3月末に亡くなられた冒険家阿部雅龍さん
追憶の会が開催されることになりました
事前申込となります
なお会費制ですので、ご香典ご供花等はナシでお願いします
申し込みは こちら からお願いいたします
式典名 The New Beginining
日時 令和6年7月1日(月)17:30~
場所 板橋区立グリーンホール 1階ホール
会費 6,000円
当日は平服にてお気軽にご参加ください
主催 プロ冒険家・阿部雅龍を送る会
協力 一般社団法人人力チャレンジ応援部
日々心動かされたことを記していきます
3月末に亡くなられた冒険家阿部雅龍さん
追憶の会が開催されることになりました
事前申込となります
なお会費制ですので、ご香典ご供花等はナシでお願いします
申し込みは こちら からお願いいたします
式典名 The New Beginining
日時 令和6年7月1日(月)17:30~
場所 板橋区立グリーンホール 1階ホール
会費 6,000円
当日は平服にてお気軽にご参加ください
主催 プロ冒険家・阿部雅龍を送る会
協力 一般社団法人人力チャレンジ応援部
そもそもこの本を紹介してくれたのが四半世紀を超える付き合いになっている
杉山栄作さん
この人は と彼が紹介する方はいつも私に少なからず影響を与えてくれています
著者の山田智恵さんもその一人です
この 振り返りノート習慣 はミーニングノートの活動を続ける中で
自分を振り返る習慣を持つことの意義について記されています
私も2020年5月から
ミーニングノートコミュニティに入会したことで
振り返る習慣が身につきました
55歳になるまで日記など書いたこともなかった私ですが
こんな良い習慣が身についたのは嬉しいことでした
今回、【出版記念】としてリアルイベントが
コミュニティメンバー限定で開催されました
山田智恵さんとリアルで初めて会う方も多かったことと思います
またコロナ禍でこのネットベースのコミュニティに参加したおかげで
今までになく多様な方にお会いする、お付き合いする機会が増えています
例えば、智恵さんのお父様である山田眞次郎さん
思考 を読み、実際にリアルで会う機会もありました
コンテストの司会やナレーションをお願いしたり
気づくと夫婦同士のお付き合いになったり
クラファンで協力し、できた私設図書館イベントに参加すると
そこに建築家の伊礼智さんとつながっている方に会えたり
知らないうちに(でもないですが)弊社で働くようになったり
能登のボランティアに自費参加してくれたり
個人的な企画イベントを一緒に考えてもらったり
ポットキャストやろうよ なんて話になったり
お互いにそれぞれが気づかない良いところを引き出し合ったり
本音で語り合ったりできる
リアルで会わなくても
このネットコミュニティでは信頼関係が醸成されます
そんな人たちがリアルで会うと
必ず楽しいことが起こります
一緒に山に登る、映画を見る、
そんな共通の目的がなくても
この人たちとなら、きっと面白い未来が待っている
そのベースは
ミーニングノートを習慣化し、振り返りを共にしていること
日々、チャンスを3つ書き、振り返ること
じわじわと効いてきている感じがしています
4月20日(土)にタイミングよく行くことができた
建築界の多数の著名な方にお会いすることができた
それだけ関心の強い展示会ということだろう
入口でいただいた葉書
いくつか選ぶことができたが、迷わずこちらに
建築とか地域とか
昔は当たり前のよう(もしくは仕方なく)に共同で創っていくものだった
それがどこかからか他人にお願いして買うものになり
ある意味、便利になった
便利さの先には豊かさがないと感じられるようになってきた21世紀
例えば、NESTING 那須青木の家のように
友人とともに家づくりをする試みが始まっている
また流れていたソーラータウン府中の動画では
そこで生活する人たちの豊かなつながりが発信されていた
*ピアノを練習していて近隣から拍手がある話
*大学生のいる家庭に小学生が遊ぼうと呼びかける話
様々な役割を細分化し効率を良くし生産性を上げてきたが
重なり代がなくなったり
全体像が見えなかったり
そもそも作業が目的になったり・・・
そこで感じるモヤモヤしたものを掘り下げる
もっと楽しそうだなと思うことに一歩踏み出してみる
そんな多様なひとり一人をみんなが認め合う
ソーラタウン府中で育った子どもたちにはどんな未来が待っているのだろうか?
併せてこちらもご覧ください
雨のみちデザイン- 野沢正光・追悼エディション
近年の戦争だけでなく
いまでも様々なところに植民地主義が残っている
こうした現状を解き明かし
ひとり一人に学び、考える機会をつくってくれています
一般書店にはなく
こちら から購入できます
Vol. 1『反人種差別、フェミニズム、脱植民地化
Vol. 2『脱植民地化と環境危機
シリーズはまだまだ続くようです
主催メンバーでもある内田憲一郎さんが弊社まで案内を持ってきてくれました
2019年以来、5年ぶりの開催だそうです
すでに出店スペースは満席
久しぶりにどのようなPARTYになるのか楽しみです
ちなみに15:30頃から内田憲一郎さんも登壇するようです
それを目指して私も当日会場に出向く予定です
いろいろな方と出会えることを楽しみにしております
BRIDGE PARTY
2024年4月28日(日)11:00~18:00 都立赤塚公園 噴水広場にて
板橋区図書館を使った調べる学習コンクールで最優秀作品を受賞
その報告にご家族とともに来られました
表彰状と受賞作
地球の資源とエネルギーの未来があぶない
弊社の取材に2ページも使っていただきました
感謝です
小学生からこうしたことに関心をもっている
私達も未来に負債を残さないようにしていかないとですね
今期、通う小学校に緑のカーテンを実践することを提案し
進められることになったようです
地域の方などにもご協力いただきながら少しずつ進めるそうです
緑のカーテン応援団としても色々協力したいですね
最後は家族とともに
頼もしい息子さんです
弊社も2030年度において
温室効果ガス46%削減(2013年度比)を目指しています
秋田工場に太陽光パネルを設置するなど具体的な取り組みが進行中です
東京中小企業家同友会板橋支部の総会で
尾科副区長に記念講演をいただくことになりました
事前の打合せで副区長を訪ねました
色々と面白いお話が伺えそうです
私も今から楽しみです
参加希望の方は こちら からお申し込みください
現在、緑のカーテン応援団のHPで公開している内容です
3/19~22(私は21日まで)の視察で大まか概要が決まってきました
今後の課題は
・宿泊先の確保
・当日のボランティア人員の確保
・資材(特に土)の届ける方法
現地ボランティア、参加していただける方があると嬉しいです