屋根コン2023 審査会終了

屋根のある建築作品コンテスト2023
非公開で行われた審査会 無事終了しました


336作品の応募がありました
前回もそうですが、本社の天井に全ての応募作を吊り下げています


事務局としても審査しやすいように色々と準備したんですが
予想以上に時間を費やしました

トータル37作品の受賞を予定していましたが
優秀な作品も多く3つ増やして40作品となりました

なお大変恐縮ですが
私が実際に見学した作品は・・・ことごとく落選してしまっていて

前回と比較してもそれだけレベルが上がっているということです


伊礼さんの撮影した写真使わせていただきました

受賞作への審査員コメントをまとめた上で
応募いただいた方にお知らせする予定です

もうしばらくお待ち下さい

屋根のある建築作品コンテスト2023

GD賞会場入口で山口絵理子さんに

昨日まで東京ミッドタウンで開催されていた
GOOD DESIGN EXHIBITION 2023
友人のSNSを見て、最終日だと思って、予定を変更して行きました

すると あれ、山口絵理子さん
お休みのところご家族で散歩をされていたようです

ジュートのバック持っていてよかった(笑)

一緒に写真撮影していただきました(撮影:ご主人)

午後はB Corpの勉強会
まだ日本での取得企業は31社
そのほとんどが未上場企業のようです

マザーハウスのような
社会をより良くする会社に人が集まる時代が迫ってますね

そんなことを考える1日でした

4年ぶりのOB会


会社のOB会
4年ぶり8回目の開催
17名ほどのOBOGが集まった


遠くは鹿児島からの参加も(皆さん自費で来られています)
15年ほど前にリストラした時に辞めた方も参加
当時のことなど色々を話をすることもできてよかった

来年も良い集まりができたらと思います

みんなで秋田工場に行くのもいいな

タニタハウジングウェア

雨の装丁展 佐藤秀明写真集「雨の日に」出版記念 

雨の写真を数多く撮影されているPhotographerの佐藤秀明さん
「雨のくに」を手にした時に初めてお会いしたように思います
当時のブログは こちら

一緒に記念撮影していただきました
ありがとうございます
写真集を2冊持っています
実は装丁が10種類あって選ぶことが出来るんです


迷っちゃいますね
そこで・・・2冊購入しました


1つ目はこちら


こんな仕掛けになっています
装幀:大滝奈緒子さん

2つ目はこちら


カバー帯デザイン:浅妻健司さん


これが箔押しだったようです あとで気づきました

10種類の装丁のどれを選択するか 結構迷います
行かれる際はそんな時間も想定してお訪ねください


雨の装丁展
10月27日(金)~11月5日(日) 12:00~19:00
デザイン&ギャラリー装丁夜話 (原宿駅竹下口より徒歩5分)

東浦和・HOUSE・S

東浦和・HOUSE・S お邪魔させていただきました


地域に開放的な住まい
平屋にちょこっと2階が乗っています


スタンダードをご採用いただきました
ありがとうございます


リビング 中庭を中心に構成されています


ダイニングキッチン


寝室


階段 畳のところは将来の介護スペース


中庭から空を眺めてみました

ウチソトが程よくつながっているお住まい
介護される方も安心して過ごせる感じがしました

東浦和・HOUSE・S
設計:吉田裕一建築設計事務所
施工:坂上工務店

St.Paul’s建材会

母校である立教大学第一学食
日本ボレイト浅葉さん
St.Paul’s建材会のメンバーである森正代さんとつないでいただき
年に1回程度行われる会合にお邪魔してきました

何十年ぶりに同級生に会ったり
弊社の製品を愛用いただいている方に会ったり
大手の経営者に会ったり・・・・


応援団にも来ていただいてエールをいただきました
立教大学総長の西原廉太さん(右側)とも久しぶりにお会いできました

今後も参加したいと思います

St.Paul’s建材会

まきのさんの道の駅 佐川


NHK朝ドラで取り上げた植物分類学の第一人者 牧野富太郎さん
地元の佐川町道の駅がオープンしました
平日でしたが結構賑わっていました


R形状の屋根 HACO/GH12号を採用いただいています


屋根だけでなく様々なところが多様なデザインになっています
施工する側は苦労もあったのではないでしょうか?
板金施工は川上板金工業所さん


この大きな屋根をたてとい1本で処理しています
豪雨になるとちょっと心配かも


芝生広場 イベントなどもできそうですね


ガルバリウム大型丸たてとい114Φも採用いただいていました
中に入れない場所でガラス越しの写真になります


奥はトイレ棟
RC造のようですがこちらにはビルステンデカノキが採用されていました
手前はHACO/H6号

かなりのメーター数をご採用いただきました
ありがとうございます

まきのさんの道の駅
設計:若竹まちづくり研究所STUDIO YYワークステーション
3社によるJV(設計共同企業体)

心理的安全環境がもたらす自律型組織のつくり方

中小企業全国懇話会 第17回全国交流大会が先週開催されました
「心理的安全環境がもたらす自律型組織のつくり方」という演題で
帝京大学スポーツ局長/スポーツ医科学センター教授
帝京大学ラグビー部前監督の岩出雅之さんのお話を伺いました

写真は新国立競技場
赤丸は決勝戦で監督がいる場所です

つまりこの状態で選手たちに具体的な指示はできない
という立ち位置になります

だから自立型組織でないと勝てない
ではそのために何をするのか?


良い果実を得るためには
土壌(≒チームカルチャー)づくりが時間がかかるが重要で
心理的安全性はあることで良い果実に育っていくと考えています


良いカルチャーを生み出すためには

負担軽減
ex)雑用は上級生がする 1年生に練習に集中できる環境をつくる

問いかけ(≒良質なとい)
ex)上級生は1年生に問いかけることで
自分で考え言語化する力を身につける

自分で考え言語化する
スポーツだけでなく組織で仕事をしている私たちにも大切な視点です
日本代表や社会人ラグビーでキャプテンを務める選手に
帝京大出身者が多いこともうなずけます

良質なとい
今後も実践していきます
もちろんつくる方もですが・・・

三益酒店 3代目の報告会

東京中小企業家同友会板橋支部例会
三益酒店3代目のお話を伺う機会がありました
右手、2番めの女性が現在の経営者
私よりも20歳も若い方でした
7年前に事業継承したそうです 自ら先代に訴えたとか


この立っている方が2代目 お父様のお話も面白かった
2代目、3代目も共に行動力のある経営者でした

すぐ目の前の公立小学校に通っていた3代目
学生の頃は、酒屋の娘だということが恥ずかしかったらしい
でもサラリーマンの家庭と違って両親が頑張っている姿をいつも見ていた
だから酒屋を続けたかったとのこと


まさかここで藤村さんに会えるとは
コーチングを受けていた方に誘われて来たようです
本当に偶然でした


3代目の右隣はご主人 お金の管理をされているようです
行動する親子と良いコンビのように感じました
パートナーも大切ですね

三益酒店
3代目 東海林美保さん

新浜町団地県営住宅2号棟 木造4階建て県営住宅


高松から徳島へ
グッドデザイン金賞受賞
新浜町団地県営住宅2号棟を見てきました


日本で初めてのあらわし木造による4階建ての共同住宅です


HACO/GH12号を採用いただきました
ありがとうございます

屋根や庇がある建築は何か落ち着きますね
手前の駐輪場も木造でした


こちらは裏手から
2棟を結ぶ中央はRCのようです


屋根のある建築はいいですね
4階は眺望もよさそうです

内部の様子は こちら でご覧いただけます

新浜町団地県営住宅2号棟
設計:カワグチテイ建築計画
島津臣志建築設計事務所
内野設計
長谷川大輔構造計画