drop


リオタデザインさんの見学会に参加


スタンダードをご採用いただきました
外壁はLAP-WALLSimple
キレイに仕上がっていました


建築板金屋さんのお仕事だそうです
役物いらず


約40㎡の2階が共用スペース


屋根なりの吹き抜けが気持ちいい
奥のラウンジも気になります


ちょこっと腰掛けるスペース


小屋裏収納スペース


関本さん、お忙しい中、ありがとうございました

drop
設計:リオタデザイン
施工:山崎工務店
植栽:小林賢二アトリエ

ビジュアルナラティブのやまだようこさん


雨のみちデザインWEBマガジンに特別寄稿をいただいた
京都大学名誉教授のやまだようこさんにお会いする機会がありました

ちょっとドキドキしました


冒頭の文章より
雨のみちについて
いろいろなところで語っていただいているそうです

雨のみちという名前をつくった人に会えて良かったと言っていただき
うれしいかぎりです

雨乞いについて
太陽と月について

岡崎市に以前に建てられた住まいがあり
そこは、住友林業で建築したとのこと

緑青折鶴もとても喜んでいただきました

雨のみちデザインWEBマガジンを企画監修いただいている
真壁智治さんにも会いたいと言っていただきました
次はそんな機会を作れたらと思います

ビジュアル・ナラティブ
やまだようこさん

森田MiW「空き地のロンド」

日曜日に行ってきた八本足のオオカミ
私は2度目、家内は初めてでした


ちょうど個人展をやっていたのでそちらをめがけて
森田MiWさんにも会えました
九本足のことも覚えていただいてました


Tシャツ買っちゃいました
刺繍入りでした


雨上がりに
すでに赤シールが・・・

2024年 7月6日(土)〜7月15日(月)11:00〜19:30
*7月11日(木)休廊

森田MiWさん
13日(土)/15日(月)11:00〜19:30 在店予定のようです

森田MiW 個人展「空き地のロンド」

プラチナくるみん


プラチナくるみん 取得企業としてデータが公開されています
お時間のあるときにご覧ください
とにかく残業が少ない会社かと思います
*残業が少なくて稼げないと言って他の会社に行く派遣社員もいました

なかなか難しいですね


こうしたデータを公開することは
当社を働く先として選択する際に参考になるのではないかと思っています

皆さんも登録されてみてはいかがでしょうか?

くるみんマーク

屋根のある建築作品コンテスト 受賞作をまとめました


屋根のある建築作品コンテスト
その受賞作が動画としてご覧いただけるようになりました
2023年


2021年(隔年で開催してます)


2019年


2017年

見比べるとどうでしょうか?
良い作品が増えているようにも感じます

次回は2025年開催を予定しております

屋根のある建築作品コンテスト
タニタハウジングウェア

小さな木地屋さんの物語


3月1~2日に植田板金店さんにお会いしてこのプロジェクトを知り
ガルバリウム本掛一文字を無償提供させていただいた
小さな木地屋さん再生プロジェクト

その計画段階から実際に利用している様子をまとめたものです

屋根材もしっかり写っていて嬉しいですね

木地師 池下満雄さん 7月1日に帰らぬ人となったそうです
ご冥福をお祈りいたします

3ヶ月でしたが、この工房で仕事をし
新弟子も入り、充実した日々を過ごされたようです

しっかりと引き継がれていくと良いですね

小さな木地屋さんの物語