IDC(板橋区の異業種交流会)の視察例会
盛岡・陸前高田・大船渡と三陸を巡ってきました
陸前高田では
高田松原津波復興祈念公園を見学しました
津波発生時の避難場所の説明からスタート
館内を45分くらいかけて説明いただきました
いろいろな視点から津波について考えさせられます
隣には以前の道の駅高田松原が見えます
トップライトと水景 心の静まる場所です
日々心動かされたことを記していきます
IDC(板橋区の異業種交流会)の視察例会
盛岡・陸前高田・大船渡と三陸を巡ってきました
陸前高田では
高田松原津波復興祈念公園を見学しました
津波発生時の避難場所の説明からスタート
館内を45分くらいかけて説明いただきました
いろいろな視点から津波について考えさせられます
隣には以前の道の駅高田松原が見えます
トップライトと水景 心の静まる場所です
以前から気になっていたつむぎ屋さん
中軽井沢のhijiya33さんで購入して以来、毎年、多数買ってます
今回、備瀬のフクギ並木視察のあとに立ち寄りました
工房とショップを兼ねています
こちらが工房
素材からこだわったアート作品です
気になる人にはリアルで会う
多少時間がかかっても大切だと思います
雨の写真を数多く撮影されているPhotographerの佐藤秀明さん
「雨のくに」を手にした時に初めてお会いしたように思います
当時のブログは こちら
一緒に記念撮影していただきました
ありがとうございます
写真集を2冊持っています
実は装丁が10種類あって選ぶことが出来るんです
迷っちゃいますね
そこで・・・2冊購入しました
1つ目はこちら
こんな仕掛けになっています
装幀:大滝奈緒子さん
2つ目はこちら
カバー帯デザイン:浅妻健司さん
これが箔押しだったようです あとで気づきました
10種類の装丁のどれを選択するか 結構迷います
行かれる際はそんな時間も想定してお訪ねください
雨の装丁展
10月27日(金)~11月5日(日) 12:00~19:00
デザイン&ギャラリー装丁夜話 (原宿駅竹下口より徒歩5分)
代官山の蔦屋書店1号館 1階で開催されている
【フェア】中原淳一的生活
写真はウチノ板金さんに提供いただきました
そこに和國商店さんが出展しています
銅、真鍮、そして緑青の折鶴を見ることができます
もちろん買えます
*板金折鶴のワークショップもあります
ぜひご覧ください
【moritaMiW】期間限定ショップ/東武百貨店 池袋店
行ってきました
昨日はMiWさんのサイン会が開催され
以前に購入した
森田MiW詩画集「いとしきモノ」にサインをいただきました
丁寧に時間をかけてサインいただきました
希望の動物を聴かれて
八本足のオオカミをお願いしました(家内が)
よく見ると・・・・1足おまけになっていますが(笑)
なんと記念撮影も
グッズも購入
森田MiWさんの作品との出会いはおそらく こちら
せんだいメディアテークでハンカチを購入したのが始まり
もう4年も前ですね
9月13日(水)まで
東武百貨店 池袋店 1F3番地 婦人洋品雑貨売場にて開催されています
驟雨異論 中島直人さんの第2段
関東大震災100年 ある四つ辻に見る保全と創造
ヘリテージ と レガシー
お時間のある時にご覧ください
8月3日は「建築板金の日」です
3日後に広島、その3日後に長崎、その6日後が8月15日 終戦の日
こうして日本で平和な暮らしができるのも
大戦からの学びがあったからでしょう
それでも世界で紛争は生じています
折鶴は平和の象徴
平和を祈る 平和について考える機会にしていただければと思います
緑青を印刷してつくった髪の折鶴
こちらでもいいですね
沖縄にいる増田悟郎さん
SNSで発信していた 居場所をください
早速取り寄せて、読んでみました
こうした子どもたちが実際に存在するんですね
これは日本の様々なところで起きている現実だと感じました
子どもたちの話を聴くことができる大人
昔の方が聴く大人が多かった
今の方が聴く余裕のある大人が少なくなった
kukuluのような自分と向き合える居場所
聴く余裕がある大人たち
最後の対談のところでは
故翁長雄志県知事のお名前もでてきました
NPO法人緑のカーテン応援団の全国フォーラムの第1回目が那覇市
翁長さんは当時那覇市長でした
当時の様子はこちら
11月に沖縄に行く際に何か接点が持てるといいかもしれません