本社のサイン
今までのロゴの上にかぶせた感じ
秋田工場で製作したものです
こちらは色違い
タニマット色を上手く組み合わせて作っています
本社にお越しになったときはぜひチェックしてみて下さい
日々心動かされたことを記していきます
本社のサイン
今までのロゴの上にかぶせた感じ
秋田工場で製作したものです
こちらは色違い
タニマット色を上手く組み合わせて作っています
本社にお越しになったときはぜひチェックしてみて下さい
石神井台の家
設計はリオタデザインさん
施工は大和工務店さん
このコンビ最近多いですね
スタンダード(T形ドレン採用)
小庇(玄関上の窓上部) を採用いただきました
ありがとうございます
この部屋、どうなっているか気になりますね
造園は小林賢二アトリエさん
緑が入ると街にうるおいを与えてくれます
2階が共用スペース
手前がダイニング どんなテーブルが置かれるんでしょうか?
天井も木 トップライトもあり気持ちのいい空間です
ライブラリー リモートワークにも良さそうですね
家族に仕事をしている姿を見せられるようになることは
今後、プラスになっていくように思います
気になっていたインナーテラス
ちょうど隣家の間から桜が楽しめます
抜ける方向に開放されていると気持ちがいい
網戸もあってオールシーズン楽しめる場所に
寝室は1階に
玄関から土間がつづきそのままガレージに
収納、手洗いなど、これからの住まいづくりに役立つ考え方が満載です
自転車ラックを発見
3台お持ちだそうです
メンテナンスも楽にできそうですね
見学に来られる方も多かったです
編集した動画も貼り付けてみました
合わせてご覧ください
つくばの家
設計は、丸山弾建築設計事務所さん
施工は、けんちく工房 邑さん
造園も仕上がっていました
あいにくの雨模様でしたがensuiの雨の流れを楽しむこともできました
奥様が建築関係のお仕事をされているようで
ご指定をいただいたそうです ありがとうございます
一階が共用スペース
敷地が開けていて眺めも良さそう
屋根勾配なりの吹き抜けになっています
*どんなペンダントが下がるんだろう
ストーブ越しにも景色が見えます
二階 共用スペース
家族とのつながりを感じながら生活できそうです
ウッドデッキの活躍する機会も増えそうですね
ちょうど桜のきれいな時期に開催された
菊名S邸の見学会
HACO/H6号を採用いただきました
i+i architectsさんの設計
青木工務店さんの施工という名コンビ
もう何棟くらい一緒に住まいづくりされているのでしょうか
玄関先にはensuiをご採用いただきました
ありがとうございます
雨以外の水も流れてくる可能性があるようです
玄関奥の収納を通じてキッチンの裏動線ともつながています
段差をつけた腰掛けられるリビング
桜の借景を楽しめます
ウッドデッキの中央にはどんな植栽が植えられるのでしょうか?
楽しみですね
裏手にあるダイニングからキッチン
ストリップ階段を眺めたところ
この黒い中央のテーブルもいろいろな場として機能しそうです
ヌック リモートワークなど自宅で仕事をする機会も増える中
こうした場があるのは嬉しいですね
こんな気持のいい場所なら仕事もはかどりそうです
ヌックの上部は閉じたウッドデッキ外観の玄関上の屋根の下になります
なぜ閉じているのか?
それはこのすぐとなりにサウナがあるから
コロナ禍でなかなか楽しめなくなったサウナを自宅に設け
外気で涼むスペースにもなるようです
iPhoneで撮影&編集のトレーニング中です
お時間のある時にご覧ください
ご指導いただけると嬉しいです
*チャンネル登録数3人です(笑)
このナレーション
雨くんのひとり旅のナレーションもやっていただいた
坂下真純さんにお願いしました
考えてみるとつながったのはネットコミュニティ
コロナ禍だからこそできたつながりです
なのでリアルで会ったのはまだ2回かな?
その1回が屋根のある建築作品コンテスト2021の授賞式でした
司会をやっていただきました
一人ひとりのつながりに感謝です
坂下純美さん ご協力ありがとうございます
今回のブランドデザインは
MARKLE DESIGNの武井さんにお願いしました
お会いしたのはもう6年以上前になるでしょうか?
*フェイスブックのやり取りをみるとそのくらい
神楽坂の居酒屋で夫婦同士で呑んだのが最初だったかと
その後、SNSでの彼の活動や
北欧でデザインを学んできたこと
RATTA RATTARR は本当に素晴らしい活動です
制作現場を案内してもらったことも
*松本十帖の浴衣 着用させてもらいました
ペーパーボイス大阪での全国カレンダー展も行きました
ちなみに運営する平和紙業の代表は同級生です
RATTA RATTARR パッケージデザイン展 「透明なパッケージ」
も良かったですね
商品化されるといいなって思っています
友人のロゴブランドも手掛けました
コーポレートロゴを決める過程でもいろいろなことがありました
結果としてこの案になって良かったと思っています
子供でも描ける 余白に色々書き込める
そんな余白が感じられるデザインになったことを
嬉しく思っています
歳を重ねることで生じる、数少ない良いこと
それは、こうした昔からのつながりが、気づくと大切な関係になっていくこと
*実は武井さんの奥様は家内の同級生なんです
武井さん目線の
コーポレートロゴについて
ブランドロゴ もご覧いただけます
社内外の反応が楽しみです
そして本日は武井さんの誕生日 HappyBirthday
昨晩は楽しい時間を過ごすことができました
*なぜ金属なのかについて 言語化していきます
今後もよろしくお願いいたします