15日にオープンの式典があるようです

現在、クラウドファンディング中
“板五米店 まもなくオープンです” の続きを読む
日々心動かされたことを記していきます
現在、クラウドファンディング中
豊かな時間を過ごす
豊かさをどう感じるかは人それぞれだと思いますが
お気に入りのカフェが増えると自身の感じる豊かさの基準が見えてくるかもしれません
機会をみて訪ねてみたいと思います
その後、学びの大人の遠足で2014年に秋田工場にお越しいただいたり
ZiGの防火構造、準耐火構造の取得に協力いただいたりとご協力を頂いています
堀切の家での見学会や八ヶ岳の秘密基地への訪問など
手がけられた建築にも関与させていただきました
京都事務所での勉強会などにも参加させていただいています
直接に力になっていただいたこと、
勉強会などを通じて、新たな人脈づくりに間接的に力になっていただいたこと
これからも木造建築の健全な普及にますますご活躍されることでしょう
20周年おめでとうございます
さらなるご発展をお祈り申し上げます
*カワイイ手ぬぐい大切に使わせてもらいます
上司と部下は最も重要な内部ステークホルダー
確かにそうですし、共勝ち実現の同士となれるようにしていかなければなりません
今朝もちょうど上下関係のコミュニケーションについて社内で話し合いをしていました
部下の心を高める主役に上司として成れるか?
人を人材から人財に転換させられるか?
自責人間か、他責人間かが一流と二流を分ける
確かに責任転嫁は成長機会の自己否定だと思います
上司にも部下にも読んで欲しい内容です
まちやど「hanare」には弊社のスタンダードも採用いただいていますし
宿泊させていただいたこともあります
良い機会なので改めて宮崎さんのお話を伺いに参じます
なお会員でなくとも参加できます
みなさんもぜひ
実はある建築家さんがすでに申し込まれていることを知り・・・
一緒にエントリーすることに
ということで一緒に走る方を募集します
申込期限は12月16日(月)
大会は3月15日(日) 完走率の高い大会です
みなさんもぜひご登録ください
12月に人寄せの機会もあるのでみんなで楽しみたいと思います