3件目のCDショップで購入できました。
というか2件目で3件目を紹介いただき取り置きしてもらいました。
*残念ながら1枚しか在庫がありませんでした。
まだあまり店頭には出回っていないようです。
先に問い合わせをいれ、取り置きしてもらうのが良い買い方のようです。
日々心動かされたことを記していきます
以前に紹介した新レーベル 「CHIKYU RECORDS」
その第1段のCD 「地球のうた~ejcエコミュージックvol.1」 が
明日6/18より全国のCDショップ店頭に並びます。
あの時 聴いた midori がCDになるとは夢のようです。
緑のカーテンを育てている方、必聴です!!
噂によるとこの曲をBGMで流すと緑のカーテンの成長度も更にupするとか???
rurikoさん 以外の3曲も楽しみです。
今日はこれから仙台に移動ですが、
明日時間をみて仙台市内で購入してみようと思います。
でもCDプレーヤーがないとすぐ聴くことが出来ませんね。
NPO法人緑のカーテン応援団理事の菊本さん。
彼女がエコマムで 緑のカーテンの成長日記 というコラムを始めました。
今年は私の廻りでも様々な方がトライされているようです。
情報を共有しながら良いカーテンが出来ると良いですね。
なお昨晩、 NPO法人緑のカーテン応援団 の第2回総会が開催され、
すべての議案が無事承認されました。
会員数も20名とまだ少ないですが、質の高い活動を展開していきます。
10月にはバルセロナでこの活動を発表する場が出来そうです。
大東大 板橋キャンパス
ここで緑のカーテンを始めたという情報を得て見てきました。
体育館・厚生棟 の4階です。
この芝生(屋上緑化)のスペースを中心に四方に部室があります。日当たりも良好。
どのように成長するか楽しみです。
*雨といもついているので雨水利用も可能な場所です
既にご存じの方も多いと思いますが、
本日5月8日はゴーヤーの日。
近所の園芸店でもゴーヤーの苗が販売されているようですが、
緑のカーテンをスタートする良い時期です。
是非みなさんもご自宅でゴーヤーの緑のカーテンをトライしてみましょう。
ところで読売新聞が実施している
「エコアクションプロジェクト」 をご存じですか?
一人ひとりが地球温暖化抑制のために出来ることを考え、行動する
きっかけとなるプロジェクトです。
今なら抽選で 緑のカーテンキット が30名にプレゼント
みなさんも一度覗いてみて下さい。