沖縄から貧困がなくならない本当の理由

購入したのは昨年の8月
伊礼さんのFBの記事をみて、ポチッとしました

積読本になってしまい、7ヶ月近く経って読み終えました

沖縄といえば
第1回全国緑のカーテンフォーラムを那覇市で開催したのが
既に14年前になるんですね
当時は翁長さんが市長だった時代
よくフォーラムに出席くださったと思っています
本当に気さくな方でした

ひとりひとりが自分を愛せること
人の関心に関心を注ぐこと

かれこれ1年近く続けてきているミーニングノートにも
そんな可能性を感じています

沖縄から貧困がなくならない本当の理由

アリゾナ記念館

アリゾナ記念館にも行ってきました。

これは戦艦ミズーリ記念館から見たところです。

船で向かいます。

沈んでいる戦艦アリゾナにちょうど十字の形で配置されています。

天井はなく、青空に翻る国旗が綺麗でした。

オアフ島に行かれる方は是非お訪ね下さい。

こうした記念館が世界平和に役立つことを期待したいです。

戦艦ミズーリ記念館

パール・ハーバーにはいくつかの記念館があります。
その一つ、戦艦ミズーリ。湾岸戦争まで現役だったそうです。

現地のガイドさん、日本語で説明いただきました。
1時間ほど滞在しました。

ちょっと凹んでいるところはゼロ戦がぶつかった所だそうです。

入口のところには戦艦オクラホマ戦没碑があります。
日本軍によって戦士した兵士一人ひとりの墓標(大理石)が建てられています。

合掌。

パール・ハーバーに訪れる日本人は数%だそうです。
昨年はオバマさんが広島に、阿部さんがパール・ハーバーに行きました。
これを機に日本人もパール・ハーバーに訪れる方が増えると良いですね。
もちろん広島にアメリカの方も数多く行かれることを希望します。