特別講義に多数のコメントいただきました


11月1日に行った特別講義
アトリエMアーキテクツの松永務さんのブログ
27のコメントが入りました
参加した学生さんの感想です

こうしたフィードバックがあることが嬉しいですね

私からも学生たちのコメントに対して感じたことを記して松永さんに送りました

建築に関わる仕事をして
将来、弊社の製品をご愛顧いただきたいですね

静岡産業技術専門学校
アトリエMアーキテクツ

2024年度グッドデザイン賞

初日に行ってきました
一通り回ると2時間以上かかりますね


受賞は30%弱


13時過ぎだったかと思いますが
多くの方が来られていました


グッドデザイン金賞深川えんみち おめでとうございます
みんなの選んだグッドデザインにも選ばれました

見学した建物の受賞は嬉しいですね
ガルバ雨といも採用いただいています

またお邪魔したいですね

グッドデザイン大賞は
RESILIENCE PLAYGROUND プロジェクト
障害の有無に関わらず誰もが遊ぶことができる遊具です

ジャクエツオレンジキッズケアラボ
共同で進めてきた遊具研究プロジェクトです
この動画にもあるように
オレンジキッズケアラボ外テラスには
ensuiがついているようです

どなたの設計なんでしょうか?

2024年度グッドデザイン賞

今年も静岡産業技術専門学校でお話させていただきました


アトリエMアーキテクツ松永務さんが講師をされている
静岡産業技術専門学校
今年も1コマいただきお話させていただきました


約80分、好き勝手にお話させてもらっています
建築業界に関心を持ち、この業界で働いてくれたら良いなと思っています


早速、還暦Festa西尾真紀さんが書いてくれた「雨をひらく」
*撮影は、小林伸幸さん
雨をひらくことがナラティブにつながる話を最後の方で

早速、松永さんのブログでも掲載いただきました

こちら

例年なんですが
ここに受講生のコメントが入ります
それがいつも楽しみなんです

フィードバックがあるって大切ですね

静岡産業技術専門学校
アトリエMアーキテクツ
松永務さん

日本転職センターさんにお世話になりました


森本さんに初めてお会いしたのはもう15年くらい前だろうか?
経営チームとしてドラッカマネジメントを学んでいた頃だったように思う

その後、転職などされ
現在は、日本転職センターで事業責任者として働いている

時々、案内を送ってもらっていたんですが
今年、ちょうど中途採用(事務系)を1名採用しようということになった
前任が65歳で定年になったタイミングだった

総務に送られてきた案内を回覧したところ
会ってみようという話に

その後の話については、この紙面にかかれている

久しぶりに会った森本さん
10年以上振りだったが、変わらぬ雰囲気だった

2名を紹介して頂き
その一人が晴れて弊社で働いて頂けるようになった

今後も中途採用ではお世話になれたらと思います

日本転職センター

上野動物園の雨のみちマップ


地元の中学校の職場体験学習
今回は、上野動物園の雨のみちマップを作成してもらいました

実は上野動物園には弊社の雨といが様々なところで採用されています
*もちろん他社さんもあります

作成にあたってはCANVAを使っていただきました
すでに使ったことがある中学生もいたようです

パンダの件も少し落ち着いたと思われる上野動物園
雨のみち視点で訪れるのはいかがでしょうか?

上野動物園

伝統文様✕雨のみち

伝統文様✕雨のみち=現代文様をつくる+ものがたり
こんなお題でインターンシップを試みました

約1ヶ月、参加されたお二人は「雨」について考えてくれました
嬉しいことです


気になる伝統文様と自身で撮影した好きな雨の写真
そんな好きな、気になるものを組み合わせた文様へ
また雲から舞い降りる雨の様子を取り入れています

自分の中で色々考えて形にすることが普段あまりないので
とても良い経験になり、また勉強になりました!(作者感想)

ゼロから作り上げるってクリエイティブな仕事
なかなか経験できることではないですね


日本や西洋のこれまでの絵画から雨を感じられる作品をピックアップ
そこから発想を広げていきます
西洋の表現は間接的、日本は直接的
雨乞いで知られる龍をちょっとコミカルに表現してくれました
雨と人との良い関係が感じられます

今回「無理難題」に答えを自らの手で作るということや
期限迄に作り上げることの難しさ等様々な事を学びました。
本当にありがとうございました。(作者談)

このふたつの画像は
いただいた文様を弊社で少し手をいれて
クリアファイルに印刷して各自にプレゼントしたものです

一人は大学2年生、もうひとりは小学校5年生
若い人たちの豊かな感性を感じられる機会となりました

良い機会をありがとうございます

北欧から学ぶ サステナブルな暮らし方


一般社団法人ロングライフ・ラボさん主催の
トークセッションに参加してきました
スウェーデンのマルメーに代表理事の清水雅彦さん
滞在した際のお話
食べるものまで環境負荷が数値化され
購入の際の当たり前の判断基準になっています


自転車道も整備されレンタルも充実していて
このような自転車といっしょに宿泊できるホテルもあるそうです


教育の大切さ 60年かけて取り組んでいくことの大切さ


イエローベンチ
市民の発案で取り入れられた仕組み
悩み事がある人がここに座る 誰かが並んで座って話を聴く
身近でない、地域の方だからこそ話ができることもありそうですね

自分事として生きている国民なんだと感じました

こうした経験を積むことができるマテックスの社員(右側のお二人)
羨ましいことですね
弊社はなかなかできておりません

HIRAKU IKEBUKURO 01 SOCIAL DESIGN LIBRARYにて

『北欧から学ぶ サステナブルな暮らし方』
一般社団法人ロングライフ・ラボ