秋田県大仙市首都圏企業懇話会

昨日は、秋田県大仙市首都圏企業懇話会でした
冒頭に大仙市老松市長の市政報告
その後、旭鉄工代表の木村さんから
「旭鉄工のDXと儲かるカーボンニュートラル」
事例発表として「iXacs導入による改善活動」
というお題で弊社の秋田工場DXを担当している
加藤裕樹がお話する機会をいただきました

持ち時間は10分でしたが
20分近く楽しそうに話をしていました

彼のお陰で私も市長の隣席に

彼にとっても私にとってもよい機会となりました
ありがとうございます

高田松原津波復興祈念公園

IDC(板橋区の異業種交流会)の視察例会
盛岡・陸前高田・大船渡と三陸を巡ってきました
陸前高田では
高田松原津波復興祈念公園を見学しました


東日本大震災津波伝承館


津波発生時の避難場所の説明からスタート
館内を45分くらいかけて説明いただきました
いろいろな視点から津波について考えさせられます


隣には以前の道の駅高田松原が見えます


祈りの軸


海を望む場



トップライトと水景 心の静まる場所です

高田松原津波復興祈念公園
東日本大震災津波伝承館
設計:内藤廣建築設計事務所

つむぎ屋 沖縄県本部町具志堅


以前から気になっていたつむぎ屋さん

サンゴ礁のブローチ

中軽井沢のhijiya33さんで購入して以来、毎年、多数買ってます

今回、備瀬のフクギ並木視察のあとに立ち寄りました


工房とショップを兼ねています


こちらが工房
素材からこだわったアート作品です


気になる人にはリアルで会う
多少時間がかかっても大切だと思います

つむぎ屋

GD賞会場入口で山口絵理子さんに

昨日まで東京ミッドタウンで開催されていた
GOOD DESIGN EXHIBITION 2023
友人のSNSを見て、最終日だと思って、予定を変更して行きました

すると あれ、山口絵理子さん
お休みのところご家族で散歩をされていたようです

ジュートのバック持っていてよかった(笑)

一緒に写真撮影していただきました(撮影:ご主人)

午後はB Corpの勉強会
まだ日本での取得企業は31社
そのほとんどが未上場企業のようです

マザーハウスのような
社会をより良くする会社に人が集まる時代が迫ってますね

そんなことを考える1日でした

心理的安全環境がもたらす自律型組織のつくり方

中小企業全国懇話会 第17回全国交流大会が先週開催されました
「心理的安全環境がもたらす自律型組織のつくり方」という演題で
帝京大学スポーツ局長/スポーツ医科学センター教授
帝京大学ラグビー部前監督の岩出雅之さんのお話を伺いました

写真は新国立競技場
赤丸は決勝戦で監督がいる場所です

つまりこの状態で選手たちに具体的な指示はできない
という立ち位置になります

だから自立型組織でないと勝てない
ではそのために何をするのか?


良い果実を得るためには
土壌(≒チームカルチャー)づくりが時間がかかるが重要で
心理的安全性はあることで良い果実に育っていくと考えています


良いカルチャーを生み出すためには

負担軽減
ex)雑用は上級生がする 1年生に練習に集中できる環境をつくる

問いかけ(≒良質なとい)
ex)上級生は1年生に問いかけることで
自分で考え言語化する力を身につける

自分で考え言語化する
スポーツだけでなく組織で仕事をしている私たちにも大切な視点です
日本代表や社会人ラグビーでキャプテンを務める選手に
帝京大出身者が多いこともうなずけます

良質なとい
今後も実践していきます
もちろんつくる方もですが・・・

木の家設計グランプリ2023

木の家設計グランプリ2023
今年で10回目となります
テーマは「リモートハウス-風景と調和する家」


力作が多数


汐時計仕掛けの家
公開審査によって選ばれたグランプリ作品です

船小屋 生活スペース 一部宿泊できるところ
汐の満干期で上下する船との関係

その場所の特徴を活かした作品
家畜などと共に生活する作品など
都市とはことなる視点が数多く盛り込まれていました


既に当時の様子をYou Tubeでご覧いただくこともできます

審査員の皆様からのお話も興味深いものがありました
・企業の歯車にはならないでほしい 自分事で仕事をする楽しさ
・職人減少について考えたことはあるか?

来年の審査委員長は伊礼智さんだそうです
どのようなテーマになるか、どのような作品が集まるのか
楽しみですね

木の家設計グランプリ

主催:谷口工務店

*久しぶりに谷口さん経営(ドラッカー)のお話ができたのも良かった

第22回 Tokiwa-Sou BootCamp

Tokiwa-Souもコロナが5類になってだいぶメンバーも増えました


山本海里  俳優 事務所に入って1年 このあと役作りのために美容院へ
佐藤健太  一週間ほど前から住み始めた新人 18才 未踏峰挑戦
河村将就  将就だからこそできるシェアハウスって何?
志田原泰輝 俳優 お遍路行くか?
井澤耕平(病欠)

現メンバー外
片山慈英士(OB) 1月退所 その理由から次の展開 政治家?(笑)

こうして5名の話を聴いているとあっという間に5時間が経過
一人ひとりの人生と寄り添う時間 結構楽しい これが贈与なのか?

*指南役の阿部雅龍さんにも聴いてほしかったな

次回は10月22日(日)13:00~

Tokiwa-Sou

『雨のみちデザイン』流し・納めるディテール 第9章 とけこむ


建築家・堀啓二さんによる
『雨のみちデザイン』流し・納めるディテール11章

第9章 とけこむ がアップされました


屋根コンの審査員もお願いしている堀啓二さん
『雨のみちデザイン』流し・納めるディテール11章がスタートする際に
頂いたお言葉です

雨のみちデザインを楽しんでいただけるのは嬉しいですね


あと10章、11章で完結です

改めて葛西臨海水族園にも行ってみたいですね

『雨のみちデザイン』流し・納めるディテール11章
第9章 とけこむ
堀啓二さん