終了しました



台風が迫る中、50名ほどお越しいただきました。

写真のように、すでに実践者も結構いらっしゃいます。
副市長も参加されてるいたようです。
ひろがることを期待します。

いよいよこれから


綾瀬市には雨水タンクの助成金制度もあるようです。
あいにくの天候ですが、こんな日にお越しいただけ方との出会いが楽しみです。

綾瀬市 環境都市推進講演会

綾瀬市から依頼をいただき講演をすることになりました。
お時間があればご参加ください。

「つながる、ひろがる緑のカーテン~私たちにも、できることがある~」
10月27日(土)13時30分~15時30分(13時00分開場)
綾瀬市役所315会議室

詳細は こちらを

エコキッズ探検隊2007

まだまだ暑い日々が続く東京。
そんな最中に大手町で 「エコキッズ探検隊2007」 なるものが開催されています。

既に様々な催し物が実施されていますが、そのプログラムの一つに
「つなげよう、ひろげよう、緑のカーテン」in Marunouchi
が8/23に予定されています。

緑のカーテン応援団や当社社員も関わっています。
関心のある方は是非ご参加ください。
 *昨日の時点で定員50名のところ30名超の申込があるとのことです。

レコーディング

midori ~繋がる輪~

今日は「MIDORI」のレコーディング日でした。
同行者によると、主役のKさんは最初子犬のように緊張していたそうですが、
段々と思いが深まり、良い出来映えになったとのこと。

今晩、開催された理事会で早速視聴。期待以上の良い仕上がりです。
マザー版から数枚コピーしたCDを持ち帰り、自宅でも聴きました。

ひとまず500枚程度作成する予定。
楽しみにしていてください。

紅白を目指します(笑)。

商店会の緑のカーテン

今年も この 商店会 では緑のカーテンを町中で取り組んでいます。
今回も参加させていただきました。ご覧の通り商店会のそこここで緑のカーテンに取り組んでいらっしゃいます。

緑のカーテン応援団ブースも設置。
料理本のサイン会を行いました。

取材立ち会い

知人の副編集長が緑のカーテンの取材で友人宅を訪ねるとのこと。
私もまだ一度も室内まで入ったことがなかったので
良い機会だと思い、お邪魔してきました。
取材中の様子。台風などに備えて緑のカーテンが下がるようになっているところ。

9月に発売される雑誌に5ページ程度取り上げられるようです。
どのような内容になるか楽しみです。

今年もいい感じで育ってます。