車のトラブル

先ほど、ちょうど官庁街でタイヤがパンク。
久しぶりにチューブの入れ替えをしました。
次の予定の時間に少し余裕があったので送れることなく到着できました。

先日も仙台に行った際にトラブルが・・・
この写真は自転車の師匠に修理してもらっている様子です。

何気なく使っている自転車ですが、
故障すると結構困ってしまいます。

知らぬ間に生活の一部になってきました。

24,000km

23,000km

開始から1839日目
本日までの 走行距離 24041.7km
走行時間 1226時間35分
消費カロリー 378867キロカロリー
自動車で同じ距離を走行すると排出されるCO2は5.53トン

ほぼ3ヶ月で1,000km。一時より少しペースが落ちています。

ところで皆さん。地球1周が何kmだかご存じですか?

そうです。4万kmです。

子午線上の赤道から北極点までの長さを1万kmと決めたので
地球1周は4万kmになるわけです。 詳細は こちら を

もちろん地球は真球ではなく、多少ゆがみがあるので
赤道上の距離は 約40,075km とのこと。

実は自転車も地球1周を目標にしています。

このペースならあと4年。何とか40代のうちに達成できそうです。

タイヤ交換


週末、久しぶりにタイヤの交換を前輪後輪とも行いました。
前回は後輪のみの交換。慣れるとそんなに難しい作業ではありません。
体重の掛かる後輪の方が減りが早いです。


自転車にとってはとても気持ちよい時期。
ツーキニスト お勧めです。

時間調整中

ちょっと早くついたので、時間調整中。
自宅から22.45kmでした。
日曜日なので道路も空いていて走りやすいです。
 *但しちょっと風が強かった

自転車置き場

ホノルルの写真をいただきました。
ここに自転車を駐めるようです。

日本の放置自転車もデザインで解決できないものでしょうか?

23,000km

22,000km

開始から1749日目
本日までの 走行距離 23003.3km
走行時間 1172時間53分
消費カロリー 362280.2キロカロリー
自動車で同じ距離を走行すると排出されるCO2は5.29トン

先日もある会で話していたら2名に方が車を手放して自転車を購入する予定があるとか。
自転車で走る方が増えています。
仲間が増えるのはうれしいこと。あとはしっかりマナーを守って欲しいですね。

22,000km

21,000km

開始から1668日目
本日までの 走行距離 22049.3km
走行時間 1125時間31分
消費カロリー 347649.6キロカロリー
自動車で同じ距離を走行すると排出されるCO2は5.07トン

ちょうど3ヶ月ですね。
年間4,000km程度のペースに落ち着いてきました。
もう少し走る機会を増やしたいと思います。