2005-12-26号のアーキテクチャーを今頃読んでします。
幾つか頭に残る内容がありました。
①箸置きにほれて家づくりまで頼む
小泉誠さんの「ROCCO」にほれ、家づくりまで頼んでしまう施主の話
会社のよりも人が重視される方が増えているようです
②見えないものは古くならない
ミノッティのキッチンは時代がたっても評価が変わらない
ex)取っ手がない→見えないものは古くならない
③「スタイル」は好み 「デザイン」は問題解決に繋がるもの
イームズオフィスディレクター談
④かつて東京は、木という素材が都市のスケールを規定していた
(無限に長い構造体はできない)
隈研吾先生談
⑤修景は「ソトはみんなのモノ、ウチは自分のモノ」という意識を
徹底するところから始まります。
宮本忠長先生談
量から質の時代へ
そしてその質の追求の中で
「公」というものが見直される、新たに定義される時代になってきたと感じています。