元旦の能登半島震災
できることをやり続けること
ロートルになっちゃいましたが・・・大切です
ひとやね オープニングセレモニー
1月10日
植田板金店さんのひとやねオープニングセレモニーに参加してきました
デザイン監修は隈研吾さん
様々な屋根・壁・雨といを展示
ショールームとして一般の方に公開されます
外には小屋も多数展示されています
また屋根や小屋だけでなく
コーワーキングスペースでもあります
ちなみに ひとやね は ひとつ屋根の下 をもじったネーミングです
建物の中に軒下空間が並んでいます
ガルバや銅の雨とい・くさりといも展示していただいてます
隈研吾さんからは
「日本の建築板金の技術は世界一 和食同様、世界遺産にしよう」
といった趣旨のお話もありました
各地から建築板金業の仲間が来られていましたが
皆さん、勇気づけられたと思います
18時以降は交流の場にもなります
冷蔵庫には、ノンアルコール飲料が
車移動の多い岡山に合った施設となりそうです
トイレの手洗い
銅のたてハゼで作られていました
板金技術をこうしたところでも見て取ることができます
建物の裏側にはHACO/GH15号・114Φを採用いただきました
ありがとうございます
「いとう家の住宅」が審査員特別賞「伊礼智賞」受賞(屋根コン2023)
初RUN 1h
12km超えるのがなかなか厳しくなってきています
まあこの年齢だとしかたがないですかね
ランニング後の測定結果
こちらはいい感じでした
数ヶ月くらい前はちょっと太ったかなあと思っていましたが
このあたりで推移できると良さそうです
97,000km(自転車を踏んだ距離)
10月まで 合計 96,240.5km
11月 269.9km
12月 523.6km
合計 97,034.0km
11月は出張が多く、踏む距離が少なかったですが
その分を12月で挽回
両輪パンクなど、色々ありましたが
ヘルメット、サドルバックなども買い替え
今年も気持ちよく走りたいと思います
あののぉ vol.66
新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
気づくと還暦 年男年女
子どももみんな独立
今年も二人で楽しくやっていきます
今年は61冊
今年は61冊 具体的にご覧になりたい方は
https://booklog.jp/users/amenomichi
よりご覧ください