大変失礼しました。
携帯でUPした記事を謝って削除してしまいました。応援団のブースです。約2,000部作成した資料がすべて配布されたようです。
ecojapancupでは対談がありました。
アンコールもいただき2回歌いました。
こちらでも熱唱。計3回歌うこととなりました。
MIDORI ~繋がる輪~ 歌詞を紹介します
MIDORI ~繋がる輪~
ぼくたちは 忘れない やわらかな 土のぬくもり
そこに生きる いく億もの 目には見えぬ なかまたち
ぼくたちは 忘れない 回り続ける 命の輪
すべては 生まれ輝いて いつか 土に還る
その恵みを受けて 空へ 空へと 伸びてく みどりたち
さわやかな風が 優しく ぼくたちを つつむよ
ぼくたちは 忘れない 空と 大地と 海とを
恐竜の昔から ずっと 旅する 雨水たちよ
ぼくたちは 忘れない 雨は大地に 降り注ぎ
すべての命 潤して いつか 空に還る
その恵みを受けて 空へ 空へと 伸びてく みどりたち
やわらかな光 優しく ぼくたちを つつむよ
繋がってく ひろがってく
心おどる すてきな出会い
人と人 町と町 時を超え 海を越え
みどりがつなぐ 心と心 世界中のなかまたち
このみどりの星で
このみどりの星で
12/15 エコプロダクツにて子どもたちが歌います。
お楽しみに。
eco japan cup 2007
以前にこのブログでも紹介した緑のカーテンの活動から生まれた
その後、NPOとしてレコーディングをするなど
徐々に準備を進めていましたが、
eco japan cup 2007 の
カルチャー部門 エコミュージックで
team HAKUHODO RECORDS賞をいただきました。
緑のカーテン活動の広がりに
更に拍車をかけることになりそうです。
なお来週行われる エコプロダクツ展 に
NPO緑のカーテン応援団は出展しますが、
12/15、会場内で2回にわたり
が小学生によって披露されます。
私も当日はビックサイトに出向いている予定です。
是非お立ち寄り下さい。
終了しました
いよいよこれから
綾瀬市 環境都市推進講演会
綾瀬市から依頼をいただき講演をすることになりました。
お時間があればご参加ください。
「つながる、ひろがる緑のカーテン~私たちにも、できることがある~」
10月27日(土)13時30分~15時30分(13時00分開場)
綾瀬市役所315会議室
詳細は こちらを
緑のカーテンin 大手町
エコキッズ探検隊2007
まだまだ暑い日々が続く東京。
そんな最中に大手町で 「エコキッズ探検隊2007」 なるものが開催されています。
既に様々な催し物が実施されていますが、そのプログラムの一つに
「つなげよう、ひろげよう、緑のカーテン」in Marunouchi
が8/23に予定されています。
緑のカーテン応援団や当社社員も関わっています。
関心のある方は是非ご参加ください。
*昨日の時点で定員50名のところ30名超の申込があるとのことです。
レコーディング
今日は「MIDORI」のレコーディング日でした。
同行者によると、主役のKさんは最初子犬のように緊張していたそうですが、
段々と思いが深まり、良い出来映えになったとのこと。
今晩、開催された理事会で早速視聴。期待以上の良い仕上がりです。
マザー版から数枚コピーしたCDを持ち帰り、自宅でも聴きました。
ひとまず500枚程度作成する予定。
楽しみにしていてください。
紅白を目指します(笑)。
ときわ台の緑のカーテン0731
前回より はだいぶ成長しましたが、昨年のようには行っていません。
今年はゴーヤーの収穫も少ないようです。