投稿日: 2022年12月23日2022年12月23日 投稿者: 谷田 泰冬至の夜 穴八幡宮へ SNSの投稿から友人が冬至に穴八幡宮に行くことを知り 昨晩、私も一陽来復御守をいただきに行ってきました 御守は日が変わるタイミングで壁に設置しました 結構混んでいましたが、日中よりは良かったようです 穴八幡宮の由来 900年以上の歴史のある神社です 北参道鳥居の脇にある建物 令和元年に竣工した鳥居となっているので その際に左側の建物もつくられたのでしょう なんとHACO12号が採用されていました ありがとうございます 冬至の日、今年は色々といいことがありました 穴八幡宮 一陽来復御守
お久しぶりです。 アホウドリでお世話になりました。梅澤です。 すっかりご無沙汰しております。 私も 昨日穴八幡宮へ行きました。(お昼頃)夜の穴八幡宮は素敵ですね。義父母のお遣いに5.6年前から、行くようになりました。 谷田さんの投稿は、度々拝見しておりました。私自身のFacebookは お休みしております。 少し、前から御吉兆さんとも、インスタグラムで繋がらせて貰っています。御吉兆さんに、支援されていらして、ご活躍も存じております。 いつの日かまた、りえさん含めお会い出来たら嬉しく思います。 良いお年をお迎えくださいませ。 ・・・ 突然ごめんなさい。 梅澤敏子 m(_ _)m 返信する
うめちゃんですね ご無沙汰です コメントありがとうございます 嬉しいです 行かれたんですね 日中の方が混んでいたようですね ブログチェックしていただき恐縮です Instagram うめとっこでしょうか? チェックするようにいたします 返信する
お久しぶりです。
アホウドリでお世話になりました。梅澤です。 すっかりご無沙汰しております。
私も 昨日穴八幡宮へ行きました。(お昼頃)夜の穴八幡宮は素敵ですね。義父母のお遣いに5.6年前から、行くようになりました。
谷田さんの投稿は、度々拝見しておりました。私自身のFacebookは
お休みしております。
少し、前から御吉兆さんとも、インスタグラムで繋がらせて貰っています。御吉兆さんに、支援されていらして、ご活躍も存じております。 いつの日かまた、りえさん含めお会い出来たら嬉しく思います。 良いお年をお迎えくださいませ。 ・・・ 突然ごめんなさい。 梅澤敏子 m(_ _)m
うめちゃんですね
ご無沙汰です コメントありがとうございます
嬉しいです
行かれたんですね 日中の方が混んでいたようですね
ブログチェックしていただき恐縮です
Instagram うめとっこでしょうか?
チェックするようにいたします