【現役屋根職人が教える】
ガルバリウム鋼板製雨樋への交換(株式会社 ウチノ板金さん)
とても丁寧に解説、分かりやすい動画となっています
HACOのご採用ありがとうございます
弊社の商品案内にも使えますね
内野友和さん
いつもご愛顧感謝です
こんな風に取り上げていただくことを嬉しく思います
日々心動かされたことを記していきます
【現役屋根職人が教える】
ガルバリウム鋼板製雨樋への交換(株式会社 ウチノ板金さん)
とても丁寧に解説、分かりやすい動画となっています
HACOのご採用ありがとうございます
弊社の商品案内にも使えますね
内野友和さん
いつもご愛顧感謝です
こんな風に取り上げていただくことを嬉しく思います
著者、浅葉健介さんのホウ酸愛に溢れる内容です
ロングライフデザイン
これは弊社にとっても大きなテーマなんですが
木造住宅にとっても
シロアリとのお付き合いは大切です
シロアリがいるから木の循環が成り立っているという話もすごいなと
今後、木造建築(非住宅を含む)、国産材の活用が広がる中
気になる皆さんに手にとってほしいと思います
雨との付き合い方がホウ酸処理にとって大切だということもわかりました
施工中の雨のみちのデザインがしっかりなされているか
施工もキチンとしているところに依頼する必要がありそうです
QRコードから動画も見られるようになっているところも今どきですね
最後の方に弊社もちょこっとだけ紹介いただきました
ありがとうございます
暮らしの「町あい所」 hoccoの完成内覧会にお邪魔してきました
屋根はありませんが、たてといをご採用いただきました
ありがとうございます
バスの折返場だったところを開発されたそうです
木造2階建て
5棟/13棟は、なりわいが出来る賃貸住宅です
角10㎡ トータルで50㎡未満に抑えています
中庭に面して土間があり、SOHOとして使えます
ブルースタジオの大島さんから直接なりわい賃貸住宅の意図について
お話を伺うことができました
賃貸の管理にも携わり、この場をバス停から
人々が出会い、つながり、分かち合う場へされていくようです
キッチンカーが日替わりで来るそうです
だいこまFamiliaさんのランチを中庭でいただきました
無農薬有機玄米美味しかった
手前の小屋には、Amazon Hubがありました
色は交渉したそうです 確かにここに明るい色は似合わないかも
クリエイティブな場になりそうですね
近所に行ったときはまた立ち寄ってみたいと思います
kwhgアーキテクツの比嘉さん、川原田さんとお会いする機会がありました
2016年に日本建築学会賞(作品)を受賞された
武蔵野プレイスのお話を中心にとの話を伺いました
本当の公共とはなにか?
これまでの施設などの利用データから
活用状況が思わしくないだけでなく
特定化されていることが見受けられたことから
江戸の銭湯のような場にできないかと考えられたそうです
多様な人たちが一同に介しやわらかな空間に包まれる
copresence そこに共にいるだけというんでしょうか?
そんなお話も伺うことができました
また1階にあるカフェの役割も大きいとのこと
当時、カフェの運営経験のない地元の方が始められたそうです
市長が変わる中で、計画変更などもあったようですが
このプロジェクトに関わった人たちの想いが結実したようです
頂いたユーザーの声篇
武蔵野プレイスに関するツイッターコメントを集めたもの
地域に馴染んだ建築 愛を感じます
年間250万人が来場するのもうなずけますね
また機会をみてもう少しじっくり味わいたいと思います
伊香保グリーン牧場 森のカフェの雨のみちについても
少し伺うことができました
詳細は、後日、雨のみちデザイン建築家インタビューでお伝えいたします
*私が写っちゃってますが(笑)
武蔵野プレイスのあと、こちらにも行ってきました
自転車だと色々廻れるのが楽しい
樹齢約300年のクスノキが見守る木造店舗
昨年11月にオープンしました
入口の脇にensui 軒といはHACO/GH12号です
最近大型軒といも採用数が増えてますね
脇からみると軒といがついているのがわかりますが
正面からだと木のルーバーのおかげで気づきません
ユニークな雨のみちのデザインです
店内も混んでいましたが
ドライブスルーも結構並んでました
小金井公園のすぐ近く 五日市街道沿いです
すでにオープンして10年が経過している武蔵野プレイスに初めて行ってきました
日曜日でしたが、こんな親子連れも多く、
地域の人たちに大切にされている感じがしました
武蔵境駅南口の目の前にあります
この広場も多くの親子連れが訪れていました
ベンチもカワイイですね
自然光も感じられる地下のメインライブラリー
1階のパークラウンジ
4階のワークテラス
こうしたところに一人佇むのもいいかなあと
隈研吾展に行ってきました
一部、模型の撮影は許可されていました
浅草文化観光センター 一部ビルアルミを採用いただきました
手前がスタバ太宰府天満宮表参道店
奥がサニーヒルズジャパン(こちらは何度かお邪魔しました)
TOYAMAきらり
360度VRも体験させていただきました
斜めの吹き抜けをドローンに吊り下がったような気持ちで
360度見学することができます
斜めの抜けの面白さを感じることができました
屋外展示の住箱
確か、牛込天神町の交差点に移動小屋のBARがあったように記憶しています
1度行ったりもしたんですが、これだったでしょうか?
リモートワークの時代、
移動できる建築って、いろいろと感じるところがあります
書籍も購入 社内回覧します
猫の5原則
ハコにとらわれず自由な猫の動向から人間本位の建築の限界を表現しています
展示には軒といを歩く猫もいたりします(笑)
投票より買い物
それだけ企業への期待が高まっているということか
政治に無関心な社会になっているということも言えるかもしれません
とにかく不可逆的な動きであることは間違いない
最近問合せが増えている
すとっ葉゜ーという商品があります(枯れ葉づまり対策軒とい)
もう10年位前でしょうか?
ある建築家の方が設計の際に、隣地にある欅の大木のことを考え
すとっ葉゜ーをご採用いただきました
これなら、軒といも詰まらないし、欅の葉が天窓から楽しめる
そんな話を住まい手さんにされたそうです
いざ、着工してみると・・・
なんと、その欅の木の枝が切られてしまったそうです
建築家も住まい手も残念だったようです
隣地の方は新たに住まわれる方への配慮
地域のお迎えするにあたっての心遣いだったのでしょう
すとっ葉゜ーは、緑を守る商品
こう考えると、存在価値もあるなとそのときに思いました
近年、新築時に造園工事まで計画実行される方が増えています
とても良いことだと思います
自宅で過ごす時間も長くなる中、
パーパスを読みながら、そんなことを想像したりしてみました