リモートワークを快適に

げげさんの 後悔しない家づくりのすべて を読んで
まずやってみたことは
リモートワークをより快適にすること

デスクを窓に寄せアイランド型にしてみました

・日中は常に自然光が入ってくる
・背景が白い壁(残念ながらビニールクロスですが)になる
・出入口に向かって座るのでドアを開け放っていても気にならない
・眼の前に空間があるのはなんとなくいい


あまりきれいにしてませんが・・・
ひとまずこんな感じでリモートワークを楽しみたいと思います
模様替えは、気分転換や断捨離にもなるしいいですね

隈研吾展

隈研吾展に行ってきました


一部、模型の撮影は許可されていました
浅草文化観光センター 一部ビルアルミを採用いただきました


手前がスタバ太宰府天満宮表参道店
奥がサニーヒルズジャパン(こちらは何度かお邪魔しました)


TOYAMAきらり
360度VRも体験させていただきました
斜めの吹き抜けをドローンに吊り下がったような気持ちで
360度見学することができます
斜めの抜けの面白さを感じることができました


屋外展示の住箱
確か、牛込天神町の交差点に移動小屋のBARがあったように記憶しています
1度行ったりもしたんですが、これだったでしょうか?

リモートワークの時代、
移動できる建築って、いろいろと感じるところがあります


書籍も購入 社内回覧します
猫の5原則
ハコにとらわれず自由な猫の動向から人間本位の建築の限界を表現しています
展示には軒といを歩く猫もいたりします(笑)

隈研吾展
9月26日(日)まで 東京国立近代美術館

パーパス 「意義化」する経済とその先

投票より買い物
それだけ企業への期待が高まっているということか
政治に無関心な社会になっているということも言えるかもしれません

とにかく不可逆的な動きであることは間違いない

最近問合せが増えている
すとっ葉゜ーという商品があります(枯れ葉づまり対策軒とい)

もう10年位前でしょうか?
ある建築家の方が設計の際に、隣地にある欅の大木のことを考え
すとっ葉゜ーをご採用いただきました
これなら、軒といも詰まらないし、欅の葉が天窓から楽しめる
そんな話を住まい手さんにされたそうです

いざ、着工してみると・・・
なんと、その欅の木の枝が切られてしまったそうです
建築家も住まい手も残念だったようです
隣地の方は新たに住まわれる方への配慮
地域のお迎えするにあたっての心遣いだったのでしょう

すとっ葉゜ーは、緑を守る商品
こう考えると、存在価値もあるなとそのときに思いました

近年、新築時に造園工事まで計画実行される方が増えています
とても良いことだと思います
自宅で過ごす時間も長くなる中、
パーパスを読みながら、そんなことを想像したりしてみました

パーパス 「意義化」する経済とその先

Yan’s Diary Special(屋根コン編その①)


3回目の屋根コン
無事、応募が終了しました

352件 驚くほどの応募がありました
感謝申し上げます

10月16日 審査会(非公開)
12月04日 授賞式 を行います
授賞式の開催方法については
緊急事態宣言等、世の中の様子をみながら判断いたします

11月にはお知らせできると思います
しばらくお待ち下さい

屋根のある建築作品コンテスト2021
Yan’s Diary Special(屋根コン編その①)

木造住宅のできるまで

路地の家
ブログをみると2017年5月にお邪魔したようです
実際に行ったことがある住まいがこのように1冊にまとめられると
とてもわかりやすいですね

想像力というんでしょうか
先に何が起こる可能性があるのか?
そのために準備しておくことは何なのか?
そんなことを思い描けないと住まいってできないですね

ものづくりの工場とはだいぶ違うなと改めて感じています

建築板金のことにもだいぶ触れていただいています
ありがたいことですね

敷地と建物の関係もあって
外観がとても撮影しにくかったことを思い出します
スタンダードスノーアングルを採用いただきました

木造建築を学ぶ機会をもっと増やす必要があるように思います

木造住宅のできるまで
リオタデザイン 関本竜太さん
*一昨日、50歳の誕生日をお迎えになりました
おめでとうございます ますますのご活躍が楽しみです

東北・みやぎオンライン復興マラソン2021 宮城コース

2018年10月14日にリアルで参加した
東北・みやぎ復興マラソン

リモート開催になりますが申し込みしました


エントリー期間は、宮城コースの場合、10月15日(金)23:59までとなります

大会期間は10/23(土)~11/6(土)の15日間
リモートなので気楽に参加でき、完走も十分できると思います

皆さんもいかがでしょうか?

東北・みやぎ復興マラソン2021

見えない問題は直らない iSTC Evolution2021

昨日は、iSTC旭鉄工WEBセミナーに参加

見えない問題は直らない

確かに見えれば改善は進みますね
IoTの基本だと感じました

なお、ユーザー企業2社とありますが
実はその1社が弊社でして・・・
社員がコーディネータの三浦亜美さんの質問にしっかり回答してました
なんか嬉しい 雨のみちまで語ってくれて・・・

IoTでもっと秋田工場の仕事を楽にしていきたいですね

iSTC Evolution2021

Next 次の時代を拓く建築家たち vol.4 仲俊治さん 宇野悠里さん


2年以上まえのインタビューになります
五本木の集合住宅、楽しませて頂きました

人間中心すぎる

冒頭にでてくる
2016年の第15回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展での話
まさに今、そう感じている人たちが増えているところですね
1話で紹介するにはもったいないくらいの内容です
じっくりとご覧ください

ソーシャルとエコロジー両輪から建築と向き合う
仲建築設計スタジオ