もるくす建築社 美郷アトリエ

もるくす建築社さん美郷アトリエが完成しました
*弊社実川による撮影

銅本掛け一文字エコテクノルーフを採用いただいた建物が
弊社秋田工場から車で10分位のところにできました

早く実物を見に行きたいですね
ワクチン接種が終わってからでしょうか

経年変化する木の外壁や屋根材

月日とともに地域に馴染む建築となることでしょう

もるくす建築社
美郷アトリエ

SDGsハウスのつくりかた

JIA-SDGsフォーラムに参加して早速購入
ご自身の自邸で実践する
素晴らしい取り組みだと思います

また推薦すべき建材は
出荷量が少ないために価格が高めになるという指摘も

確かにそうではあるんですが
稼いだ粗利がどこに行くのかも大切だと思っています
国内なのか海外なのか
働く人なのか株主なのか

絶賛、社内回覧中です

金属製の建材にはまだまだできることがありそうです

SDGsハウスのつくりかた
JIA-SDGs建築フォーラム2021

雨くんのひとり旅 改めて朗読していただきました


雨くんのひとり旅
2005年8月なのでもう16年も前になるんですね
この本を、ナレーター業を営む坂下純美さんにお願いしました
*コロナ禍でネットコミュニティで偶然出会えた方です

「天気が悪い≒雨の日」という言葉が使われなくなる
そんな日がくればと思っています
つくった時の当時の思いと大きく変わったことはないですね

「雨好きですか?」

お話させて頂く機会に最初に聴くことです
手を上げていただける方があれば、その理由を伺います

雨が必要なことは皆さんご存知ですが
人生の経験とともに疎遠になってしまうようです

雨の日も楽しめるようになると
ちょっと人生が豊かになると思いませんか?

雨のみちをデザインするタニタハウジングウェア
金属製雨といを製造販売することで成り立っているので
雨が降らないと仕事がなくなってしまうという現状もありますが(笑)

雨くんのひとり旅 You Tube

すべては森から

落合俊也さんと堀部安嗣さんの対談を聴き即購入

そもそも人は太陽のリズムのもと、森林の中で進化してきた
ちなみに、森林浴は日本発祥で、その研究の歴史はまだ浅いようです

植物圏(森林)には浄化作用があると同時にそのスピードには限界がある
太陽のリズムを不要とした石油
浄化作用を超える成長の継続を求める大資本主義

株式会社 森へ 創業者の山田 博さんの講演を伺ったときのことを思い出す

株式会社 森へ

その時もなぜ自分が緑や森が好きなのかはわからなかった
*今もよくわかりませんが・・・
まあ、好きなものは好きなわけで(笑)

森に行きたいな

12月23日19時よりウェビナー開催します


なかなか正式な発表ができておりませんが
12月23日(水)19時よりウェビナーを開催します
こちらが生放送会場の予定です
午前中に、告知動画を撮影いたしました

まもなくです
多くの方にご参加いただければ幸いです

私もXmas前のイベントを楽しみたいと思います

建築の善し悪しは、施主が9割


次の世代を拓く建築家たち
日建設計羽鳥達也さん
ご自身が設計されたコープ共済プラザでお話を伺いました

建築の善し悪しは、施主が9割
これは羽鳥さんの言葉です

そんな施主さんと出会い、渡り合ってきたこと
東日本大震災など自然災害などもあって、
こうした建築が誕生したんだと感じました

くさりといの話は、まだ出てきません

「LOCAL REPUBLIC AWARD 2020」 向こう三軒両隣 最優秀賞おめでとう!!

「LOCAL REPUBLIC AWARD 2020」
先日行われた最終審査会
地元板橋の向こう三軒両隣の活動が
最優秀賞を受賞しました

おめでとう!!

永瀬さんやったね!!

ちなみに弊社(本社)も自宅も
向こう三軒両隣さんから電力購入してます
電力を購入することで地元の取り組みを支援できるのも
この活動の魅力のひとつです

もるくす建築社 美郷アトリエ構造見学会

もるくす建築社さんのアトリエの構造見学会にお招きいただきました

80名程度の見学者に解説する代表の佐藤欣裕さん

縦ログ構法
厚い木のパネルで壁を構成する構法
角材をボルト・ビスで連結しパネル化しています

 

積層パネルを付加して断熱性能の向上を図ってます
この溝がポイントになっています

 

マッシブな木の構造・壁に銅の水切り
木と銅は相性抜群です
*何か弊社でできることがあるかも・・・

どのように仕上がるかが楽しみです

ちなみに屋根には
エコテクノルーフ
銅 本掛一文字が採用される予定です

2月の竣工が楽しみですね

もるくす建築社