第97回 定時株主総会 終了


タニタハウジングウェアの定時株主総会が先週土曜日に行われました


株主のみなさん(ほぼ親族です)の住まいが多い板橋区常盤台
ときわ台駅南口から徒歩1分の杜のまちやで開催しました
*設計 アトリエ・ワン  施工 内田工務店
リアル開催は4年ぶりとなります
SusCuも経年美化で良い感じになっていますね


最近の会社の取り組みや今後のことなどをお話させていただきました
また私も20年間代表をやってきたこともあり
簡単な振り返りもしてみました
金属製雨といが主力商品であることは変わっていませんが
扱う素材は大きく変わってきています


参加された株主のみなさんからのお話などもあり
株主と会社だけでなく、株主同士のコミュニケーションにもつながりました

非常勤取締役だったには本総会で退任いただきました
また新たに営業部長が取締役に仲間入りしました

今年度も新たな体制で取り組んでまいります
今後もご支援よろしくお願いいたします

株式会社タニタハウジングウェア
代表取締役社長 谷田 泰

HIRAKU IKEBUKURO 01 ソーシャルデザインライブラリー


最近オープンしたばかりのHIRAKU01にお邪魔してきました


PARTNERのお一人である
MATEX松本さん
初めてお会いしました ガラス・窓のお話を色々と伺いました


倉庫にあった昔ながらの型ガラスも展示されています


木とガラスを組み合わせた照明もいい感じでした


社会デザインへの招待 常設展示

この4月に立教大学の名誉教授になられた中村陽一さん
所有の図書1万冊をベースに色々な本を手に取ることもできます

新たにご夫婦で立ち上げたBlueBlackCompany
こちらに事務所があります
久しぶりに奥様にお会いすることもできました


昨年、お招きいただいた
ニッポン放送おしゃべりラボさんからもお花が届いてました


HIRAKU IKEBUKURO 02の屋上にご案内いただきました
様々なプロジェクトが計画されているようです

なにかの機会にこの場を使うことができたらと思います

HIRAKU

MATEX

BlueBlackCompany

木がおしえてくれること。 加藤未礼さん

先日、朝市に出向いた際にタイミングよくお会いできた
加藤未礼さん
なんと絵本を出版されていました
しかも20冊だけ・・・
TalkTree WORKSHOPの考え方がわかりやすく示されています


なんとも優しい雨ですね
ねっこがあって葉や実ができる
雨もその循環に一役買ってます

入手されたい方は
加藤さんに連絡してみて下さい

TalkTree WORKSHOP

 

中目黒の家


中目黒の家を見学させていただきました
スタンダードご採用ありがとうございます


リビングダイニングキッチン
広めのキッチンでは料理教室などもやられるようです


リビング側から
この右手の白いRの壁が階段室
9mmの鉄板でできています *磁石が使えます
このRが空間のつながりをつくっています


吹き抜けから
左奥はピアノ室


螺旋階段を中心に回遊できます 12個の穴もなんかいいですね


鉄板の厚み
この手すりは職人が巻いたそうです
探すのが大変だったとか
様々なところにこだわりを感じる住まいでした

設計 ムナカタアトリエ マンモスアーキテクツ(共同設計)
施工 神明建築工房

第73回 全国建築板金業者 東京大会

本日、有明GYM-EXにて開催される
全国建築板金業者東京大会
8時前には私も会場入りしています


約3,000人ほどが参加される予定です


私もどこかに座っています(中座しますが・・・)


ブーズも出しております
銅ensuiの実物もご覧いただけます
簡単なアンケートも実施しておりますのでお立ち寄り下さい


皆さんのご来場をお待ちしております

昨晩は4年振りの前夜祭でした
終了後にちょこっと行ってきました

ほんと、飲まないんですね(笑)

第73回全国建築板金業者東京大会

コーポレートロゴが変わって1年が経ちました


MARKLE DESIGN武井衛さんに依頼したロゴのリニューアル
1年が経ちました
そこで感じていることを動画にまとめましたのでご覧ください

おかげさまで
Graphic Design in Japan 2023 / 日本タイポグラフィ年鑑2023 入選作品
となりました
ありがとうございます

こんな資料をもとに



こんなシャツをちるさんに製作いただきました
動画にあるように時々着用して出かけております
要望があればどこでも着用して出かけます お声がけ下さい

タニタハウジングウェアコーポレートロゴ

繁柱の家

深尾精一先生のご自宅
繁柱の家にお招きいただく機会を得た


資料をいただき


芳名帳に名前を記す すでに7冊目でした
著名な方が多数来場されています
*この盲目の同級生の絵のお話も伺うことができました


生まれたときから住んでいたこの地
4寸の柱が綺麗に立ち並んでいます
1階はヒノキとのこと
通風のためのガラス戸のレールがカーブミラーの下に飛び出しています


室内側から


天井も床も4寸角で仕上がっています
このガラスサッシの仕組みもすごい


開閉の方法や鍵など皆さん色々写真を取られていました
ちなみにこの穴は深尾さん自らが開けたそうです
*大工さんはやりたがらない仕事のようです


見学後は沓掛の家のリビングでお茶をしながら建築談義
まず見せていただいたのは
学生当時につくられたという山荘の模型
真鍮の板で作られたそうです
丁寧な作業 50年程前に作られたとは思えない
見学された皆さんも楽しそうに手に取られていました

その後も中古住宅という言葉の話から
アイデンティティやカスタマイズなど
新築思考の強い日本の文化
スクラップ&ビルドがなかなか抜けきらないところ
お決まりの学校建築をどうしたら変えられるかなどなど
あっという間の2.5時間でした


充実した時間を過ごすことができました
深尾精一先生ありがとうございます
*通風のためのガラス戸を半分開放したところ
この時に外から見るとガラス戸が出ているんでしょうね

繁柱の家 1999年日本建築学会作品選奨

板金を通じて、地域活性化と職人技術をアピール(新建ハウジング)

新建ハウジングの5月20日号<ダイジェスト版>
なんと板金を取り上げていただきました
嬉しいですね

緑青折鶴もアップいただいています

どのような店舗になるのか?
板金でリノベってどんか感じに仕上がるのか?
*弊社にも協力要請が来ているようです

楽しみですね

新建ハウジング
ウチノ板金
和國商店

経営理論をガチであてはめてみたら 自分のちょっとした努力って間違ってなかった

「世界標準の経営理論」(左)
入山章栄さんの代表図書の一つですね
私も2年以上前に購入したんですが、積読本になっていました

「経営理論をガチであてはめてみたら
 自分のちょっとした努力って間違ってなかった」(右)
こちらは区の図書館で予約したもの
なぜ予約したのかも覚えていなかったんですが
なかなかおもしろかったので、早速購入しました

そろそろ「世界標準の経営理論」読まないとですね