路面電車の緑化って街の雰囲気を和らげますね
だいぶ前ですが、この事業に取り組んで入る方に話を聴いたところ
・スマホで写真撮影する人や絵にする人が増えた
・路面電車の騒音が少し和らいだ
維持メンテナンスは費用など課題もあるかもしれませんが
もっと全国に広がってもいいように思います
日々心動かされたことを記していきます
路面電車の緑化って街の雰囲気を和らげますね
だいぶ前ですが、この事業に取り組んで入る方に話を聴いたところ
・スマホで写真撮影する人や絵にする人が増えた
・路面電車の騒音が少し和らいだ
維持メンテナンスは費用など課題もあるかもしれませんが
もっと全国に広がってもいいように思います
春女衒容儀,相將南陌陲。
看花愁日晚,隱樹怕風吹。
年少徒傍來,白馬黃金羈。
何須久相弄,兒家夫壻知。
寒山という僧侶の詩
こちらは佐藤敬陽さんの師匠の書
いろいろな作品を楽しむことができます
セントラルミュージアム銀座にて
5月16日(日)まで開催中
C’s Studioさんにお邪魔する機会がありました
友人の日神山晃一さんのデザイン
*タニタのタイマー使ってました ありがとうございます
いろいろな道具も揃ってます
サンドバック
素人には新品は痛いくらいらしい
実は
Tokiwa-Souのメンバーのひとり
JESSEを連れていきました
工藤“Red”玲央さんとも話ができました
このジムにたどり着くまでの経緯
その時々の出会いを大切にされてきたことが現在につながったようです
JR山手線【新宿駅】徒歩5分
元は飲食店だったようです
すでに地元の方も会員になり週6回通っているとか
長野県立美術館
宮崎浩+プランツアソシエイツさんの設計です
ランドスケープ・ミュージアム
緑が豊かでこの中庭に色々な方向から出入りができるようになっています
当日も多くの親子連れが来られていました
美術館入口の大庇
県産のヒノキ材がつかわれているそうです
空テラス
その奥には善光寺が見えますね
水辺テラス
ゆったりとした時間が流れていきます
旧長野県信濃美術館の紹介もされていました
1966年10月 すでに50年の月日が過ぎているんですね
人の輪(益子焼)もこんな形で残されていました
またゆっくり行ってみたいですね
何年か前から会員になっている東京建築アクセスポイント
その活動記録が送られてきました
改めて凄い活動量だと感じた次第です
今後も積極的に活動に参加したいと思ってます
特に会員向けのプロジェクトは面白いものが多いです
7月が楽しみだなあ
ホタル山景の家
スタンダード、ensuiをご採用いただきました
ensuiを経て枯山水のような雨のみちを流れていくデザイン
玄関はあえて広めに
地域との関係を配慮しています
6寸勾配もそんな配慮の中、決めたそうです
見晴らしの良いキッチン
住まいの中心にある奥様やキッチンを心地よい場所に
リビング方向も開けています
風に揺らぐensuiもいい感じです
丸窓 障子は引き込める設計です
Rの勾配天井
キッチン前の窓はあえてピクチャーウィンドウに
ウッドデッキは脇から出入りします
だからキッチンからの景色が気持ちいいんですね
いつでも外で楽しく過ごせそうなウッドデッキ
季節によって楽しみ方も変わりそうです
人と建築展 No.14
5月4日(火) 最終日にお邪魔してきました
Sデザインファーム 鹿内健さん
こちらはバスキッチンの家
Afterをみるとワンルームにバスタブがあるのがわかります
小さなお子さんがいらっしゃる親の事を考えると
こうした集い方もあるなあと
こちらは創業支援施設、リノベーションです
既存と思われるRのガラス面が人を引き込む雰囲気に
ちょっと上質な空間に仕上がっているようです
建築家でキュレーターの竹内柾人さんと少しお話ができました
ちょうど群馬にお母様の住まいを考えている方が飛び込みで相談に
色々迷われているようですが、建築家に住まいづくりを依頼するって
まだまだハードルが高いのかなあと感じました
そういいながらも、少しずつそんな選択肢もあることを
理解される住まい手さんも増えているようにも感じます
人と建築展は、そんな健全な住まいづくりを創出する場になっているようです
スウェーデン製の織り機
ここはRATTA RATTARRのクラフト棟
デザイナーという立場からこの就労支援施設に関わる
武井衛さんに案内していただきました
時間のかかる作業のようです
当日も1名作成作業をされていました
手づくりなのでクリエイター(障がい者)ごとに仕上がり感が変わります
完成まで一人のクリエイターが仕上げていくとのことです
ACTUSさんに納めているエコバック
デザイン棟でクリエイターによって作られた作画を
アトリエスタ(支援者)の協力の下、作品へと仕上げていきます
クリエイターのみなさんは
クラフト棟とデザイン棟の双方で仕事をされています
障がい者一人ひとりの状況に合わせて対応しているそうですが
クラフトとデザインそれぞれの仕事を1日半分ずつやってもらう
これをとても大切にしているとのこと
こうした取り組みが
クリエイターの皆さんの成長にもつながっているんですね
ACTUS二子玉川店にてポップアップショップが
5月16日まで開店中です
こちらは松本十帖で使われてる浴衣
男女関係なく、体の大きさで柄が変わるようです
試着させていただいちゃいました
なんだか笑顔になりますね
松本十帖にも行ってみたい
Ristorante L’ombra
同じ施設内にあります
現在は完全予約制だそうです
こちらがクリエイターの皆さんのためにランチを作ることもあるそうです
ますます創造力が高まりそうですね
浅間山が一望できるレストラン
今度は予約して行ってみたいと思います
*スタンダードご採用ありがとうございます
鹿猿狐ビルヂング
4月にオープンしました
奈良ということもありなかなか現地まで出向けませんが
担当したスタッフが写真を送ってくれました
HACO/GH12号を採用いただきました
屋根のある低層建築では木造でなくとも
ガルバ材を採用いただくケースが増えているように思います
この庇が雰囲気を醸し出しているようですね
中川政七商店さんのサインも素敵です
設計は、内藤廣建築設計事務所さん
施工は、平井建設(奈良市)さん
コロナが落ち着いたら訪ねてみたいですね