彦根の平屋 谷口工務店

谷口工務店さん彦根ベルロード住宅博に出展した平屋のモデルハウス
名古屋→大阪の移動の合間に立ち寄ってきました

そもそも住宅展示場に35坪の平屋を建てるって
上質感のあるモデルハウスです


中庭 青空が綺麗でした 雫も楽しめます
スタンダードをご採用頂いています


リビング 平屋だと天井も色々と楽しめますね


ティールーム 床を下げ、落ち着いた場になっています
窓越しに家族を感じることもできそうですね


浴室 木のぬくもり
日々こうした空間で生活できるなんてうやらましいですね


設計は、伊礼智設計室
造園は、荻野景観設計 名コンビです

こんな住まいが彦根の街にも広がっていくといいですね

谷口工務店
彦根の平屋

リノベで暮らしを変える 間取りのレシピ100


好きなことを好きな人と
それが仕事になれば最高ですね

小谷和也さんは、まさにそんなことを見つけ
突き詰めてきた方だと感じています

選んだお客様から選ばれる
最高のマーケティングです

終の棲家を考える
その選択肢を広げたことも小谷さんの社会的な貢献です

そんな小谷さんに何一つ貢献できていない
そこが・・・・悩みどころです(笑)
*5年前に講演していただきました

リノベで暮らしを変える 間取りのレシピ100
マスタープラン一級建築士事務所
小谷和也さん

ばんきんらいふさんのYouTube動画で取り上げていただきました


先月弊社で行われた大人の社会科見学会
急遽ご参加いただいたばんきんらいふさん
当日の様子をYouTube動画にまとめていただきました

冒頭に私も登場します(笑)

設計するヒトと施工するヒトがしっかりとつながると
建築板金業界はもっと発展する
そして木造建築ももっと長持ちするようになると考えています

フラセール ご予約いただければいつでも視察可能です

建築板金の日まであと8日 緑青銅板開発者 関口忠志


背景にもある緑青銅板
弊社がもう15年くらい前から取り組んできた高速緑青生成技術です
がその開発のど真ん中に存在する人物です
やっと少しずつ様になってきました

ウチノ板金さん

和國商店として国内外に銅板折鶴などを販売していることを知り
作っていただいたのがこの緑青折鶴です

何枚か提供してきましたが
なんとか合格をいただけるレベルになってきました
酸化皮膜も剥がれずに済んでいるようです

15×10mmと小さな銅の切れ端に緑青を生成させることから始まり
「折鶴」に変身。
15年の歳月を経て、工場生産ができる材料に成長しました!
日本には、10円玉、社寺やお城などで馴染みがあり、ご覧いただいた方も
どこかで見かけているのではないでしょうか?
今後も数百年にわたり社会の中に存在し、人々の心にやすらぎや豊かさを
感じさせる材料として社会に存在し続けます! (弊社関口より)

銅は社寺仏閣や教会など祈りの場の屋根として使われることがあります
皆さんも緑青屋根のもとで手を合わせたことがあるのではないでしょうか?

建築板金の日がこの業界を中心にそんな日になってくれたらいいですね

建築板金の日
平和折鶴 プロジェクト

#平和折鶴 #祈り #平和 #折り紙 #建築板金の日 #建築板金 #板金折鶴 #銅板折鶴 #緑青折鶴 #orizuru

SUEP. 10 Stories of Architecture on Earth 末光弘和+末光陽子 / SUEP.建築作品集

その土地の自然の流れとともにそれを感じながら生きていく
そんな建築だったら
住まい手に便利さの先とはちょっと違った豊かさを感じられるのではないか

自然の流れの一つに雨のみちのデザインがあり
雨のみちについて蓋をせず、雨をひらくことを大切にされていると感じました

テクノロジーを人間の持つ能力を拡張するために
積極的に取り組み、その中で自身の持つ感性も高めている

ギャラ間講演会
その後にこの著書を読んだのでこう感じているように思います

あえてこの写真をアップしたのも講演会で話があったから
もしかするとこれは弊社の製品かなという写真もありました
ありがとうございます

SUEP.
SUEP. 10 Stories of Architecture on Earth 末光弘和+末光陽子 / SUEP.建築作品集

第17回木の建築賞 東海・北陸地区の作品・活動募集中です

弊社もちょこっとだけ協力している木の建築賞
第17回木の建築賞 東海・北陸地区の作品・活動 募集中です

静岡・愛知・岐阜・三重・石川・福井・富山が対象地域
どのような作品が集まるのか楽しみです

応募方法は以下の通りです
2022年7月31日(日)まで
WEB上のエントリーフォームよりエントリー
2022年8月1日(月)~12日(金)
応募書類の提出 (1)応募概要書(2)建築・活動シート
メール送信or郵送にて
2022年8月12日(金)までに応募費用の振込

木の建築賞

杜人

杜人 矢野智徳さん

構造物の重みでできたグライ土壌
微生物や植物の根の力で再生する
そのために、水や風のみちを丁寧につくっていく
地表、土中の雨のみちのデザインですね
地球上にあるすべての生命の力をうまく融合させていく
人間もその一員となっていく

皆さんも機会があればぜひこの映画をご覧ください

公開情報

私はCINEMA Chupki TABATAで見てきました