会社の年度始めの挨拶でも紹介した本です。
情報社会にも大きな変革の時が訪れているように感じました。
Web2.0などITの世界の様変わりを感じさせる内容です。
こうしたブログも一連の流れですね。
もっと若い世代と交流を深めないと・・・。
ちなみに著者のブログはこちらです
日々心動かされたことを記していきます
会社の年度始めの挨拶でも紹介した本です。
情報社会にも大きな変革の時が訪れているように感じました。
Web2.0などITの世界の様変わりを感じさせる内容です。
こうしたブログも一連の流れですね。
もっと若い世代と交流を深めないと・・・。
ちなみに著者のブログはこちらです
SECRET: 0
PASS:
情報社会の変化にはとても興味があります。実際、私もパソコンや携帯電話を使うことがかなりあり、それから得る情報が実生活に大きな影響を与えていることが大半です。これからの社会、パソコンを使わない人がいないような世界が来るのかもしれませんね。←(あくまでも、想像の話なんですが(笑))確かに、パソコン(インターネットなど)を使えば、その場で様々な情報を知ることができ、メールを使えば商品の売り買いのやり取りなどを自動で行ってくれます。しかし、人との会話が果たしてその中にあるのでしょうか?私は、人とのコミュニケーション無くして会社は成り立たないと思っています。情報機器を媒介としたやり取りでは、はたして人間関係がうまくいくのか…。でも、パソコンを使わない仕事など今は少ないし…。かといって、今の時代に手書きで長々と仕事をするわけにもいかないし…。この本は、色々なことを考えさせてくれる本ですね。とても勉強になります。もう数回、読んでみたいと思います。何回も読むことで、毎回思うことが違って、その点が面白いと感じました(笑)
いいたいことがうまく伝わるか解かりませんが、長々とすいません。私自身の感想です。
SECRET: 0
PASS:
エクセルさんコメントありがとうございます。
今年、工場のスタッフとして入社した秋田の社員3名と話をする機会がありました。
当然、携帯電話・携帯メールは全員が日々利用しているとのことでした。
また、携帯からネットにアクセスしてものを購入する。オークションに自分の持ち物を提供して販売するという経験もあるとのこと。
ネット社会では、本人にとってあまり有用でないものが、効率よく必要とする人に使ってもらえるようになる。「もったいない」という言葉の意図するところが、違った形で解消されていく可能性もあるようです。
またコメントにあるように「Face to Face」の関係も大切です。どちらが良いということではなく、バランスが大切なんだと思います。
私もこうしてブログをやっていますが、
もう少しネット社会にいる時間を長くしていく中で、今後のことを考えたいと思います。
SECRET: 0
PASS:
コメント、見させていただきました。『バランス』、私自身もこの言葉がとても大きな意味をもつものだと感じました。どちらか片方ばかり考えるのではなく、両方の良い点、悪い点を総合して結果的に良い方向に向けることが大切ですものね。
まだまだ、私も勉強不足な点が数多くあります。ame-no-michiさんのコメントのように、物事に対して広い考えをもってこれからの仕事を頑張りたいと思います。
どうもありがとうございました。またちょくちょくこのブログを見ていきたいと思っています。
SECRET: 0
PASS:
エクセルさん
ありがとうございます。
こうした場で意見交換することで、考え方が深まっていきますね。
今後も感じたことがあれば、是非コメントをお願いします。