建築と雨のみちについて語り合いました

以前にも紹介しましたNPO法人雨漏り診断士協会
当会の理事長から若手の板金施工店を紹介して欲しいとの依頼があり、
昨晩、お引き合わせする機会をつくりました。

紹介させていただいた方は東京都板金工業組合青年部部長と役員の方。

雨のみちと建築について3時間以上も語り合いました。

・雨漏りの発生する建築が増えている
・見えないところに工夫があるのが雨仕舞いを理解していない建築関係者が増えている
・新築着工数が減少する中、雨漏り修繕工事はリフォーム市場参入しやすい仕事
・雨が降ると工事が進まず困ってしまうが、雨が降らないと仕事がなくなってしまう
・雨漏りを直すと心から喜んでいただける これは医者に匹敵する仕事
・雨仕舞い(板金)の技術と防水の技術、双方を理解して、雨と建築の関係を考える必要がある

超長期住宅という方向で住宅建築が進んでいく中、
日本建築の中で培われてきた雨仕舞いの考え方が大切だと再認識した夜でした。

“建築と雨のみちについて語り合いました” への2件の返信

  1. SECRET: 0
    PASS:
    まさにその通りだと思います。
    200年住宅構想で、重装備な住まいを目指すよりも、
    しっかりした雨仕舞いのデザインや定期的なメンテナンスの必要性等
    もっと、根本的な理解を深める方が
    住まいは、ずっと長持ちをすると思います。
    さて、学生のコメント随分で揃いました。
    本日までが期限でしたので、
    あとの5名は、本日お仕置き(笑)後、
    コメントさせますので、お許し下さいませ。
    かわEさんは、泣かせるコメントがついております。
    学生達の目線が、確実に変わったことに気づきます。
    これも、超長期住宅への布石ですね。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    松永さんありがとうございます。
    生徒たちのコメント拝読させていただきました。
    一度、お会いする機会がいただけるとうれしいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です