渋谷区ふれあい植物センター

渋谷区ふれあい植物センター
SUPPOSE DESIGN OFFICEのリノベーション

建築七福神ツアー 4棟目

3棟目は東三丁目公衆トイレ

葛西臨海公園駅から電車を乗り継ぎ、恵比寿駅へ
こちらはプロダクトデザイナーの田村奈穂さん
タクシー運転手などもよく使っているようだ

そこから歩いて

渋谷区ふれあい植物センターにやってきた


1階

螺旋階段脇に気になる穴


あとでわかったことだが
植物が奏でる音楽の空間となっている
パイナップルとジャボチカバが音楽の元となっていたようだ


2階から
1月4日だというのにカフェは行列していて入れず


ちょっとしたパーティーができそうな場所も


1階で色々お話を伺っているとビールが呑めることがわかり
一杯いただきました
その他、カカオのお話など伺うことができました
買って帰ったチョコはどうしただろうか?
今頃思い出した(笑)


その後、徒歩で渋谷駅近く
三基商事東京本部第1ビルへ ここが5つ目
全く知らなかった
設計は竹中工務店時代の永田祐三さんとのこと

こうしてどこに案内されるのかがわからない
建築めぐりも楽しいものです

レオ・レオーニと仲間たち


板橋区立美術館で開催されていた
レオ・レオーニと仲間たち 最終日に行ってきました


午後でしたが行列になっていました


中もなかなかの混み具合
こんなに人が多いのは初体験でした


絵本として有名な「あおくんときいろちゃん」
万国博覧会での出来事について


公式図録を購入
じっくり読ませていただきます

板橋区立美術館にはレオ・レオーニの作品が80点ほどあるそうです
地道な取り組みからスタートし現在に至っている

館長の松岡希代子さんのご尽力ですね

少しお話もできてよかった

松岡さんは自宅が私とご近所
岡庭建設さんで建てた家に住んでいらっしゃいます

レオ・レオーニと仲間たち
板橋区立美術館  館長 松岡希代子さん

巡回情報
刈谷市美術館 2025年4月19日(土曜日)~ 6月15日(日曜日)予定
岩手県立美術館 2026年1月17日(土曜日)~ 3月22日(日曜日)予定
長崎県美術館 2026年7月~8月予定  ほか

関連展示「レオ・レオーニの絵本づくり」展(仮称)
ヒカリエホール(渋谷ヒカリエ9F)
2025年7月5日(土曜日)~ 8月27日(水曜日)予定

魔法の文学館


東京建築アクセスポイント建築七福神ツアー2025に参加
7つの建築を巡ります
1つ目が魔法の文学館でした
あとの6つの建築は行ってのお楽しみ


なぎさ公園の小高い丘に出来た魔法の文学館
花びらのような屋根、白が基調の外観
風景に馴染んでいるように感じました


中に入るといちご色


本をひらけば楽しい世界
子どもたちを連れた家族連れでいっぱいでした
*大人だけで来ているのは私たちだけかも?


階段に座って絵本を読むこともできます


階上から コリコの町を見下ろせます


角野栄子さんのアトリエを再現したところも


こちらがアトリエ
角野栄子さんの好きなもので埋め尽くされている感じ
小一時間の滞在でしたがもっとゆっくりしたかった


2つ目の建築に向けてバス移動
なんと乗っていたバスが魔法の文学館仕様でした


子どもたちが最後まで読みたくなるお話を書きたい

そんな想いで作家活動をされているんですね

魔法の文学館
設計:隈研吾建築都市設計事務所

角野栄子さん

板金製ランプシェード「渦(うず)」

板金ランプシェード「渦」
建築家隈研吾さんウチノ板金さん和國商店によるコラボレーション

建築板金の特徴でもある はぜ を活かしたつくり
弊社もこの はぜ にたてといやエルボなどが取り入れられています


弊社の緑青銅板も採用いただける予定です

なおランプシェード「渦」
和國商店(東京都東村山市)に展示されているようです

ランプシェード「渦」

仮設住宅に緑のカーテンで日常を取り戻す


緑のカーテン応援団が初めてクラファンに取り組みました

能登半島地震から豪雨災害と地震が続く仮設住宅に
緑のカーテンで日常を取り戻す


昨年8月に撮影した能登の仮設住宅
ここまで上手く出来た緑のカーテンもなかなか珍しい

今年GW明けから行われる私たちの活動にご支援いただければ幸いです

こちら をご覧ください

NPO 法人緑のカーテン応援団
副理事長  谷田 泰

本日で仕事納めになります

今年も大変お世話になりました
本日12/27で仕事納めになります
*といっても夜も予定がありますが(笑)

こちらは書家の西尾真紀さんGOenイベントで揮毫していただいたものです
本社1階エレベーター脇の打ち合わせスペースに掲示しました
わかりにくいですが
額縁はZiGの止め縁(タニマットシルバー)です
制作:齊藤環


こちらは来年のカレンダー
例年のことですが応接室に掲示します

皆さん、良いお年をお迎え下さい

株式会社タニタハウジングウェア
谷田 泰

向い合うリビングの家


向い合うリビングの家
神田剛建築設計事務所+桑原茂建築設計事務所+TENHACHIさんの設計です
コートヤードを介してリビングが向かい合う事務所兼住宅


裏手にHACO/H6号を採用いただきました
スリットの窓 覗いてみたくなりますね


1階のリビング 北側にコートヤード


2階のリビング 開放的です
外観からはこんな場所があるとは思えない


リビングダイニングキッチン 奥は水回り


階段を上がるとパッと開けた感じになります


1階リビングの上部はルーフテラス
2階リビングからブリッジを通じて渡ることができます

12月でしたが暖かく、桑原さんは外でランチしてました


周りの視線もあまり気にならず
ルーフテラスも楽しめそうです
ここにもHACO/H6号が使われています


この水栓 ミズタニバルブ工業さんの商品
シンプルでいいですね こんな長さの事例は少ないようです


奥行が2段階で選べる棚
色々工夫して使えそうです


この鏡も面白い TENHACHIさんが選んだようです
アルミを鏡面仕上げしているんでしょうかね

向い合うリビングの家
設計:神田剛建築設計事務所+桑原茂建築設計事務所+TENHACHI
施工:内田産業

対談 内藤 廣×堀 啓二 雨のみちはエスプリ


すでにメールでお知らせが届いている方も多いと思いますが
雨のみちデザイン 流し・納めるディテール11章の完成を記念して
7月に行った対談のZoomウェビナーを開催します


私も収録時は同じ会場におりました
・雨には色々と苦労をされていること
・雨のみちを考えることは、美しさ、長持ちにもつながること
・雨のみちは、土中にもつながっていること などなど

12月26日(木)17:00~18:00
事前登録申込制(参加費無料)となっております
先着500名様となっておりますが
すでに300名を超える方にお申し込みをいただいているようです
こちら からお申し見ください

奮ってご参加ください

雨のみちデザイン 流し・納めるディティール11章 完成記念対談
「雨のみちは建築のエスプリ」 対談 内藤 廣 × 堀 啓二

estándar house


estándar house スタンダードな住まいということでしょうか
ぐんえいの家の見学会に参加してきました
32坪の平屋建て 主屋根はスタンダードをご採用いただきました


玄関周りはHACO/H6号ensui
からっ風の強めな日 ensuiが踊ってました(笑)
写真でもまっすぐになっていないのがわかるでしょうか?


開放感のあるLDK


キッチンからもリビングを通じて庭を眺めることができます
勾配天井のリビングもいいですね


奥は個室 中廊下の先にある窓から光が入ってきます


洗面脱衣室の奥には南側に面した洗濯干場
共働きだとこうしたスペースがあるのは助かりますね


格子戸を閉めるとこんな雰囲気に
南から入る光を和らげてくれます

外の視点も気にならなくなりますね

時間に応じて影の動きも楽しめそうです


お忙しい中、井野さんにご案内いただきました
来年には自邸も完成するようです そちらも楽しみです
ありがとうございました

estándar house
ぐんえいの家

noon by material record


noon by material record
乃村工藝社さん
サステナブルデザインの一端を担うプロジェクト

緑青銅板を採用いただきました

ヌルデニムも採用されています
日本エムテクスさんとのコラボになりました(笑)


建築とはまた違った方たちと接点を持つ機会にもなったようです


緑青銅板、キレイに納めていただいていますね

noon by material record
高速生成緑青銅板