この春オープンした守谷どろんこ保育園
設計は、 ユニップデザイン株式会社さん
「できるだけ敷地の特徴を生かした設計にしたい」
そんな想いで設計に取り組まれています
園児たちも楽しい生活が待ってますね
HACO/GH12号を採用いただきました
ありがとうございます
日々心動かされたことを記していきます
この春オープンした守谷どろんこ保育園
設計は、 ユニップデザイン株式会社さん
「できるだけ敷地の特徴を生かした設計にしたい」
そんな想いで設計に取り組まれています
園児たちも楽しい生活が待ってますね
HACO/GH12号を採用いただきました
ありがとうございます
設計は、チームラボアーキテツクさん
空間や色使い
子どもたちの成長に良い刺激になりそうです
内樋なんですがたてといはビルステンが採用になっていました
スタッフが現地で確認してくれたようです
スウェーデン製の織り機
ここはRATTA RATTARRのクラフト棟
デザイナーという立場からこの就労支援施設に関わる
武井衛さんに案内していただきました
時間のかかる作業のようです
当日も1名作成作業をされていました
手づくりなのでクリエイター(障がい者)ごとに仕上がり感が変わります
完成まで一人のクリエイターが仕上げていくとのことです
ACTUSさんに納めているエコバック
デザイン棟でクリエイターによって作られた作画を
アトリエスタ(支援者)の協力の下、作品へと仕上げていきます
クリエイターのみなさんは
クラフト棟とデザイン棟の双方で仕事をされています
障がい者一人ひとりの状況に合わせて対応しているそうですが
クラフトとデザインそれぞれの仕事を1日半分ずつやってもらう
これをとても大切にしているとのこと
こうした取り組みが
クリエイターの皆さんの成長にもつながっているんですね
ACTUS二子玉川店にてポップアップショップが
5月16日まで開店中です
こちらは松本十帖で使われてる浴衣
男女関係なく、体の大きさで柄が変わるようです
試着させていただいちゃいました
なんだか笑顔になりますね
松本十帖にも行ってみたい
Ristorante L’ombra
同じ施設内にあります
現在は完全予約制だそうです
こちらがクリエイターの皆さんのためにランチを作ることもあるそうです
ますます創造力が高まりそうですね
浅間山が一望できるレストラン
今度は予約して行ってみたいと思います
*スタンダードご採用ありがとうございます
後輩の依頼を受け初めての大学でリモート講演
試しにと思い使ってみました
嬉しいメールもいただきました
私の学生時代を知る後輩、よくお願いしたと思います
ほとんど大学で会うことはなかったので(笑)
期待が低かった分、喜んでいただいたようです
同友会に入会したのは
太田さんが支部長だったからです
でもよく考えると、太田さんの講話を聞く機会は今回が初めてでした
支部長になった経緯など
ちょっとびっくりするような話も
神様仏様松島様
失敗はない フィードバックがあるだけ
スルッと彼女の話が出てきたりと・・・
太田さんの人としての奥深さを感じるお話でした
弁護士でありながらチームコーチングの資格も持っている太田さん
二人で話をしているといつも色々と突っ込んだ質問を与えてくれ
私に考える機会を作ってくれます
私だけでなく弊社スタッフがお世話になっていることも
8年間勤めた支部長を退任されることとなりました
今回はその記念講演
新支部長の清水さんから花束が渡されました
ふた廻りくらい若返ることで
板橋支部も更にもりあがっていくことでしょう
太田さんとともに副支部長として
盛り上げていきたいと思います
蔓延防止等重点措置のさなかということで
20時ギリギリまでお話を伺い、その後の打ち上げもなく終了
落ち着いたらまたゆっくり慰労会を行いたいと思います
8年間お疲れさまでした
これからもよろしくお願いいたします
板橋区立美術館の新館長に松岡希代子さんが就任されました(パチパチパチ)
次女が小学校6年生の時にボローニャに行った際にも
色々とお世話になった松岡さん
建物も2年ほど前にリノベーションされました
先日のだれも知らないレオ・レオーニ展も良かったです
とあるきっかけで、昨年5月から参加している
ミーニングノートコミュニティ
日々、3つのチャンスを書くことを継続してやっています
日記すらつけたことがない私がなぜ・・・
とにかく、ここに参加されている人たちが魅力的
リアルで会えるようになったらぜひ会ってみたい方ばかり
そして、その中心人物である
山田智恵さんが凄い
関心のある方
ぜひ明日の夜、開催される体験ミーニングナイト
ぜひご参加下さい
私も参加する予定です