南与野の家に行く途中で通りがかったさいたま市役所。
4階バルコニーのプランターから4~6階を緑のカーテンで覆っています。
なかなか頑張ってます。
台風一過 その3
台風一過
ゴーヤ先生 高5小に現る!
エスペックの谷口さんがゲストティーチャーとして高島第五小学校にお越しになりました。
サーモカメラの画像をモニターに写し出して表面温度の違いを説明しています。
最初にへちまの葉にビニール袋を被せたものにどの程度水滴が付いているかも確認します。
葉っぱが見えなくなるほど、水蒸気がついていました。
緑のカーテンの蒸散作用が確認できます。
2時間目の授業。
いよいよお待ちかねのゴーヤ先生の登場です。
3年生も加わり、体育館でゴーヤダンスを踊ります。
私も福知山に行った際、踊ったのですが・・・。だいぶ忘れていました。
時間がなく、途中で失礼しましたが、子どもたちも楽しそうに踊っていました。
東京都内でゴーヤダンスを習った初の小学生だそうです。
ルケオの緑のカーテン
株式会社ルケオの緑のカーテン。
東京商工会議所板橋支部会長の経営する会社です。
プランターで育てています。
自動潅水装置付き。土がたっぷり入っています。室内からはこんな感じ。
お客様がいらっしゃっても、まずは緑のカーテンの話題になるとのこと。
ゴーヤーも50本以上収穫できたそうです。
近所の居酒屋に持ち込んで料理してもらうこともあるとか。
既にプロのカメラマンにお願いして撮影も実施。
今後、緑のカーテンを広げる活動にも一役買っていただけそうです。
来年、板橋区内で緑のカーテンに取り組む企業が増えることを期待してます。