先週17日に信州大学繊維学部を訪ねる機会があった
その際に見つけた二つの登録有形文化財の建物
こちらは講堂 中も見せていただいた
繊維教育のために設立された上田蚕糸専門学校の講堂として建てられた
いい雰囲気です
こちらは資料館
養蚕が行われいることも関係があるようです
日々心動かされたことを記していきます
アメリカでここ30年くらいで広がっている機会格差について記された本
アメリカンドリームの前提には機会均等があると思います
その前提が崩れ、まだまだ広がっていくのではないかという内容です
わたしの子ども > われらの子ども
個と公の振り子
個に振れる時代が続いています
また短期的な損得で物事の判断をする人も増えているように思います
もう10年ほど前になりますが、
地元の小学校のPTA会長とお話する機会がありました
上場会社にお勤めとのことでしたが、
会社には一切言っていないとのこと
言えば出世に関わるようなお話でした
ちょっと驚きました
副業などが話題になっていますが、
もっと地域にかかわる大人が増えることが大切だと思います
蔵前にある株式会社ヤマト屋さんにお邪魔する機会があった
写真は代表の正田誠さん
クレーム対応こそ、ヤマト屋さんの中核的競争力と位置づけている
ここは、商品の様々な性能を測る場所
クレームの原因解明をする「価値づくり創造室」
ほとんどの測定器はオリジナル、正田さんご自身が作ったものだそうです
クレーム対応い関する方針や対応マニュアルなど、徹底した取り組みを実践されています
こうしたプロセスの積み重ね、徹底ぶりがヤマト屋さんの強みとなっています
見習うべき点の多い会社でした
カバンも欲しくなりました
新しいTANITAGALVAのポスター
話題になっているLIMEXという石灰石からできた紙(というのかな?)でつくってみました
木や水を殆ど使わないというのがポイント
また耐水性も高く、破れにくいのも特徴です
展示会などで掲示したり外したりするポスターなどには向いている感じがします
*少々お値段はいたしますが・・・