彦根の緑のカーテン

彦根に行ってきました。
お城の直ぐそばにもこうして緑のカーテンに取り組んでいる一般の方があります。

 *弊社の製品を利用されている建物もありました
企業でもこんな風に取り組んでいます。
中から見ても良い感じです。
彦根中学校。地元の方が設置し、中学生がボランティアで育成しているとのこと。
夏休みの水やりも子どもたちで行うようです。
既に、生徒にとっても大切なものになっている都のお話を教頭先生から伺いました。
緑のカーテン、広がってますね。
また彦根に来る機会ができそうです。

第8回全国緑のカーテンフォーラムin流山


2008年3月に那覇市でスタートした全国緑のカーテンフフォーラム。
今回の開催地は流山市。既に様々な取り組みをされています。
~流山をゴーヤカーテンのまちに!~ という副題もついています。
*以前にいただいた流山市の美田ゴーヤアイス。これが結構美味!

詳細は こちら をご覧ください。

日時 2014年8月31日 13時~16時
場所 流山市生涯学習センター 多目的ホール

皆さんに会場でお会いできることを楽しみにしております。

*私も少々出番があるようです

2014緑のカーテン自邸 6月11日

どちらも良く育っている感じです。

水耕栽培の方は、水はなくなってきたので9リットル足しました。
摘心をしました。脇への広がりを期待します。
茎もだいぶ太くなってきました。
根も更に成長しています。

6月いっぱいでどこまでカーテンになってくれるか。楽しみです。

6月1日の状況は こちら

2014緑のカーテン自邸 6月1日

すでに東京もだいぶ暑くなってきました。自邸の緑のカーテンまだまだです。

ちなみに入り組んでますが、左手のゴーヤーが、右側の水耕栽培のものです。
なんとなく水耕栽培の方が葉の様子も良い感じがしますが、
あくまで素人判断です。
水耕栽培の水位計。
まだまだ水やりは大丈夫なようですね。
セットしてから、まだ一度も水やりしていません。
フタを明けてみると・・・。だいぶ根が成長しました。
 5月25日はこちら
水耕栽培、いろいろ発見がありそうです。
 *常に電動ポンプを回し続けているというのもちょっと気になりますが・・・

2014緑のカーテン自邸 5月25日

今夏の緑のカーテンは・・・


前回から少し成長しました。
左側、ブルーの表示が見えなくなってきているので
そろそろ水のやりどきですね。

水耕栽培は、なかなか水が減りません。
フタがあるので、蒸発する水分が少ないのが良いのかもしれませんね。


水耕栽培。思った以上に根が張っています。
今後の成長に期待しましょう。

今夏の緑のカーテンは・・・

色々と試してみようと思っています。
右側は水耕栽培。あるキットを使ってやってみます。
左側は底面の水位が判る装置。私の知人がつくっているものです。

下部のプラスチックに穴を明けて差し込み。

土を入れるとこんな感じになります。
このブルーのメーターが水をやることで飛び出てくる仕組みです。
水やりのタイミングがつかみやすいのが特徴。
また経過については、お知らせするように致します。

ヘチマ大王

ヘチマ大王グッズ。

一度、お会いしたいと思っていました。
実現して嬉しいです。