ZiGホワイト 試し張り

本社の鯰組さんが刻み場としてつかっている建物に
ZiGホワイトを試し張りしてみました

*手前が横張り 奥では斜め張りも

弊社スタッフが施工しました
タテ継ぎ手の検証、ホワイトの汚れ具合なども確認したいと思います

北欧建築・デザイン協会の記念講演会に参加しました

以前から一度参加してみたいと思っていたSADI(北欧建築・デザイン協会)
その記念講演会
「北欧の暮らしを彩り、育まれる万人権:スウェーデンを中心に」に行ってきました
講師は齋藤暖生(はるお)さん
東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林|富士癒しの森研究所助教です

螢沢の家を見学させていただいた際に
関本さんから「万人権」という言葉を初めて聴きました

とても興味深い言葉だと思い、講演会に参加
写真は、その講演の概要をまとめたものです

日本では八百万の神という言葉もあるように
自然を祀ってきた文化があります
但し、そんな感性も、自然とのつながり、かかわりが減る中、
薄まってきてしまっているかもしれません

万人権にはそんな自然とのつながり・かかわりを健全なものに戻そうとする
働きもあるように感じます

森林は日本にある持続可能な震源と考えると
もっとつながること、かかわることを普段の生活の中で取り入れている必要があるのかもしれません

そんなときに北欧で育まれてきた万人権について学ぶことがいろいろとありそうです

隈研吾デザイン 小屋 お披露目発表会

弊社が仲良くさせていただいている岡山の植田板金店さん
昨年から小屋事業を展開し、その事業のユニークさから様々な
ところで表彰されています

そして、隈研吾さんのデザインの小屋を発売することに

少しだけ弊社も関与していることもあり、6月2日は私も行ってこようと思っています

なお小屋は2日は20時頃まで小屋が置いてあるようです

MASS 佐藤卓さん

案内を頂き、最終日に行ってきました

MASSは大量生産品のこと
確かに日々の生活は大量生産品に囲まれてますね

大量生産品というと環境的にどうかと考えてしまいがちですが、
そんなものを当たり前のように使って生活しています

身の回りにあるもの、どのような視点で選ぶのか

ちょっと考えさせられてしまった

特注品 ヒシルーフ タニマットホワイト

先日、秋田工場に行った時に見つけました
ガルバリウムのヒシルーフ
受注生産でつくっていますが、ホワイトはとてもめずらしいように
思います

なんでも2案件あるとか

両方で6500枚4000枚くらい作るようです

屋根材なんですが、使われるのは壁のようです

どんな建物なんだろう

ちょっと楽しみです

ensui用のnugui-tiechoNEWタイプ


居蔵さんからensui用のnugui-tiechoNEWタイプが送られてきました。
こうしてみるとどこが変わったかわかりませんが・・・

紐の通る溝をつけていただきました。
nugui-tiechoensuiのサイズに隙間がないことで
繰り返し装着をしていると摩擦で紐が切れてしまうことが判明。
溝があることでこの問題も解決するのではないかと思います。

日々携帯しているので、いつでも装着可能です。