 3


昨年の最後の訪問先、atelier3

建築家さん洋装屋さんお花屋さんの3名で立ち上げた
大磯にあるアトリエです。

とはいっても、まだまだ改装中(特に1階)でした。
ちなみに平屋のように見えますが、ここが2階。
道路と敷地の高低差の関係でこのように見えます。


雨戸を開けると気持ちよく日差しが入ってきます。

大磯市がある日曜日を中心に、金~火にオープンしているようです。

お時間のある方はぜひ。

ハーフを走ってみました


成人式ですね。着物の女性とすれ違いました。
さて、板橋Cityマラソンに向けて少しずつ体を整えています。

久しぶり(というか昨年3月のフルマラソン以来)の20km超え。
最後の5kmはちょっと厳しかったですね。

明日、筋肉痛にならなければいいんだけど・・・。

新年5日からスタートしました

1月5日より通常業務がスタートしました。
とはいってもまた今日から3連休ですが・・・。

近年は四半期ごとに1時間弱考えていることをお話させていただいています。
今年も新たな展開があるのでそちらが楽しみです。

来週は秋田工場でお話をする予定です。