ドラッカーを学ぶ経営者と元町で

久しぶりに元町まで行く機会がありました
小竹向原駅から乗車すると乗り換えもなく元町・中華街駅まで行けます

ここは日中使ったBIZcomfort横浜元町


元町通り沿いのいいところにあります

斜め前にはマザーハウス
思わずちょこっと立ち寄りました
カリタのショップも有り調子の悪いナイスカットミルの相談もできました


おしゃれで美味しいふじまつでランチ

それぞれの会社の状況
皆さん未来を見据えて経営されてますね
こうした話ができる経営者仲間がいることに感謝です

くさりといイベント ぜひご参加下さい

OZONEさんからチラシが届きました
瀬尾製作所代表も登壇予定です
また、なんと会場には、中鏓の中村代表もお越しになるとのこと

金属くさりといメーカー3社が集まる非常にめずらしい場になりそうです
懇親会もあります
多くのくさりといファンにお集まりいただければと思います

雨の風情を楽しむ暮らし

OZONE

オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA)20周年記念作品展

APA 20周年作品展に行ってきました(北原みどりさんの作品)


APA会長の北原みどりさん
大学時代からの知り合いで・・・もう40年以上のお付き合いか(笑)


メンバー、生徒の皆さんの作品集
会場は花の香りで包まれていて気持ちがいいです


会場は神楽坂のヒトトハコ


こちらは傘を使った作品(北原みどりさん) この下で記念撮影もしました


こんなゴージャスな作品もあります

花束などの販売やチャリティー(能登半島震災)もあります

1月23日(火)まで
本日も18:30までやっているようです

オーストラリアプリザーブドフラワー協会
20周年記念作品展

和國商店完成披露記者会見

ご縁をいただき
和國商店完成披露記者会見に参列してきました
まずは近隣の町会施設で

デザイン監修された隈研吾さんからの解説


現地入り 多くのメディアの方が参加されていました


隈研吾さんデザインの真鍮の照明


やはりお気に入りは
緑青折鶴のようです


施主であり、板金施工を行った内野さん隈研吾さん


私も撮影に混ぜていただきました


施工された岡庭建設さん
なかなか大変なリノベーションだったようです


仕掛け人の植田さんご夫妻、内野さんご夫妻
なぜか中央に私(笑)
落ち着いた頃に夫婦で訪ねてみようかと思います

本日1月19日オープンです

和國商店
ウチノ板金

雨の風情を楽しむ暮らし OZONEイベント


こんなトークイベントをOZONEにて開催することとなりました
まだ一度しか会ったことがない能作文徳さん
どのようなお話が伺えるのか楽しみです

OZONEには瀬尾製作所さんのショールームもあるので
実際に流れる様子をご覧いただくこともできます

またトークイベントのあとには、懇親会もございます
奮ってご参加ください

雨の風情を楽しむ暮らし
日時:2024年2月16日(金)17:00~
会場:リビングデザインセンターOZONE
7F コラボエリア+瀬尾製作所ショールーム
申込方法 事前申込制(先着順 定員30名)
参加費 無料(CLUB OZONE会員限定となります)

お申し込みは こちら から

【プログラム】
<第1部>能作文徳建築設計事務所 能作 文徳氏 講演(17:00~17:45)
<第2部>雨樋・鎖樋の魅力(17:45~18:30)
<第3部>懇親会「雨の日にワインを飲むと美味しい?」(18:30~19:30)

優良賞 おめでとう!!


以前、SDGsのインタビュー弊社を訪ねてくれた木村博之くん
なんと
第27回図書館を使った調べる学習コンクール優良賞を受賞しました
おめでとう!!


応募総数、11万8千超の中から優良賞135作品の1つに選ばれるとは
本当にすごいことです


昨年8月2日に弊社に来られた時の写真です
受賞につながるとは・・・素晴らしい
少し力になれたようで良かったです

第27回「図書館を使った調べる学習コンクール」