昨日の七尾市の仮設住宅での様子
仮設住宅に住んでいる方たちにもご協力いただきました
ありがとうございます
今日で今夏最後
行ってきます
日々心動かされたことを記していきます
トコみど 増木工務店さんのコンセプトハウス
ご縁があって見学する機会をいただきました
10年前に増木工務店が手掛けた住まい
緑や10坪の畑
住まい手さんがお引越しされるにあたってコンセプトハウスとして
引き継がれています
*レインバンクご採用ありがとうございます
ほぼ手を入れていない室内
丁寧に使われていたんですね
幹線道路に面しているとは思えないほど緑に囲われています
OMソーラーなど自然エネルギーを生かした住まいにしました
黄色いプレートで樹木が紹介されています
こちらは全面にある駐車場のプレート
あっという間の2時間でした
代表の齋藤洋高さん、他スタッフの皆さん
お時間をいただきありがとうございました
板橋区図書館を使った調べる学習コンクールで最優秀作品を受賞
その報告にご家族とともに来られました
表彰状と受賞作
地球の資源とエネルギーの未来があぶない
弊社の取材に2ページも使っていただきました
感謝です
小学生からこうしたことに関心をもっている
私達も未来に負債を残さないようにしていかないとですね
今期、通う小学校に緑のカーテンを実践することを提案し
進められることになったようです
地域の方などにもご協力いただきながら少しずつ進めるそうです
緑のカーテン応援団としても色々協力したいですね
最後は家族とともに
頼もしい息子さんです
弊社も2030年度において
温室効果ガス46%削減(2013年度比)を目指しています
秋田工場に太陽光パネルを設置するなど具体的な取り組みが進行中です
STUDY HOUSE シンケンさんの近年の取り組みです
1階13坪、2階11坪の同じ間取りの家が2つ並んで建っています
シンケンさんが考える、やるべき性能と構造は保ちつつ
仕様が変われば価格も変わる 2000万円と2800万円
その違いを体感しながら自分たちの住まい方を考える
STUDYができる場になっています
こちらが2000万円のモデル
杉板がいい感じで色変わりしています
そよ風 友さんから説明を伺いました
シンケンさんでは標準採用ですが
床が温かいと気持ちがいいことはどの住まいも共通でした
輻射熱が効いているので多少窓を開けていても気になりません
こちらが2800万円のモデル
外観も塗装がしてあったり、雨といがあったり、玄関庇も変えています
こんな手づくりの雨といもついてました
内装もこうして比較してみると違いがわかるのではないでしょうか?
こちらが2000万円の仕様になります
土日水曜日は予約がなくとも見学できるようです
こうした体験を多くの方にしてもらえると
日本の住文化や街並みも豊かになっていくと感じました
i-works project 定例会in鹿児島
2日目はシンケン三昧の一日でした
上之原の家
敷地が384坪 つまりこの手前も敷地になります
丘から芝生の上を滑りおりられるように整備したそうです
家族で自分の敷地を豊かにしていくっていいですね
自分の住まいを敷地内から見上げられるって贅沢ですね
一輪車も大活躍しているそうです
鉄棒もありました
子どもたち、楽しいでしょうね
リビング 見学は外組、内組と分かれています
窓を開け放しての生活 気持ちよさそう
2階 思わず座りたくなりますね というか菅さんと座ってみました
眼の前に桜島
火山灰が降っても鹿児島人は桜島が大好きだと奥様がお話されていました
洗濯物は外干しできないなど
桜島とうまくお付き合いしながら生活されています
*中村正吾さん どんな写真になったんだろう?
浴槽からも楽しめます
こういう生活が日常って 羨ましいですね
上之原の家
シンケン
SADI 創立40周年記念レセプションに参加させていただき
入会を決めました
北欧というと
2003年11月にコペンハーゲンに行ったくらい
私も建築家さんとのお付き合いが増える中
北欧の建築・家具・暮らしぶりなど豊かさを感じています
学びを深めていきたいと思います
ギャラリー間で開催中の都市菌に行ってきました
能作文徳さんとは今度OZONEで
雨の風情を楽しむ暮らしと題したトークイベントもあります
雪の降った次の日
流石にこの日、愛車での移動はやめて電車で
麻布台ヒルズから徒歩でギャラリー間まで
西大井のあな
ここでの生活から都市菌という考え方が生まれてきたようです
その様子や思考の流れはこちらで
西大井のあなでは弊社のガルバリウム雨といが採用されているようですが
こちらは竹の雨とい
奈良時代に初めて雨といがつけられたといわれていますが
その原点の雨といの考え方ですね
上から見るとこんな感じです
「能作文徳+常山未央展:都市菌(としきのこ)―複数種の網目としての建築」
ギャラリー間
3月24日(日)まで