都市のシナリオを書くのは誰なのか(驟雨異論)

驟雨異論 新たな方を迎えたコラムがスタート
建築キュレーター、編集者の太田佳代子さん

確かに建築家の仕事の範囲は広がってきています
建築家が関係することで解決できる課題も増えているように思います

最後に
下北線路街 BONUS TRACKの写真があります
ちょうど私も1年ほど前に行ってきました

マイクロ・アーバニズム
ツバメアーキテクツさんを始めとする
若手建築家集団に期待がますます持てそうですね

都市のシナリオを書くのは誰なのか

浦和 Y邸


日曜日にお邪魔させていただいた 浦和 Y邸
青空に映える木の外壁


このちょっとスリムな感じが良いですね


LDK
キッチンシンクの前はガラス
玄関とつながっています
人の行き来が感じられ、手元も明るくなりますね


窓際のベンチは収納でもあり階段の役割も果たしています
階段下を通じてLDKと和室がつながっていますが
窮屈な感じがしませんね


二階 吹き抜け空間
奥は寝室 出入りが2ヶ所からできるようになっています


お子様の成長にあわせて間仕切りを追加していくようです
紫色を使ったの家型の壁も素敵です


スタンダードをご採用いただきました
窓に映りこむ青空もキレイでした

浦和 Y邸

設計:i+i設計事務所
施工:榊住建

緑と暮らす

自然とともに暮らすことの大切さを改めて感じる時代になりました
緑の豊かな住まいっていいですね
もちろん、手間もかかるんでしょうが
それを楽しんでる住まい手の様子も伝わってきます
これが本来の姿なのかもしれません

結構、採用頂いている事例が多くてビックリです
ありがとうございます

緑と暮らす。-自然を感じる、心地いい庭のつくり方-

ウチノ板金さん


東村山のウチノ板金さん
HACO/H6号を採用いただいています
施工は、岡庭建設さん


屋根展にお邪魔したあと、立ち寄らせていただきました
屋根展 盛況だったようですよ
三方良しの屋根点検もメンバー増えてますね


随所に建築板金へのこだわりを感じました


つくばいにも 板金ハサミ
*バッタも気になりますが・・・




階段にもガルバ材が組み込まれてました
外壁と同じ材料
滑り止めを兼ねていて、いい感じです


仲の良いご夫婦でした

これに懲りずにまた(笑)

ウチノ板金

大屋根の家


大屋根の家
設計はリオタデザインさん
既存客殿への増改築です


金属横葺き
最長14.7m 継ぎ手ナシだと更にキレイに見えますね
施工は新井建築板金さん
随所に美しさへのこだわりを感じます
スノーアングル(雪止め)をご採用いただきました
ensuiが3本
軒といはなさそうにみえますが・・・


軒裏を見るとこんな仕掛けに
スタンダードが内といとして活躍してます
関本さん新井建築板金さん、こだわりを感じます
木のベンチ、気持ちが良いですね


玄関ホール
多くのお客様をお迎えできるようになっています
作り付けの受付もできるカウンターも


10帖・8帖の続きの和室
天井は木でR仕上げ 間接照明もキレイですね
左手に引き込み戸が納まってます


現代作家さんと思われる作品も気になりました

廊下の先には窓越しにensuiが・・・
ありがとうございます

設計:リオタデザイン
施工:堀尾建設
板金:新井建築板金

nozomi_House


先週日曜日にお邪魔したnozomi_House
設計はアトリエフルカワさん
古川泰司さん自邸のご近所の住まいです


ムラモトさんの能登ヒバによるウッドデッキ
雨掛りがあっても安心ですね
スタンダード採用ありがとうございます


浴室も能登ヒバでした
出窓があることで広々とした空間に仕上がっています


広い土間、オープンなLDK
バイクを置く場所にもなるし、人寄せもしやすい空間になっています


そよ風も採用されています


三遊亭遊子さんのミニ落語会も開催
実は建て替えるまえにあったアパートの住人で
その時も高座を開催していたとのこと

ちょうど見学会の前日に
TBS”感謝祭”ミニマラソン
東京五輪代表・新谷仁美さんを振り切って初優勝したそうです

私は午前中に見学させていただいたために
残念ながら落語会には参加できませんでした

住まい手さんにもお会いできました
とても喜んでいらっしゃいました

設計:アトリエフルカワ一級建築士事務所
施工:鈴木建設

トラックの台貫室

トラックの台貫室 なんかかわいい小屋ですね
福島県富岡町に出来たそうです
担当の営業から写真をいただきました


外壁は木とZiG
施工されたのは三春町の佐藤板金店さん


手づくりの役物なども使ってキレイに納めていただきました
雨といはスタンダードです

ありがとうございます