住む。

この町に暮らす・・・「住む」05年夏号

今回の「住む。」はまさに伊礼先生の特集号ですね。
特に「窓のすべて」は楽しく読ませていただきました。
今のサッシはすべて閉めたときの快適性を競っているように感じます。
窓はやはり開けたときの快適性も競うようにならないといけませんね。
風は入るが、虫は入らない  とか。
安心して開けられる  とか。
窓を開けると座れる  とか。

昔の肘かけ木製サッシの窓枠は、座りやすかったですね。

建築家の自邸

雨水利用でお世話になっている建築家の方を訪ねました。実は7月7日よりドイツに同行していただくことになっています。この写真は北側道路から撮ったもの。南側は小学校なので、緑も多く風も抜けやすい環境です。打合
せをしていると小学生の演奏するピアニカが聞こえてきます。子どもたちが練習していると思うと、音もあまり気になりませんね。

ちなみにこの雨といから集められた雨は全て地下のピットへ。玄関脇のたてといには、冷房の際にでる水まで集められるようになっています。雨が降らなくとも水を集める方法はいろいろありそうです。
このドレン水でこんな実験をされている方もあるんですね。

狭小敷地の現場

現場見学会に行って来ました。狭小敷地を3次元で捉え、階層をうまく設けた設計です。屋上の見晴らしも良いですし、なんと行っても手前の桜の木が道路沿いに並木となっているので、春の桜は大変楽しみなところです。
久しぶりに先生にお会いしました。建築や雨水利用、環境教育についてお話を伺いました。
今度発売するユキノキにも興味を示していただきました。雪で壊れないだけでなく、葉っぱやその他のゴミも入りにくい。すなわち綺麗な雨水を集められる雨といではとの意見を頂きました。これまた嬉しいですね。

南保育園(地産地奨)

地産地奨の実例です。工場から車で3分くらいの幼保一元化の施設で屋根材・雨といが使われました。7/1にopenとのこと。保育園は90名の定員に対してすでに100名近くの申込があるようです。

ちなみに近々雨水タンクを1台寄贈する予定です。

ユキノキ

まだ正式発売になっていませんが、

これがユキノキです。

秋田では19年振りの大雪でしたが、壊れることもなくこうして現在を迎えています。

集まって住む

以前にブログで紹介した竜蛇平団地を見てきました。


既に築10年経過。
緑のだいぶ落ち着いてきた感じです。

駐車場も緑化されています。

ちょっと散歩のルートに入れてみたい雰囲気があります。

三角形の辺の部分に並んだ建物。

その中央が中庭です。

道路からピロティーを通じても見えます。
道路と住居の境界が曖昧になっています。

プランターがバルコニーの手すりを兼用しています。
これなら何かを植えたくなりますね。

住人と地域の人たちのかかわりや緑との関係が考えられた集合住宅。
集まって住むからこそ得られるものがあることを考えさせられました。

地球のたまご

地球のたまごに行ってきました。既にオープンして1年が経過。緑の落ち着き、良い雰囲気の事務所です。というか事務所には見えませんね。同行した者がこんな環境で仕事がしたいといったこともうなずけます。一つ目の写真は、長い廊下の先にある木製デッキを捉えたもの。今日は少し風もあり気持ちの良いスペースです。二つ目は、建物の外観の一部。右上には雨が降ると流れ出てくる雨の吐水口。下にある砕石が軒先から落ちる雨垂れを受けます。これも雨のみちのデザインですね。

無印

見てきました。
行ったのは5/2。30分程度の滞在で4組の見学者がきていました。休日はもっと忙しいようです。シールでの説明がいかにも「無印」といった感じです。説明していただいた担当者はアルミの雨といを結構気に入っているようでした。但し、改良の余地はまだまだありそうです。場所は目黒区等々力。住宅街の中にポツンと建っています。機会があればぜひ見学してみて下さい。