殿ヶ谷戸庭園

先月お邪魔した殿ヶ谷戸庭園内の紅葉亭の軒先

弊社の銅製のくさりとい下がってました
次郎弁天池のところにあります
*こんなところでスケッチするのも気持ちが良さそうです
木陰が気持ちいい
国分寺駅南口からすぐのところにあります
自宅の近所だったら、度々行ってしまうでしょうね

“殿ヶ谷戸庭園” の続きを読む

美しい住まいのしつらえ 丸山弾さん

家の外の余白をつくることから考える(冒頭の文章より)

居心地のよさを
壁・天井・内庇との関係や
窓から入ってくる光・風・緑などの関係から読み取っていく
一度、完成した住まいに身をおいてみたいと感じました

軒の出と雨水がシンプルに流れる屋根形状

余白に面した窓に対して、軒が下がるように家の形を整えていくことで
その土地その場所になじむかたちとなっていく(冒頭の文章より抜粋)

余白と雨と軒の関係から形を整え、その土地に馴染む住まいになる
雨が降ることで住まいがその地の風景になっていくのかもしれませんね

“美しい住まいのしつらえ 丸山弾さん” の続きを読む

GEORGE PORGIE Modern

GEORGE PORGIE Modern
高崎市にある家具のセレクトショップです

先日お邪魔した上泉の家では
置き家具や小物などのセッティングをすべてやってくださっているそうです
もちろん、住まい手さんには家具を購入する際に推薦店として紹介もしています
ソファや絨毯などもGEORGE PORGIE Modernさんの持ち込み(値段表もついてました)
こうして地域の工務店セレクトショップがつながっているのは良いですね
地元の方も安心して購入できますね


“GEORGE PORGIE Modern” の続きを読む

木蓮舎


カーテンウォールのように仕上げた吹き抜けのリビング
エコテクノルーフを採用いただきました
独自の納め方でとてもスッキリ見えますね

道路から
スタンダードを採用いただいています
造園までなんとか間に合わせていただき恐縮です

玄関先にはensui
鉄板を2方向で止め、自重で対角ラインに雨のみちを作り出しています
こうした使い方は初めてかも ありがとうございます

リビング
梁のようなサイズの柱
全面ガラス 庇を大きく出すことで夏季の日差しを防いでいます
これで耐震等級3だそうです

ブビンガの大きな一枚板を使った存在感のあるダイニングテーブ
田中工務店さんから届いた板材だそうです
照明もオジリナル
スッキリしたデザインでした

InstagramにもUPしたストリップ階段
華奢な手すりのデザインが美しい
やわらかい色使いでほどよい存在感になっていました
佐原さん、お忙しい中ご案内ありがとうございます


“木蓮舎” の続きを読む

RATTA RATTARR パッケージデザイン展 「透明なパッケージ」

デザインとクラフトなどの創造を通して障がい者の自立支援を行うデザインブランド
RATTA RATTARR

平和紙業株式会社 ペーパーボイス東京でパッケージデザイン展が行われます
みなさんもよくご存知のグリコの商品
RATTA RATTARRのクリエイターが独自の視点で抽象化して作成された画を元に、
対象商品の本質が浮かび上がる「透明なパッケージ」を作成
まだ少し先ですが
私も会期中にお邪魔してみたいと思います
会期:2020年10月16日(金) ~30日(金) 9:00~17:00(土日は休館です)
会場:平和紙業株式会社 ペーパーボイス東京 東京都中央区新川1-22-11

“RATTA RATTARR パッケージデザイン展 「透明なパッケージ」” の続きを読む

上泉の家

 

上泉の家
群栄のいえ井野さんにお声がけいただき見学させていただきました
見学申し込みの多い中、お時間を空けていただき恐縮です

スタンダードご採用ありがとうございます
たてといがキレイに庇を突き抜けてます
分譲された土地を購入しての新築の計画
こんな遠景もいい感じですね
残念ながら手前も分譲されていて、別の住まいが建ってしまうそうです
ちょっと写真ではわかりにくいかもしれませんが
ensuiもご採用いただきました
ボトムもキレイに納めていただきました ありがとうございます
リビング 吹き抜けになっています
奥に飛び出た形でダイニング
ご夫婦+4名のお子様の6人家族です

ダイニングは造り付けの家具

ダイニングに座らせていただきました

確かにここが一番気持ちの良い場所でした
残った壁内には障子が納まっています

“上泉の家” の続きを読む

ふつう

ふつう 深澤直人さん

d long design(2005年1月) や d design travel の連載記事に
書き下ろしのものも加えて書式化されています

スタンダードが発売されたのが2006年10月
同じような時期に 定番 について考えていました

冒頭にありますが
私もふつうの中に豊かさを見つけられるようになった感じがしています

また ふつう と 定番 の違いってなんなのだろうか?
そんなことも考えさせられました



“ふつう” の続きを読む

驟雨異論 悪意へ誘導する法とは?

野沢正光さんの第2段です
悪意へ誘導する法とは?
企業も社会に貢献することが求められる時代になりました
住まいづくりも地域社会に貢献することが大切だと思います
コロナ禍でステイホーム、リモートワークが増え、住まいに対する考え方も変わってきています

その地域に合った、建築地に合った佇まいを考えてみる

そんなことがますます大切になってくることでしょう

“驟雨異論 悪意へ誘導する法とは?” の続きを読む