昨日、月3日、1年間H部長の参加した経営塾の最終講がありました。ドラッカーのマネジメントを中心とした内容です。多くのことを吸収、学んだようなので、社内でも発表する機会を設けたいと思います。年間36日というかなりの日数をかけての研修ですが、学ぶことも多く、一部は実戦にも活かされてきています。今後の活躍に期待したいと思います。
ワークアウト
昨日はワークアウトを行いました。初めての試みでしたが、充実した75分間を過ごすことが出来ました。この会議で決まった成果は、会議室18個分の不良在庫の処分が決まったことです。この10名のメンバーに感謝しています。夜は兄弟会社の役員たちと飲みましたが、ワークアウトの話がそこここで出ていたようです。継続開催出来る体制を創ることが私の仕事ですね。
夢を語る
ある勉強会で数年後に父親の経営する会社の方のお話を聴く機会がありました。10名足らずの社員数で行っている仕事は地盤改良関係の機械の先端につく道具(ロッド)を製造しています。その彼は「自然と調和のとれた新しい建造物が生み出され、より豊かな生活に寄与できる」と語ってくれました。ベイブリッジもアクアラインの海ほたるなどもこのロッドがあって初めてスタートするとのこと。誇りを持って仕事に取り組んでいる姿、格好良かったです。そんな彼をその場で承認しました。