体験ミーニングナイト 21日(木)21時から

とあるきっかけで、昨年5月から参加している
ミーニングノートコミュニティ

日々、3つのチャンスを書くことを継続してやっています
日記すらつけたことがない私がなぜ・・・

とにかく、ここに参加されている人たちが魅力的
リアルで会えるようになったらぜひ会ってみたい方ばかり
そして、その中心人物である
山田智恵さんが凄い

関心のある方
ぜひ明日の夜、開催される体験ミーニングナイト
ぜひご参加下さい

私も参加する予定です

Tokiwa-Sou


夢への挑戦を、君が決めた瞬間からスタートできる、挑戦者たちの社会インフラ
そんな想いで誕生した「Tokiwa-Sou」

いろいろあって
私が2年ほど前までの自宅がそんな場に生まれ変わりました
1月11日に上段の3名がお引越し
夢への挑戦が始まります

3名の想いも少し伺うことができました
挑んでいる姿はいいですね
おじさんも頑張らねば(笑)

Tokiwa-Sou

いいね よろしくおねがいします

多くの挑戦者が集い、卒業していく
そんな場になっていけばと思います
私もそんな彼らに協力しつつ、刺激をいただきにお邪魔したいと思います


このサイン
デザインは建築家の矢野優子さん
「i」の点は米粒 棒は焼酎を表現しています
*弊社のガルバリウム材で作成しました

ここで生活することが認められると
家賃・光熱費・米・焼酎は無料になるという仕組み
それだけ彼ら一人ひとりが自分の夢実現に向けて
お金や時間を気にせず打ち込むことができます

緊急事態宣言が解除になったら
彼らにもいろいろな場で夢を語ってもらいたいと思っています
みなさんもご協力のほど、よろしくお願いいたします

Tokiwa-Sou

大和合金さんを見学させていただきました

板橋区の経営者仲間の大和合金さん

工場見学させて頂きました


意外と水蒸気は上がらなかった

強度検査
検査員の社員もタイミングが良くわかっているようで
耳を塞ぎ始めたところで断裂しました(笑)

萩野源次郎さんのお話も少し伺いました
人づくりの大切さを改めて実感
さすがですね

大和合金

 

就職説明会

後輩であるの現役の大学生を招いて行う就職説明会
今回は、8名の学生が参加し、OBOG6名がいろいろお話をしました

今年で9回目になりますが、私自身にとっても学びの場となります

12:30からは参加者全員で
都電テーブル鬼子母神店のおいしい食事をいただきながらの交流会

楽しいひとときをありがとうございます
“就職説明会” の続きを読む

メッツァ 地元中学生の職場体験

弊社社員が行ってみたいと思うような
建築を紹介するパンフレットを作ってもらう
地元中学生の職場体験学習の課題です
3日目の今日
そのパンフレットに基づいて2名の女子中学生が発表してくれました

今回の対象となる建築は飯能にできたメッツァ

弊社の大型ガルバ雨といが採用になっています

社内で雨のみちや建築について学んだあと
メッツァに出向き、写真を撮ったり、メモをとったり

その後、このようなパンフレットにまとめ、
私を含む数名の社員の前で発表してもらいました

なかなか良い出来栄えです
女子中学生の感性の高さを改めて感じました

メッツァ 行ってみようかと思います

“メッツァ 地元中学生の職場体験” の続きを読む

われらの子ども

アメリカでここ30年くらいで広がっている機会格差について記された本

アメリカンドリームの前提には機会均等があると思います

その前提が崩れ、まだまだ広がっていくのではないかという内容です

具体的な家族の事例も出てきます
アメリカの社会のことはよくわかりませんが、
日本に置き換えて考えても、同様のことが起こっていると思います

わたしの子ども > われらの子ども

個と公の振り子
個に振れる時代が続いています

また短期的な損得で物事の判断をする人も増えているように思います

もう10年ほど前になりますが、
地元の小学校のPTA会長とお話する機会がありました
上場会社にお勤めとのことでしたが、
会社には一切言っていないとのこと
言えば出世に関わるようなお話でした

ちょっと驚きました

こんな奇特な方もいるんだ
残念ながらそれを会社が認めていないんだ

副業などが話題になっていますが、
もっと地域にかかわる大人が増えることが大切だと思います

板橋区教育支援センター

板橋区教育支援センター開所式にお招きいただき、参列してきました。
東京23区では一番最後にできた教育支援センター。
だからこそ、他の事例や近年の動きなどを加味した、良い場になるのではないかと期待しています。

一度は板橋区で教員として働いてみたい。
そんな風に思ってもらえるといいですね。

4月1日、板橋区役所本庁舎南館改築、北館改修のグランドオープンとともにスタートします。
南館の6階になります。

雨水の流出を抑制する

例年行っている地元中学生の職場体験学習。
今回は、雨水の流出抑制をテーマに考えをまとめて発表してもらいました。

初日は江戸東京たてもの園を視察。
それらの住まいをもとに、どのようなことができると流出抑制につながるかをまとめてもらいます。

植物を使う、ゆっくり流し濾過して使う、たてといを並べて壁にして貯留する etc


参加した3名の中学生はそれぞれパワーポイントを使って発表してくれました。

機能だけでなくデザインも大切だという発表もあり、とても刺激的でした。

中学生は頭が柔軟で良いですね。